【2024年保存版】タイ旅行で気を付けること!食事・病気・服装など徹底解説!
kuroda さて!ということで、「バンコクで実際に生活してみて気づいた気を付けて欲しいことや知っておいて欲しいこと!」後編に入っていこうと思います! 生活(前編) 交通(前編) 治安(前編) 食事(後編) 病気(後編) 仏教,服装(後編) 前編はこちら記事
【2024年保存版】タイ旅行で気を付けること!知っておきたい日常・交通・治安問題!
kuroda サワディーカー!どうもこんにちは!LABタイ語学校です! 最近わたくしは、バイタクにもぼったくられることもなくなり、平和にバンコク生活を送っております!! さて、ということで実際にバンコクで暮らしてみて、事前に知っておきたかったな~と思うことや生活していて初めて知ったことを、今回は長さの関係上、2部構成でまとめていこうと思います!
【2024年7月】チュラロンコン大学タイ語集中講座 初級3クラス(TH3)でのテスト内容について
前回、初級3クラスではこれまでとは違うテストがあることをお伝えしましたが、クラスがスタートして10日が経過し1回目のテストが終わりましたので、その詳細をお伝えしようと思います。 テストの種類とその内容について テストの種類について 初級3ク
タイ語日本語1.เขามีชื่อเสียงที่ไทยkháw mii chʉ̂ʉ sǐaŋ thîi thay彼はタイで有名です2.ดอกซากุระบานdɔ̀ɔk saakùrá baan桜が咲きます3.กินไอศกรีมkin
【安い 早い 丁寧】バンコクでコピーするならASIA COPY CENTER(アジアコピーセンター)
サワディカー!LABタイ語学校です。今回はプロンポン駅から徒歩6分の場所にあるコピー屋さん「asia copy center」 に行って、プリントアウトと参考書のコピーしてきたので、紹介していきます。「asia copy center」ではビザやパスポートのコピー、証明写真の撮影にも対応しています。
2024年7月 スップノーマイ ซุปหน่อไม้ ビリーの家飲み
2024年7月 ビリーの家飲みです◇スップノーマイ ซุปหน่อไม้ 先日注文した スップノーマイが冷凍庫に半部残っていた。 タケノコのイサーン風サラダ。…
米国育ちの英日バイリンガルがネイティブ級のタイ語を身に付けようと(夢は大きいほうがよい... )悪戦苦闘の毎日を送っています。このブログはタイ語習得の過程を記録する目的で立ち上げましたが、タイ語を学習なさっている方々と有益な情報もシェアーできればなお嬉しく思います。
【タイ】スシロー 7月のキャンペーン メニューは、"Chutoro & Unagi"
先日は、またスシローへ行ってきました。7月のキャンペーン メニューは、"赤皿うなトロRED PLATEChutoro & Unagi"でした。私の好きなうなぎや、ウニのメニューがいろいろとありましたので、行きました。ホタテも好きで、毎回食べます。うにがたっぷり、でも
待ち合わせの時間に頃合いになったので、寿司屋を出る。 店は駅の反対側だということで少し歩いた。 この時期、19時はまだ明るい。 店は「アリア」というらしい。 …
タイ国鉄のチケット予約、1つのIDにつき1枚のみ。転売防止も(One ID One Ticket)
タイ国鉄の予約システムの一部変更が、先日発表されました。 これからは、1つの身分証明書に対して1枚のチケットの予約購入が可能とのことです。
こんにちは😄なんと、今回で100記事到達!らしいのです。うわ~、なんかすごい(笑)100本も書いたのか~…(遠い目)。 祝!100記事! それで、何かいつもと…
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)