*オーベルジーヌ(宝塚市) * * * * * * * 東京 竹葉亭(リーガロイヤル大阪) * * 人丸花壇 おせち ** アベーラ(宝塚南口) ミートスパゲッティ * * 川梅(ヒルトン大阪) * * * * * * * * *
「ドイツの森番たち」(文/広瀬隆・撮影/橋口譲二/1994年発行)を読んで +連邦政府は原子力へのエコマークを断る
「ドイツの森番たち」(文/広瀬隆・撮影/橋口譲二/1994年発行)を読んで+連邦政府は原子力へのエコマークを断る(DeutscheWelle/2022.1.22)「ドイツの森番たち」は古い本ですが心に残るものがありドイツ人たちがいかに原発問題を真剣にとらえて市民運動を続けてきたのかまた日本との違いをまざまざと見せつけられました:(以下は抜粋)『エコロジー・インスティテュート原子炉安全部門担当のザイラー氏は天井に目をやって、日本人がすることには辟易した、という言い方をした。日本人が自分の国で何をしようが勝手かもしれないが、ドイツがもはや再処理も増殖炉も断念させ、MOX燃料工場も閉鎖に追い込んで、ようやく静かに生活できる希望が見えたところで、関係ない国のために巨大で危険なプルトニウム工場がヨーロッパに作られるとすれ...「ドイツの森番たち」(文/広瀬隆・撮影/橋口譲二/1994年発行)を読んで+連邦政府は原子力へのエコマークを断る
姑からのメッセージ。 姑が忙しい時以外は頻繁に来ます。 とくに、あーしなさい。こーしなさいは本当に面倒で、今のところはそういった長文が来たら、ちょっと難しくてこのドイツ語は理解できない。 と言うと、あらそう? みたいな感じで、そのままなのですが、これが通用するのもあと1年が限界かも・・。 だいたい返事をすると、 「どれどれ、添削してあげましょう!!」 みたいな感じで、はりきって誤字脱字と間違いを訂正して送られてきます。 はじめは「うん?」と思ったけど、考えてみたら無料で進んで書いたものを正しいかチェックしてくれる人なんて、なかなかいないので、ありがたく受け取ることにしました。 schreibe…
リトルボス元社員、非売品動物の殺処分について涙、殺処分しても逃がさないAFCDを批判 hk01 2022/1/21
洋楽、アニソンの外国語カバー、おすすめのコミックを紹介します。
香港で引き渡されたハムスターがCovid-19に陽性反応、殺処分は続く The Guradian 2022/1/23
洋楽、アニソンの外国語カバー、おすすめのコミックを紹介します。
よりによって、ドイツ最古の大学、ハイデルベルク大でこんなことが起こるなんて・・・ 24日午後1時ごろ、ハイデルベルク大の医学部講堂で18歳の男がライフル銃を発…
ある人のコロナに対する発言です。 2020年 3月「この1ヵ月が勝負」 5月「GWは外出自粛」 7月「この夏は特別な夏」 9月「この連休がヤマ」 11月「我慢の3連休」 12月「短期集中で自粛」 「真剣勝負の3週間」 「年末年始特別警戒」 2021年 3月「6月までが正念場」 4月「本当の正念場」 7月「勝負所だと思っている」 「まさに今が山場」 「この夏最後のステイホーム」 8月「最後の我慢をお願いしたい」 「極めて大事な時期」 9月「まさに今が踏ん張りどころ」 「今が本当の正念場」 「あともう踏ん張り」 2022年 1月「もうこれは首都直下地震相当のもの」 大本営発表でもないし、オオカミ少…
これは大急ぎで、「ポプラン」の感想は書いておかねばならない。次の映画が控えているのだから。 そうして次の映画はこの「ポプラン」が寸足らずであり、モノ足りない…
以前に書いたブログで、マックでナゲットのカラシが足りないと叫びさわいでいた青年だが、なんと再び見つけた。 今度はおにぎりが半額になったお店の数人の列、まず…
暖かい飲み物はなぜあんなにも幸せなのだろう。 と、ドイツに来てから感じるようになりました。 日本にいた頃には、だいたい部屋は暖かいし、そこまで感じたことがなかったのですが、南ドイツはとにかく寒いので、例えば外で飲むホットワインは格別です。( ´∀` ) 体が芯から暖まる感じです。 助けられた、と思ってしまいます。 前置きが長くなりました。(汗) 本題の女子に大人気のココア!ですが、 ココアはドイツ語で「Kakao」です。 ココアは何で作られているの? ところで、ココアって何で作られているのでしょう?ココアはカカオ豆から作られています。寒い日に飲むと美味しいですよね。カカオ豆から作られているなら…
一月初めの話。尼崎のお風呂屋さんに行き、一か月ぶりに髪の毛を洗った。 自宅で洗えない理由こちらは賃貸なので、入浴すればお風呂場が汚れ、一年ごとの引っ越しのた…
自分の夢や目標を書いてしまうと、実現する確率がグンと高くなるという経験を何度もしています。 ひとことで夢や目標と言っても、そのレベルはさまざまです。 たとえば「月に行きたい」などというのは、かなり難易度の高い夢ですが「京都へ行きたい」程度であれば、簡単に実現してしまいます。 自分が持つ「常識」で判断すると、月へ行くのと京都へ行くのとでは相当実現の難易度が違ってきますが、ひょっとしたら潜在意識の世界では区別はないのかもしれません。 夢や目標を必死になって(自我力で)実現させようとするよりも、最近は潜在意識がどう実現させてくれるのかを楽しみにして待つようになりました。 潜在意識にインプットしている…
☆2021年11月28日☆京都コンサートホールで年に1度開催される、ピティナ醍醐サウンドワークステーションさま主催のWinter Concert☆私の生徒さん…
おっちょこちょい!大発動!とはてなブログの記事の日付でビックリ!
昨日私は、起きたときに頭皮が乾燥し過ぎていたので、乾燥用のトニックをつけたつもりでしたが、ネットリ!! 何!! と思ったら入浴剤を髪につけておりました。 似てません? ショック。 しかし、起きたばかりだったのでそのまま放置で、しばらくしてから洗いました。 とのことで、おっちょこちょいな私です。寝起きは尚更。 ところで、私は昨日アップロードした記事がなんか、読まれてないなと思いつつ、ブログ村を見てみたら、なんと日付が2日前となっている。?????? あ!そういえば、それを書いたときに間違えて下書きでなく公開するを押してしまって、慌てて消したので、その記事の日付が、2日前となっていた様子。ガーン。…
リンゴ / der Apfel, die Äpfel / an apple, apples
ドイツ語練習帳 猫と犬のつぶやき ドイツ語 ブログ Keppler-Tasaki
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)