TOEIC関連のトラコミュが無かったので、作成いたしました。 TOEICに関するエントリーであれば何でもOKです。
新しい陸橋が Jl.Sudirman(スディルマン通り)に完成
2022年3月20日 日曜日 ロッテ ショッピング アベニューへ、Jalan kaki(ジャラン カキ)「歩き」で買い物に出かけた。 l. Sudirman(スディルマン通り)へ出ると以前、新しい陸橋が出来ていた。 まだ、利用は出来ないようにバリケード等で、使用禁止処置がされていた。 👇前回のブログ kznrdiindonesia.hatenablog.com その新しい陸橋が見えて来た。 前方に新しい陸橋 人の姿が陸橋の上に見えるような気がする。 陸橋の上に人の姿? 更に近づくと人の姿を確認出来た。 陸橋の上に人がいる 新しい陸橋が利用できるようになったみたい。 さっそく、陸橋に上がってみる…
語学マインドが整うブログへようこそ。 継続してきてよかったなと思うことがあったので、 ブログでシェアさせていただきますね。 それは、継続していけば力がつき、そして夢が叶うという話です。 私は、夢は何歳までに実現しないといけないということはないと思うんですね。 でも、何歳までに、という目標があることでやる気が出て、頑張れるといったことはあると思います。 私はたくさん夢を持っていますが そのうちの一つが通訳を教えることです。 実は、叶えばいいな、みたいなざっくりとした 夢で、私にはまだまだ先のことだと思っていました。 50代、60代でできたらいいな、っていう感じで。 それ自体、叶うか分からないとも…
多言語学習者って言ってるけど、最近自分は多言語マニアなんじゃないかと思い始めた。いろんな言語をつまみ食いして食い散らすけれど、たいしてレベルは高くない。ここで自分のマニアぶりをチョット検証してみようと思う。英語:これは割と長いことやているし、力も入れてきた。連続じゃないけど50年ぐらい勉強している。英検準1級。貿易とかエンジニア系の仕事であれば、これで仕事ができると今でも思っている。通訳・翻訳・教師になるには難しい。中国語:15年ぐらい続けている。中検3級。いま中検を受ければ2級は通ると本人は思っている。台湾・中国へ旅行しても旅行会話程度であれば困ることはなかった。韓国語:10年やっている。ハングル検定4級。いま受けても3級は通らないと思っている。これも旅行会話では困らないが、中途半端な実力。しゃべくりはできる...多言語マニア
9日間使ってきた『はじめてのドイツ語』がやりにくいので、別のものと換えます。新しいテキストは『ドイツ語のスタートライン』『英語と一緒に学ぶドイツ語』と『NHKまいにちドイツ語』です。興味を失いそうになった時はすぐにテキストを変えた方がいい。合わないテキストで悩む必要はない。『まいにちドイツ語』はストリーミングを4月から全部録音しています。英中韓国語のほかにドイツ語、スペイン語も録音してあります。どういうつもりで録音しているのでしょうか。今回のドイツ語以外はハードディスクの肥やしとなります。録音してくれるソフトはCS-Multiです。1週間に一度クリックするだけです。それとYoutube上のドイツ語講座を見つけて発音や文法やドイツ語を学ぶために必要なバックグラウンドを習得中です。ドイツ語が僕の第5言語になるかどう...ドイツ語のテキストを換えます。
Jl.Sudirman(スディルマン通り)で歩行者天国? ジャカルタにて
2022年5月22日 日曜日 朝起きて、窓の外を見た。 「・・・・・・?」 バイク・車が走っていない。 土曜・日曜日の一部自転車道の開放は、いつもの事で驚かないが・・・。 今日は、人が道路を歩いている。 日本で見る『歩行者天国』と同じ状態。 窓からの風景を撮った。 真ん中が欠けるのは、前の家具屋さんのDAVINCI さんがある為。 窓からの風景 拡大して、Jl.Sudirman(スディルマン通り)の様子を撮って、会社のローカルの人達のWhatsApp の連絡網に乗せた。 休みの朝早くなのに、「それは、CFDです。」とインドネシア語で回答を貰った。 『CFD』? 略号で言われても良く分からない。…
多言語学習者って言ってるけど、最近自分は多言語マニアなんじゃないかと思い始めた。いろんな言語をつまみ食いして食い散らすけれど、たいしてレベルは高くない。ここで自分のマニアぶりをチョット検証してみようと思う。英語:これは割と長いことやているし、力も入れてきた。連続じゃないけど50年ぐらい勉強している。英検準1級。貿易とかエンジニア系の仕事であれば、これで仕事ができると今でも思っている。通訳・翻訳・教師になるには難しい。中国語:15年ぐらい続けている。中検3級。いま中検を受ければ2級は通ると本人は思っている。台湾・中国へ旅行しても旅行会話程度であれば困ることはなかった。韓国語:10年やっている。ハングル検定4級。いま受けても3級は通らないと思っている。これも旅行会話では困らないが、中途半端な実力。しゃべくりはできる...多言語マニア
9日間使ってきた『はじめてのドイツ語』がやりにくいので、別のものと換えます。新しいテキストは『ドイツ語のスタートライン』『英語と一緒に学ぶドイツ語』と『NHKまいにちドイツ語』です。興味を失いそうになった時はすぐにテキストを変えた方がいい。合わないテキストで悩む必要はない。『まいにちドイツ語』はストリーミングを4月から全部録音しています。英中韓国語のほかにドイツ語、スペイン語も録音してあります。どういうつもりで録音しているのでしょうか。今回のドイツ語以外はハードディスクの肥やしとなります。録音してくれるソフトはCS-Multiです。1週間に一度クリックするだけです。それとYoutube上のドイツ語講座を見つけて発音や文法やドイツ語を学ぶために必要なバックグラウンドを習得中です。ドイツ語が僕の第5言語になるかどう...ドイツ語のテキストを換えます。
語学マインドが整うブログへようこそ。 継続してきてよかったなと思うことがあったので、 ブログでシェアさせていただきますね。 それは、継続していけば力がつき、そして夢が叶うという話です。 私は、夢は何歳までに実現しないといけないということはないと思うんですね。 でも、何歳までに、という目標があることでやる気が出て、頑張れるといったことはあると思います。 私はたくさん夢を持っていますが そのうちの一つが通訳を教えることです。 実は、叶えばいいな、みたいなざっくりとした 夢で、私にはまだまだ先のことだと思っていました。 50代、60代でできたらいいな、っていう感じで。 それ自体、叶うか分からないとも…
古典SF映画を観よう! 「地球の静止する日」 『地球の静止する日』(原題: The Day the Earth Stood Still) 1951年アメリカの未来SF映画。20世紀フォックス製作、監督ロバート・ワイズ、主演マイケル・レニー。 SF映画ファンにはおなじみ!昔に一度テレビで観ましたがwikiによると以下の事が判明。 1971年1月30日、テレビ朝日「土曜映画劇場」でTV放送された時の題名は『SF地球最後の日』だった。 2008年、キアヌ・リ…
先週は何度か眠すぎて描いた後に「なんでこの文字入れたんだっけ?」と考えたことがありました。1度描き直したのもあります。疲
今までノーマーク国だったインドネシアにハマり、色々と模索しているのでその記録。 2年半がむしゃらに模索したのちインドネシア駐妻へ。 他にも旅行、グルメ、美容と色々語ります。
インドネシアのチカランに2020年1月から帯同しているアラサー駐在妻です!まだまだ情報の少ないインドネシアですが、少しでもみなさんのインドネシア生活のお役に立てる情報を発信していきます!
120以上あると言われるフィリピンの言語たち。 フィリピンのいろいろな言葉についてブログ記事を書いた時にはトラックバックしてくださいね。 タガログ語(ピリピノ語、フィリピノ語、フィリピン語)、イロカノ語、セブアノ語をはじめとするいろいろな言語についてもOK、お気に入りのマイナー言語の手作り辞書作りでもOK、理屈っぽいことでも、ふと見つけた面白い言い回しでもOK、フィリピン英語についての記事も大歓迎です。 みんなで楽しみながら、フィリピンのいろいろな言葉について学んでいきましょう。
テーマ投稿数 165件
参加メンバー 2人
NOVA新宿本校及び横浜本校の講師として4年間で600人以上の日本人に中国語を教えました。NOVAと同質の、低価格なのに高品質な、満足度と充実度の高いレッスンをご提供!生きた中国語を短期間で身に付け、確実に話せるようになります!日常会話、旅行、留学、ビジネス、中国語検定・HSK・TECC対策などのコース、ご自由にお選びください。無料体験あり!随時入学可能!
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
英語、中国語、フランス語、ロシア語、スペイン語、韓国語、イタリア語 などなど、 外国語の勉強を開始したばかりの人ならどなたでもお気軽にトラックバックしてみてください。 初心者の勉強方法や三日坊主にならない秘訣、NHKの外国語講座、各種の語学検定などどんな話題でもOKです。
テーマ投稿数 3,172件
参加メンバー 262人
自分自身を強く鍛えるスキルアップ。難関試験・目標校への合格を果す勉強法などを共有しましょう!!
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 6人
多読を愛する人たち、多読に関する記事や読書感想文などを書いたらトラックバックしてください!
テーマ投稿数 412件
参加メンバー 41人
アメブロ限定トラコミュです。 韓国芸能人、韓流スター、韓国語、韓国留学などなど、 韓国に関係している記事の トラックバックをしてくださいね。 ここを利用してペタ友達も作ろう(∩.∩)
テーマ投稿数 268件
参加メンバー 14人
インドの言語「ヒンズー語」 このヒンズー語に関することなら何でもおまちしています!
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
ママ(パパでももちろん)が外国帰り、バイリンガル(またはマルチリンガル)、海外出身の方で、日本で子育てされていらっしゃる方!いろんな苦労があると思います。ネタは何でもOK!
テーマ投稿数 36件
参加メンバー 9人
英語が、 好きな人、 勉強している人、 興味がある人、 勉強方法など情報交換して、 人の頑張りを見て、 皆で刺激を受けながら成長しましょう☆
テーマ投稿数 164件
参加メンバー 32人
iKnow!でStudyをしているかた。 英語に限らず、何でもOK。 刺激しあい楽しく勉強しましょう。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
TOEIC関連のトラコミュが無かったので、作成いたしました。 TOEICに関するエントリーであれば何でもOKです。
中国語って見た目は簡素ですが、見ため以上に複雑で、発音はとても難しいですね。語学は継続!といいますが、継続することがまた、困難を極めます。より多くのお仲間をつくり輪を広げられるといいですね。
日本語や朝鮮語などと同じく、ウラル・アルタイ語をルーツに持つといわれるトルコ語です。 トルコへの旅行や現地での滞在生活などで必要不可欠なトルコ語。 トルコやトルコ語についての豆知識をブログに書かれてるみなさん、ホシュ・ゲルディン!
中学生レベルの英語力しかないけれど、これから英会話の勉強などをしようと努力している方達の奮闘記。
実用フランス語技能検定(仏検)について、いろいろやり取りしましょう!
Bonjour! フランスやフランス語などのことを紹介できるスペースです。 是非面白い情報、フランス語を学べる記事があればトラックバックしてください! A bientot.
ブログで外国語のスキットや語彙を音声付きで紹介している方
独学で外国語を学んでいる方、お気軽にトラックバックしてください。
イタリア語検定(伊検)について、いろいろやり取りしましょう!
2月29日、新儒雅グロバール言語学校は正式に外漢語教師国際プロ認証協会(IPA)の実践センターになりました。これから、新儒雅はIPAの学生に教学指導を提供します。IPAの学生の教学見学、教学方法を指導すること、スキルアップ、実際の教学訓練など、すべては新儒雅より負います。両方とも今度の企画を大きいな期待を抱きます。新儒雅は外国人に中国語や中国文化を養成する時、IPAに中国語の先生を培養することを協力します。今後、私は外国人の中国語先生だけない、それに中国語の先生の先生になっていきます。頑張れないといけないなぁ!わくわく〜〜