庭の畑の収穫物。 まだ万能ネギ、小さいすぎる人参、大量トマト🍅、サラダ菜。 そして、フルーツはフランボワーズと
チャン・イーモウ監督の「至福のとき」を観ました。結婚したい中年男性が主人公。何回もお見合いをして、やっとその気になってくれた女性がいた。その女性から、継子である盲目の少女の仕事の世話を頼まれ・・・。ちょっとコミカルに描いているけれど、未来が見えないストーリーだったなと思ってしまいました。ここからみんな幸せになれるんだろうか。美しい思い出だけでは生きていけないから・・・。でも、未来があって欲しいと思いますね。「至福のとき」(映画)
久々にアルコールを飲んだたまにはねでもアルコール度7%やったわけで、強いしかしこれ糖類0やったわけで。さいきん糖質糖類0シリーズ増えてきてありがたいもともと日…
ここ一年はフランス生活2年目にして受験生で中学校の勉強が忙し過ぎて全然できなかったアーチェリー🏹 1年目なかっ
そもそもの話だが、本ブログは実利を求めて書いているわけではない。 趣味である外国語学習や国内外の文学作品について、多少の啓蒙目的があるとはいえ気ままに記しているだけである。 でも、たまにはご利益があるもんで・・・。 私はネタ探しに他の人の語学ブログを読むことも多い。 先日もたまたま某ブログの記事を読んでいたら、そのコメント欄にこんな書き込みが。(一部抜粋) ウクライナ戦争ももう3年目ですか。泥...
秋草俊一郎他編「世界文学アンソロジー:いまからはじめる」いろんな時代、いろんな国の人が書いた詩や短編よりなるアンソロジー。「世界文学全集」というと、イギリス、フランス、ロシア・・・などの作家が多い印象があるのですが、この本ではアフリカ、中東、アジアの作家が多めで知らない作家との出会いがたくさんありました。知っている作家や読んだことがある作品も少し入っていました。言葉、自己、孤独、家族、戦争・・・などのテーマごとに編まれています。サイイド・カシューア:イスラエル国籍のパレスチナ人作家。アメリカに移住されたそう。ここに掲載された作品:昼はイスラエル人、夜はアラブ人という二重人格を持つ青年が主人公です。チヌア・アチェベ:ナイジェリア、イボ族の作家。ここに掲載された作品:イボ族以外の女性と結婚するという息子、とて...秋草俊一郎他編「世界文学アンソロジー:いまからはじめる」
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)