ここでは「英検準2級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)」について簡単に紹介しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){argum
ここでは「英検2級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)」について簡単に紹介しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){argume
そもそもの話だが、本ブログは実利を求めて書いているわけではない。 趣味である外国語学習や国内外の文学作品について、多少の啓蒙目的があるとはいえ気ままに記しているだけである。 でも、たまにはご利益があるもんで・・・。 私はネタ探しに他の人の語学ブログを読むことも多い。 先日もたまたま某ブログの記事を読んでいたら、そのコメント欄にこんな書き込みが。(一部抜粋) ウクライナ戦争ももう3年目ですか。泥...
Crime does not pay.の意味や使い方を解説!英語で1日1フレーズ #380
「英語で1日1フレーズ」では、毎回1つのフレーズを解説しています。 今回のフレーズは「Crime does not pay.」です。 「Crime does not pay.」は、直訳すると「犯罪は報われない」となりますが、実際には「犯罪は
No.2681「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介49」
7月11日(木)、曇。一晩中、大雨が降り続く。大雨洪水注意報が、新潟市その他の地域にも出ている。この大雨のせいか、季節外れのウグイスの声が聞こえなくなった。普通は、春先に角田山などで聞くのだが、7月に、練習して上手になった鳴き声を聞くことはなかった。どうい
僕が初めて旅に出たのは、まだ17の時だ。 恐る恐るネットで航空券を購入し、ひとり飛行機に乗り込み香港へと向かった。 香港は、幼少期に過ごした思い出の場所でもある。
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
気温は高くないけれど、蒸し暑いですね。 仕事を辞めて、在宅ワークにしたせいで、2年で5キロ近く体重が増えました。あちこち具合が悪くなってきたので、健康的な食事…
No.2680「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介48」
07月10日(水)、雨。よく降る。歯医者通いが続く。入れ歯の修復に手間取る。治療の方針が定まり、先の見通しができるとありがたい。 「晴走雨読」雨の日はジョギングを休むようにしているが、休みも3日目になると体が要求する。夕方走ったら、雨に降られて、衣服が汗と雨
先生が転勤して、続けられなくなったブルガリア語。 やっと新しい先生を見つけて、来月から4年ぶりくらいに再開する事になりました。 全く勉強していないから、ほぼ忘れてますが、趣味だし、優先する事が他にたくさんあるのてわ、無理せずゆっくり再開します!
先週土曜日に、ついに妊娠10ヶ月、臨月に入りました。そして次の日に退院。 点滴3週間きつかったなぁ。 今日を含めてあと3日、張り止めの薬を飲んだら薬を飲みやめて、自然な陣痛を待つのみです。ソワソワします。 妊婦は浮腫むと聞いていたけど、先週金曜日くらいから寝起きの手のむくみが出てきました。しかもそれまで全然むくみなどなかったのに、いきなりです。 帰宅してからはさらにひどくなり、一昨日からは手だけではなく、足のむくみも出てきました。 妊娠後期の追い込みむくみですかね?笑 これも意外に大変です。足がゾウさんみたいなんですから!笑 そして昨日は前駆陣痛があり、病院に電話して確認したりして、焦っていま…
レモンの木につぼみのようなものがついていましたが、なんと花が咲きました。レモンの花って初めて見ました。白いんですね。何となく黄色じゃないかと思っていました。い…
ご訪問いただきましてありがとうございます。 先日発売された記念切手「海の生きものシリーズ」初日印をいただきました。 このちょっとブサイク(失礼)な魚がまたか…
新NISAが2024年から始まり、株式投資に対する注目度が上がってきています。 NTTは2023年7月に株式を25分割し
No.2679「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介47」
07月09日(火)、雨時々曇。梅雨らしく、激しく降ることもある。「土砂災害前ぶれ注意情報」新潟市が7時56分に発表した。湿度も高くて不快だ。 東京都知事選、フランス国民議会選挙、等々、選挙には関心があるのだが、本質がよく見えない。例えば、マクロン大統領はどう
ミングです。 朝からプラレールを作るお子。上手になったね。 里帰りからアパートに戻って約1ヶ月ほど経ちます。長男お子はかなりエネルギッシュで体力もつけて戻ってきたので、2階に暮らす私たちはいずれ騒音クレームがあるだろうと予想していましたが、ついに来てしまった💦 2歳児ですからバタバタドタドタ走りますし、ジャンプも大好き。「幸せなら手を叩こう」の動画が好きで「幸せなら足ならそう」で足踏みを上手にしますが、、、、「ドンっドンっ」ですから焦る焦る。。 すぐ止めたり、ソファにのせて振動がいかないように対処しますが行動全てを監視はできません。でも、元気いっぱいが何の問題もないはずの子供の行動を抑え込まな…
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)