先日、デメキンと虐めるという内容をドイツ語で説明していたのだけど、それを見て懐かしいと思った。 そうそう、小学生のときに男子が目が大きい女の子にデメキンとか言ってたよねと思った。 私も言われて、からかわれたことがある。 デメキンとデコッパチ。 今の子供はどうかしらないけど、私たちの時代の男子は本当にひどかった。 女子がイライラが頂点に達してもうやめなよ!バカじゃないの!!と言われて逃げるみたいな。 でも最近SNSを見ていて、そのまま大人になった男子たちがたくさんネット上にいる。 もしかしたらSNS上には大人に見せかけた子供も混ざっている可能性があるけど。 もうやめなよ!というくらいに芸能人の不…
私が住んでいるNRW州(ノルトライン=ヴェストファーレン州)がついに夏休みに入りました。2025年の夏休み(Schulferien)ドイツの学校の夏休みは州により年により違い、今年2025年は以下のようになっています。州2025年の夏休み期...
夏におすすめ!スイスの絶景「ギースバッハの滝」へ行ってきました|アクセス・見どころを解説
今回は、ブリエンツ湖畔にあるギースバッハの滝(Giessbachfälle)に行ってきました。 「スイスの美しい滝」と聞いて思い浮かべる場所がいくつかあると思いますが、ここギースバッハの滝は、湖と山、そして歴史あるホテルが一体となった、まさ
20250714 ドイツ最新ニュース速報(7月14日)~最低賃金引き上げと対米交渉延長
①【本日の注目点】 フォンデアライエンEU委員長(冒頭写真)、トランプ大統領とのさらなる交渉を可能にするため、米国に対する報復措置の停止期間を8月1日まで延長。 最低賃金、もし現行の時給12.82ユーロが来年初から13.80ユーロに引き上げられれば、660万人の被用者(飲食業の雇用の56%、農林水産業の43%が対象)に対して+6%の賃上げに相当する見込み。女性被用者の20%、男性の14%が対象。 ドイツ連立政権(CDU/CSU+SPD)、憲法裁判所判事の選出失敗をきっかけに党内の不協和音顕在化。SPD党首のクリングバイル氏(政権では財務相兼副首相)は党大会で痛烈に批判され、CDUのシュパーン院…
ドイツでレストランに行かなくなった理由は、 ・急に味が変わる ・行ったらお休み ・とにかく高い ずっと美味しくて行っていたけどある日突然、え?何この味?となってコックが変わったとかもあるし、予約してないと休みだったとかもあるし、一度食中毒になってずっとトイレにこもったこともあった。(笑) とにかく、当たり外れが大きいドイツのレストラン。 田舎とか外れたところの、小さな家族経営のレストランとかだとずっと美味しいのだけど、会社経営のようなレストランだとわりとある。急にまず!!ということ。 なので決まったところばかりになるし、最近は高い上に、まえみたいにいろいろお皿にのってこなかったりもして、これな…
ドイツ語「Unternehmen・Firma・Betrieb」会社どう違うの?
ドイツ語で会社という単語はいくつかありますが、わりとなんだか適当にわからないけど使っていた。たぶんこの単語はどれを使っても大丈夫なのだろうけど die Firma:会社・商会・商社・社名 das Unternehmen:企業・事業・会社 der Betrieb:企業・会社・工場 初めに習うのが、die Firmaなのだけどそのあとに確か、Betriebが出てきた。 Betriebは、小規模な会社みたいな感じで習ったのだけど、B2ではUnternehmenを使う機会が増えて、もうどれを使うの?と思った。 die Firma die Firmaは基本的には、会社の名前で使われるらしいのだけど、普通…
ズヴェレフは完全に打ちのめされた「とても、とても孤独を感じている」と。
目下、英国はウィンブルドンで恒例のテニス選手権大会(2025年6月23日~7月13日)が開催中ですが、 ご贔屓のテニス選手がプレーに参加していますか、順調に勝ち進んでいますか。 今回、以下のドイツ新聞記事で取り上げられているテニス選手はドイツ・ナンバーワンのアレキサンダー・ズヴェレフ選手のことです。 2025年6月30日の初戦では最後まで勝利を目指して頑張りましたが、結局、相手選手に負けてしま…
20250714 週末のSENTIXとBloombergより
【SENTIX注目チャート】~ドイツ国債(先物価格~金利と上下が逆)には売りシグナル点灯。欧州全体の財政拡張、原油価格底打ち、各種欧州景気先行指標上向き、などを背景に、価格下落/金利上昇リスクが高まっている。 【SENTIX市場センチメント(強気/弱気)】~金が再び過熱領域まで強気化する一方、原油の強気は完全に消滅。 【SENTIX市場センチメント(買われ過ぎ/売られ過ぎ)】~概ね中立で特段過熱感のない状態が継続。 【Bloomberg Real Yield】~グローバル金融市場のベンチマークは米10年金利であることを念頭に、米金利の動向を多角的に分析 youtu.be ◆「大きくて美しい法案…
「2025イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に行って「新しいポルトガルの絵本」の講演会を聞きました(2025.7.12)@板橋区立美術館
「2025イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に行って「新しいポルトガルの絵本」の講演会を聞きました(2025.7.12)@板橋区立美術館突然涼しくなったので朝に行こうと決めて予約してパーッと行ってきました原画展😊涼しいとたくさん動けて助かりますね...まずは「新しいポルトガルの絵本」の講演会を聞いてから館内を観てまわりました:ポルトガルは1974年に独裁政権が終わるまで西ヨーロッパ最貧国と呼ばれる貧しい国でした1974年4月25日の「カーネーション革命」は秘密裡に進められこの前日の夜中にラジオでカーネーションの歌が流されたのを合図に始まり静かに終わった無血の革命だったとのこと(1989年11月9日の「ベルリンの壁崩壊」も無血の革命でしたね国境警備兵の銃口にカーネーションがささった写真を現地の新聞で見たこ...「2025イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に行って「新しいポルトガルの絵本」の講演会を聞きました(2025.7.12)@板橋区立美術館
20250713 ドイツ最新ニュース速報(7月13日)~CDU/CSU支持率に陰り
Bundestagswahl: Neueste Wahlumfragen im Wahltrend Sonntagsfrage #btw2025①【本日の注目点】 政党別支持率(主要調査機関平均、冒頭グラフ):メルツ首相率いるCDU/CSUの支持率が28.0%に低下(前回比▲0.7%)。その分Linke(+0.9%)とAfD(+0.3%)が支持率上昇。憲法裁判所判事の任命を巡る混乱で露呈した与党内の亀裂/メルツ首相の求心力に対する不安が影響した可能性大。ドイツ:憲法裁判官の任命をめぐり与党が分裂、投票延期 – Adnkronos Japanese 米国がEU(とメキシコ)からの輸入品に対し…
「もし歴史上の人物と会えたら、誰と会いたい?」を、ときたま考えます。 できうるならば魂のレベルが高い人や、美人と言われた女性を実際に見てみたい気がしています。 戦国武将などには、どちらか言うと会いたくないのですが、上杉謙信には会ってみたい気がします。 本人も毘沙門天の生まれ変わりと信じていた節がありますが、実際そうだったのだと思います。 毘沙門天は四天王の一人で、北方を守る軍神でもあり、多聞天とも呼ばれています。 四天王にはほかに持国天、増長天、広目天がいて、それぞれの方角を守っています。 ヤマトタケルにも一度会ってみたいと思います。 ヤマトタケルは漢字で「日本武尊」と書き、古代史の英雄でもあ…
ドイツ語の慣用句にこういうものがあります。"Iss auf, dann gibt es morgen gutes Wetter" (残さず食べなさい。そうしたら明日は良いお天気になるわよ)家庭でお母さんが食事がすすまない子供によく言い聞かせ...
20250131 ドイツ1月雇用統計徹底チェック
20250127 ドイツ最新ニュース速報(1月27日)~ifo景況指数、SENTIX市場センチメントなど
20240911 ドイツの気になるデータ5選(企業倒産件数など)
20240908 ドイツの気になるデータ5選(政治家人気ランキングなど)
20240906 ドイツ5大研(個別)の経済予測一覧
20240905 ifo研は今年ゼロ成長予想
20240826ドイツの気になるデータ5選(ifo景況指数詳細など)
202407XX ドイツの気になるデータ5選(最近の人員削減アナウンスなど)
20240726 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト、電車遅延統計など)
20240725 ドイツの気になるデータ5選(ifo景況指数など)
20240718 ドイツの気になるデータ5選(インフル流行、政治家人気ランキングなど)
20240624 ドイツの気になるデータ5選(ifo景況指数詳細など)
20240611 ドイツの気になるデータ5選(景気先行指標類を中心に)
20240424 ドイツの気になるデータ5選(ifo、週次食品売上など)
20240418 ドイツの気になるデータ5選(受注残、投資計画など)
第101回TOPIK 広島で受けてきました(6) -広電で紙屋町へ-
第101回TOPIK 広島で受けてきました(5) -広島駅にて-
第101回TOPIK 広島で受けてきました(4) -FMはつかいち・「悪女じゃないけん!」生観覧-
第101回TOPIK 広島で受けてきました(3) -廿日市の史跡-
第101回TOPIK 広島で受けてきました(2) -安養院 感謝と宇宙のお話会-
第101回TOPIK 広島で受けてきました(1) -朝一番で出発-
第101回TOPIK 試験日の朝です
TOPIK三重会場は土足厳禁です!ご注意を
いよいよ明日!! -第101回TOPIK-
第101回TOPIKまであと5日!
長島まちづくり拠点施設 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第101回TOPIKまであと6日!!
第101回TOPIKまであと1週間!!
公開過去問第47回・リスニング50.発話方式問題の正答根拠
捉えるべきことの優先順位
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)