20250418 ドイツ最新ニュース速報(4月18日)~景気不安重視でECB▲25bp利下げ
https://jp.tradingeconomics.com/euro-area/deposit-interest-rate ①【本日の注目点】 ECB理事会は、市場予想通り政策金利(中銀預金金利)を2.5%から2.25%へ25bp引き下げ(冒頭グラフ)。「際立った不確実性」を生み出した貿易摩擦に起因する経済見通しの悪化を強調。 声明文からの「引き締め的」という文言削除(通常は利下げ慎重化を示唆)については、「正確な計測が不能な中立金利に対するECBの政策スタンスを評価することに意味がない」ためと説明。全会一致での利下げ決定は、ユーロ圏経済のダインサイドリスク重視を示唆しており、追加利下げ継…
夫は、家族と話すときはもちろん、訛る。 でも私にはドイツでいう、標準語で話してくれる。 今回、けっこう訛りの勉強になった。 知らず知らずのうちに私も訛っていることがあって、それを先生に指摘されていた。自分だってバイリッシュじゃん!という矛盾。たぶん、先生は外国人だし、ドイツの訛りとかをあまりわかってないのだろうと思う。 仲里依紗さんが先日、インド人の英語を真似て、若干、炎上気味だったのだのだけど。 夫がそれを家族に話すときに、先生のアクセントを真似していたのだけど、あ!それそれ!と思った。バカにするとかではなくて、説明するためだったので、これは許してほしい。で、その国の人のやっているYouTu…
20250417 ドイツ最新ニュース速報(4月17日)~本日ECB理事会で25bp利下げへ
https://ecb-watch.eu/ ①【本日の注目点】 本日のECB理事会では、政策金利(中銀預金金利)の2.5%から2.25%への引き下げがほぼ確実。トランプ関税による世界経済減速とユーロ高によるインフレ圧力後退は今後の利下げ継続を力強く後押し。市場は3/4以上の確率で年末政策金利2%割れを見込んでいる(冒頭グラフ)。 但し、ラガルド総裁による記者会見では、現時点で今後の利下げ軌道(計画)が決まっているわけではなく、あくまでデータ次第/理事会の度毎の判断になる、という主張が繰り返される可能性が高い。 明日4/18(金)~21(月)はイースター休暇。春分の日以降、最初の満月から最初の日…
ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(Serena Autieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館
ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(SerenaAutieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館ちょうど大阪万博2025のオープニングセレモニー(2025.4.13)でイタリア国家Innodimameriを歌われたばかりのセレーナ・アウティエーリ(SerenaAutieri)のコンサートがイタリア文化会館で行われラッキーにも行ってくることができました😲SonoandataalconcoertodiSerenaAutieriaIIC,3giornidopodell'inaugrazionediEXPO2025aOsakaincuihacantatol'innodimameri.ナポリ出身の歌手で「アナと雪の女王」でエルサ役のイタリア語吹替え...ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(SerenaAutieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館
「いったい自分はどんな生活をしたいのか?」を、ここらでもう一度ハッキリさせたいと思います。 この歳になって他人と比べるほど愚かなことはないわけで、何をすれば自分は満足するのかを考えてみようと思います。 結論が出れば「経営・人生統合計画書」にすぐに反映させたいと思います。 「10時間寝て6時間勉強する」というアイデアは、かなり魅力的なのです。 私の場合、勉強とは語学と読書を意味します。 仏語、独語、英語のネット新聞を、早くスラスラ読めるようにしたいと思っています。 今でも戦争の記事などは、比較的理解しやすく、辞書を一度も引かずに読めることがあります。 だが、ちょっと込み入った政治の話などは、辞書…
今週末はいよいよイースターサンデーです。(今年2025年は4月20日がイースターサンデー・Ostersonnteg)金曜日はKarfreitag(聖金曜日)で祝日、日曜日はイースター、そして翌日の月曜日はイースターマンデー(Ostermon...
20250416 ドイツ最新ニュース速報(4月16日)~ZEW景況感大幅悪化
https://www.zew.de/presse/pressearchiv/liberation-day-laesst-zew-index-einbrechen ①【本日の注目点】 ZEW景況感指数(冒頭グラフ/図表):▲14.0と前月比▲65.6ポイントもの低下(赤線)。財政バズーカで急速に高まった期待をトランプ関税に対する不安がすべて吹き飛ばした格好。ユーロ圏全体でも同様の展開。関税引き上げ合戦を展開中の米中ではインフレ上昇/通貨安・株安進行見込み。 今年、DAX企業は約200億ユーロを自社株買いに費やす見込み。現在40社中18社で買い戻しプログラムが進行中。自社株買いは株価をサポートす…
この頃、つくづく思うのだけど、語学はやっぱり音から覚えたほうがいい。 毎日聞いていたら、誰でも覚えられる。 音から覚えたほうが簡単だ。この音と言うのはCDでなくて、人が話す言葉。 最近、ドイツ人と話すことが多々あり、ドイツ語を聞いていて、あ!なんか覚え間違えていた!と思うことがあったりする。 夫との会話だと、もうすでに結婚して長いし、決まった会話ばかり。 新婚時代は英語だったので・・・。 おしゃべりなドイツ人と一緒に過ごすと耳から学べるのだけど、ドイツに住んでいてもずっと生のドイツ語を聞き続けられる環境を探すのは簡単ではない。こう考えると、男性で奥さんがドイツ人の方がたくさん話すだろうからいい…
最初はメモ書き程度だった「経営・人生統合計画書」ですが、次第に書き加えていった結果、今では立派な「人生後半戦の設計図」となっています。 「経営・人生統合計画書」が充実するにつれ、リアルな人生自体も充実していくのが分かり、これがまたうれしいのです。 今では40ページほどの「大作」になっており、むろんこれで終わりではなく、気がついたことがあるたびに加筆、補筆、削除を繰り返しているので、ますます頼りがいのある相棒となっていくのは間違いありません。 これだけ効果のあるものを、自分一人だけでやっていくというのもモッタイなく、できれば仲間と一緒に相互研鑽していきたいという気持ちが強くなってきました。 私が…
インドネシアの国番号:62と接続方法 - インドネシア掲示板
【アメリカ現地ガイド】アメリカ現地でアパート等の賃貸物件を借りる時の注意点とは?
【アメリカ移住者が実際に行った】ネイティブな現地アメリカ人と仲良くなるコツや話し方とは?
【アメリカ現地ガイド】日本人がアメリカで住みやすい地域を探す方法は?
【アメリカ生活】英語初心者が初めて仲良くなりやすい外国人のタイプとは?
【アメリカ現地情報】アメリカに住むメキシコ人(ヒスパニック)とはどんな人達?
USSにミニオンランドができた!と、インターナショナルスクール中学生の進路とPlaydate代について。
【マレーシア出産体験記】#2 マレーシア出産を選んだ理由/おすすめ検査薬
2024年末にオープンした、ジョホールバルのTSUTAYA BOOKSTORE 蔦屋書店。
ジョホールバルのニュータウン、オースティンのグルメ街がアツい!③「沁糖水 Xin Dessert」
📚日本で給付型奨学金(返済義務なし)で高校留学ができる機関
オリーブの塩漬けを作ろう! 下処理編
友達が遊びに来た。弾丸で。
「絶望の朝」から解放されたラオス移住の話
愛知での出店も決定!ラオスフェスティバル準備中
昔は市の中心やったのをうかがい知ります -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
桑名メディアライヴで便利な所 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
사람 と 인간 -TOPIK作文添削で-
2025年度講座開講・いつものように「アイスブレイク」から -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第101回対策TOPIK作文パースペクティブ(全2回) -試験日前日までこう練習しましょう・最新研究成果と英検対策も応用します/オンライン・四日市校・名古屋金山本校(オンライン受講OK)-
第99回TOPIKおつかれさまでした!! -この後はオフ会『トピッカーズ・ティプリ(TOPIKers Dwipuli)・99』-
桑名宗社の近くで -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第99回TOPIK 試験日の朝です
いよいよ明日!! -第99回TOPIK-
TOPIKは今後難化するでしょうか
TOPIKⅡのキーワード (자아) 정체성[(自我) 正体性](アイデンティティ,自己同一性)<-はじめてのTOPIKⅡ- 総合入門講座・第6回プレ講義から>
第99回TOPIKカウントダウン! あと2日!
今手にしている物ととことん付き合う
見かけた '味ある看板' -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第99回TOPIKまであと3日!!
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)