ふと関西外国語大学のコミュがないものかと思い、検索にかけたところなぁぁぁ〜〜〜〜〜んにもなかったので、自分で作ってやりました。 現在外大生の人、かつて外大生だった人、これから外大に入ろうかなんて考えている人、外大に興味がある人、というか外国や異文化に興味がある人 もぉぉおおぉおぉおおおぉおおぉぉお〜〜〜〜〜〜めんどくさいので、とにかく何かにピンときた人は参加しちゃってください。 なはははははははっははっはっはっはは♪
1位〜100位
新北市の眷村文化園区である「空軍三重一村」は、眷村文化を知る歴史スポットとして整備されており、展示はかなり充実しているなと思った。お勧め。 日本軍が米軍の空襲から総督府や台北橋を守るために造った高射砲陣地の跡地らしく、日によっては当時の地下道なども見学できる。 落語の「三題噺」のように与えられたお題を使って50〜100字の文を作ってみよう。台湾人の例文。「滿」が入っていないのは、台湾人用の課題が「に達する」のため、成為になった。在工作方面雖然有很多新的挑戰,但是為了來看診的寵物們我會努力學習! 並且把從醫生身上學來得知識成為自己的東西為止加油的! ①滿 〜に達する、いっぱいである ①台灣的法律…
台湾スイーツの王道といえば豆花かな。中壢觀光夜市の中にある「綜合豆花」、現地に住む友人に連れて行ってもらった。いま写真を見ていても美味しそう。 師範大学のすぐ近く、金華街にある「二吉軒」の豆花も美味しい。二階席が穴場で、ゆっくり食べられるのが良い。中山に行ったら、誠品生活南西の南側にある「阿明の豆花」だな。おばさんしか見たことがないので、一人でやっているのかな。 結局、豆花はどこで食べても美味しい😆。 落語の「三題噺」のように与えられたお題を使って50〜100字の文を作ってみよう。 ①與其A…不如B… AよりもBが望ましい、むしろ…した方が良い ①恐怖片那麼恐怖,與其看恐怖片不如看愛情片。 ②…
中国の新学年は、9月から始まります。よって、大学受験「高考」(gao1 kao3/ガオカオ)は、毎年、6月7日、8日に行われます。もっとも、上海(shang4 hai3/シャンハイ)は、新型コロナの騒動のために、今年は7月に行うことになりました。試験問題は、統一の問題を使っているところ
台北駅から淡水までは地下鉄で40分ほど、乗り換えなしで行けるので便利だ。ある日、観光目的で大稻埕碼頭から淡水まで船で行ってみた。これが、思いがけず良かった。船が出る一時間前に集合と言われたので、面倒だなと思っていたら、すぐ近くの大稻埕(迪化街)に連れて行ってくれた。中国語だけの案内だったが、大稻埕が栄えた理由や旧台北駅との位置関係、建物の建築様式の変遷などについてガイドさんの説明を聞くと、ますます迪化街が好きになってくるぞ。 この日はあいにくの雨だったが、船に乗っているうちに、雨も上がった。わたしは、もちろんシニア割引の優待票(半額)😆。 落語の「三題噺」のように与えられたお題を使って50〜1…
中国の不動産価格が下がっているのは、これはもう間違いはありません。一部!なんていう可愛いものではなく、それこそ全部!と言っても、過言ではないと思います。もっとも、そうは言っても、売れているものもあるようです。最近、不動産価格が下がって、何じゃコリア?の大
皆さんはサンドイッチ食べるなら、ソフトなパン生地、ハードなパン生地、どのような生地のパンを使ったものがお好きですか!? くまは、サンドイッチはサンドイッチでも真っ白でソフトな食パンを使ったものより、バゲットやカンパーニュ、フォカッチャ使用したサンドイッチが食べたくなります🥪 パンは、食パンやロールパンを使用したものではなく、個人的には噛み応えのあるパンを使用したものが好きです♬ トーストされてると尚良し!! ということで、今日は、食べ応えのあるサンドイッチが好きな方ににおススメのベトナムサンドイッチ、バインミーを気軽にテイクアウトできるお店を1軒ご紹介させて下さい。
こんにちは!トヨさんです。 本日はおすすめの中国漫画をご紹介していきます。 漫画の概要 あらすじ 中国語版と日本語版をそれぞれ無料で読む方法 中国語と日本語のセリフ比較 1.漫画の概要 【題名】兄に付ける薬はない! 【著者】幽・霊 【ジャンル】コメディー 【原題】快把我哥带走 2.あらすじ お馬鹿でどうしようもないものの、持ち前の(ずる)賢さで器用に立ち回る兄・時分(シーフン)(16歳)と、そんな兄を蹴り飛ばすバイオレンスな妹・時秒(シーミョ)(15歳)が繰り広げるドタバタの学園モノです。 原題「快把我哥带走(早くお兄ちゃんをどこかに連れてって!)」のとおり、常日頃より兄を疎ましく思う時秒。 …
中国語: ひょうたんで餃子をすくう - その心は?【歇後語】
中国語で「ひょうたんで餃子をすくう」というとどんな意味? - 日本でいう大喜利のようで、中国語では日常的に使われる歇後語 [シエ ホウ ユゥ]という表現方法で、「その心」が分からないと意味が分からない、独特の表現力をもった面白い湾曲表現です。
-TOPIKは科学- 第83回TOPIK700字作文直前ファイナルチェック[事前に書いた解答文+当日書く解答文を通じて学びます](オンライン/四日市校・直近問題で対策学習診断)
안녕하세요?😄7月10日(日)に実施され、講師も受験する第83回TOPIK(韓国語能力試験)を前に、第83回TOPIK700字作文直前ファイナルチェックと題して、〔一講座で2問解答(添削付き)〕で開講いたします📱💻🏫いずれかの日程をお選びください四日市校(四日市市小古曽1丁目)6
中国語の勉強で年齢に関することをいう人がいます。・年齢的に飲み込みが遅い・もうこんな年齢なので・昔に比べると記憶力が低下しているしかし子供に比べると遥かにいい脳を持っているはずです。ではなぜこんなことを言うのかこれまでに読んだ本をつなぎ合わ
去年の今頃、iQIYIで、韓国ドラマを中国語字幕で観ていました。いつからか、ほとんどのドラマがVIPしか観られなくなってもうサイトを覗くこともほぼなくなっていたのですが、今回BSで「私を愛したスパイ」が放送されているので、久しぶりに中国語で韓国ドラマを観てみました。無料で観られるのは2話分。その中でよく使いそうなセリフを書き出しておこうと思います。まずは第1話から。セリフ「망했다고」「終わったんだって(ば)」「망하다」「滅びる」「망」は「亡」過去形で「やっちゃった、終わった、失敗した」字幕「全(quán)完了」「おしまいだ、万事休す」セリフ「진정하세요」「落ち着いてください」「진정하다」「落ち…
多言語学習者って言ってるけど、最近自分は多言語マニアなんじゃないかと思い始めた。いろんな言語をつまみ食いして食い散らすけれど、たいしてレベルは高くない。ここで自分のマニアぶりをチョット検証してみようと思う。英語:これは割と長いことやているし、力も入れてきた。連続じゃないけど50年ぐらい勉強している。英検準1級。貿易とかエンジニア系の仕事であれば、これで仕事ができると今でも思っている。通訳・翻訳・教師になるには難しい。中国語:15年ぐらい続けている。中検3級。いま中検を受ければ2級は通ると本人は思っている。台湾・中国へ旅行しても旅行会話程度であれば困ることはなかった。韓国語:10年やっている。ハングル検定4級。いま受けても3級は通らないと思っている。これも旅行会話では困らないが、中途半端な実力。しゃべくりはできる...多言語マニア
朝フランス語入門31課の予習をしました。これから現代英語とテレビの中国語です。ですがこれから子供の病院に行かねばならないので、帰ってからやります。ではまた。
セブ島最大の英会話学校の藤岡頼光も多動力の中で言っている!語学習得は急げ
セブ島最大の英会話学校「QQイングリッシュ」の藤岡頼光さんも言っています。語学習得は急げと。中国語も同じですよね。今やらなければいけない3つのことが堀江貴文さんの英語の多動力の中のインタビュー記事に書いてありました。英語を話せるようになるア
蚊 もう何匹か部屋にいたことがある かなり大きくて素早い動きのが多くてすごく嫌 これから蚊の季節
今日は雨が降りそうです。ちょっと降っていたけれども、止んでいるから、少し暗いです。英字新聞の勉強はしました。ロシア語も聴きます。おやつにバウムクーヘンを食べま…
ライブドアブログから引っ越してきました。過疎っていたので、せっかく中国語の勉強を再開するのだからもっと見てもらうほうがいいかなと思い、アメブロに引っ越して来ま…
9日間使ってきた『はじめてのドイツ語』がやりにくいので、別のものと換えます。新しいテキストは『ドイツ語のスタートライン』『英語と一緒に学ぶドイツ語』と『NHKまいにちドイツ語』です。興味を失いそうになった時はすぐにテキストを変えた方がいい。合わないテキストで悩む必要はない。『まいにちドイツ語』はストリーミングを4月から全部録音しています。英中韓国語のほかにドイツ語、スペイン語も録音してあります。どういうつもりで録音しているのでしょうか。今回のドイツ語以外はハードディスクの肥やしとなります。録音してくれるソフトはCS-Multiです。1週間に一度クリックするだけです。それとYoutube上のドイツ語講座を見つけて発音や文法やドイツ語を学ぶために必要なバックグラウンドを習得中です。ドイツ語が僕の第5言語になるかどう...ドイツ語のテキストを換えます。
こんにちは!トヨさんです。 本日はおすすめの中国小説をご紹介していきます。 1.小説の概要 【題名】上海、かたつむりの家 【著者】六六(Liu Liu) 【訳者】青樹 明子 【出版社】プレジデント社(2012年出版) 【原題】蝸牛(2007年出版) 今から15年前の上海をリアルに描いた作品です。 この作品は実写化されていますが、あまりのリアルさのため、当局によって放送禁止になっています。 小説の中では、当時の上海について「貯金の増える速度は物価上昇の速度に、永遠に追いつかない」と表現されています。 現在日本においてはも物価上昇が起こっておりますが、当時の上海はその比ではありませんでした。 2.…
【中国の教科書で学ぶ中国史】第一単元 第2課 アロー戦争(第2次アヘン戦争)2:円明園の焼き払いと「北京条約」の締結【和訳準備中】
第2课 第二次鸦片战争 2第2課 アロー戦争(第2次アヘン戦争) 2火烧圆明园与《北京条约》的签订《天津条约》并没有使侵略者满足。1860年,英、法两国借口换约受阻,再次出兵占领天津,逼近北京。咸丰帝让他的弟弟奕䜣担任议和大臣,留守北京,自
先日、北京(bei3 jing1/ベイジン)の友人と話をしました。話をしたというか、WeChatでやり取りしたものです。メッセージのやり取りを、会話をしたと言っていいのかどうか、ちょっと悩みました。声には出しませんが、まあ、話をするのと同じことなので、いいのだと思います。北
「中国語!ナビ」第7回。今回もアニメのディクテーションをしてみました。テキストがないので、すべて答え合わせが出来ませんが、今年はこの週1のディクテーションを続けたいと思います。わからないところはピンインを書くようにしているのですが、元々有気音と無気音の聞き分けもできないし、「in」と「ing」も聞き分けられないので、これらについては、自分も発音練習しながら耳を慣らしていくしかないのかなと思います。オープニング「人都说,活到老,学到老」「就连(lián)俺老熊,也天天学日语呢」「连~都(也・还)」「~さえも、~までも」「像这些(zhèxiē)”什么,谁,哪儿”这些疑问词, 可一定要掌握(zhǎn…
超初歩の中国語から始めて異文化コミュニケーションの世界に入って行く。簡単だけどしっかり通じる中国語を少しずつ積み上げて習得して行く。
中国語勉強の結果と挫折の関係!作業の見える化が解決のポイント
1:中国語を勉強している2:結果が出ない3:挫折するこんな人はいないでしょうか?たくさんいますよね。実はわたしも昔同じことになっていました。今考えるとこの考えが足りなかったから挫折したんだとわかります。どれだけの「量」を勉強したら「質」とし
dTVは見放題は少ないのか?他のVODサービスと比較してみた
「dTVは見放題は少ない」と感じているあなたへ。 実際に「dTVは見放題は少ない」とか「新作や見たい作品は大体有料レンタル」とかと感じている方も多いようです。 そこで本記事では、dTVと他のVODサービスと料金と配信作品数を比較してみました。 dTV内でのジャンルごとの配信作品数も調べてみました。 是非ご覧ください。
【原文】今の円安を逆手に景気対策を進めるべきだ。 【Google翻訳】应对当前日元贬值采取经济措施。 【つぶやき】「逆手(さかて,ぎゃくて)」:1.倒持,捯握;2.反手,利用对方的论点反击。【原文】⇒应该反手利用当前日元贬值采取经济措施。逆手
しかめっつらをしながらの発音練習から思わず笑顔となる練習へ変えたい
🐼🐼🐼 大家好! 中国語上達への道トレーナーです。 眉をひそめる人。しかめっつらの人。「難しい〜!」を連発する人。「やっぱり向いてないかも。」思わず口…
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ふと関西外国語大学のコミュがないものかと思い、検索にかけたところなぁぁぁ〜〜〜〜〜んにもなかったので、自分で作ってやりました。 現在外大生の人、かつて外大生だった人、これから外大に入ろうかなんて考えている人、外大に興味がある人、というか外国や異文化に興味がある人 もぉぉおおぉおぉおおおぉおおぉぉお〜〜〜〜〜〜めんどくさいので、とにかく何かにピンときた人は参加しちゃってください。 なはははははははっははっはっはっはは♪
英語以外の外国語(日本語含む)検定・資格・公式試験について書いたらトラックバックしてください☆ (以下例) ★フランス語:実用フランス語技能検定試験(仏検/DAPF)・DELF・DALF・TCF etc. ★日本語:日本語検定(語検)・日本漢字能力検定(漢字検定/漢検)・日本語文章能力検定(文検)・現代用語能力検定(現検) etc. ★中国語:日本中国語検定試験(中検)・実用中国語検定・中国漢語水平考試(HSK) etc. ★ドイツ語:ドイツ語技能検定(独検) etc. ★イタリア語:実用イタリア語検定 etc. ★朝鮮語(韓国語):ハングル能力検定試験・韓国語能力試験 etc.
日本語以外での言語での二重生活や多言語生活、 多言語育児、海外情報 などなどで思った事をお気軽にトラバしてくださいませ^^
ポルトガル語についての記事をどしどし送ってください♪
海外驚き情報、特ダネ、経済裏話、グルメ、金儲け、絶世の美女情報、何でもトラックバック募集!!!
子育てを頑張るぞと思いながらも、 反対に子供に教えられたり、反省させられることが多くあります。 子供に対するありがとうの想いを、何でもトラックバックしてみてください。
国際補助語エスペラントに関係するブログであれば自由にトラックバック可能。エスペラントで書かれたブログはもちろん、日本語や他の言語で書かれていてもエスペラントについての記事であれば当然トラックバックすることができます。記事中に「エスペラント」と書かれているだけでも了承!
外国人パートナーを持つあなたも、日本語が苦手なあなたも日本語に厳しいあなたもオモロイ日本語を発見したら即報告してください!
タイ語、タイ文字に関する記事を大募集中。一緒にお勉強しましょう。
言語学・コトバのあれこれに関するブログをお持ちの方。