昨日は、無理な納期や事前確認なしで製造を進める、問題ばかり起こす営業部と面談しました。この営業部は、先月も無謀な納期で各部署を困らせたのですが、今回はそれに輪をかけて、事前連絡なしにいきなり発注掛けてきたという身勝手極まりない仕事をしてきました。 売上が何千万円とかあれば話...
通勤は、徒歩と電車で往復1時間半ですが、徒歩で2時間に変える事で毎日通勤交通費200円を獲得してます。我慢して歩いているわけではなく、もともと歩くのは好きなので、趣味の一環ですね。 ただ、日焼け対策が必要な時期に突入しましたので、サンバイザーの購入を考える訳です。通勤交通費...
ヤマダ電機は、食品や日用品が投げ売り価格で売られている事から買い物使いになかなか良いことに加え、人も少ないので子供のお散歩にもちょうどよく活用してます。 昨日もヤマダ電機に行って日用品、子供のお菓子、在宅勤務での昼ごはん用に袋麺を爆買い。購入後はヤマダ電機アプリでの釣りゲー...
【京都市中京区】コーヒーかすを堆肥に!「Sentido(センティード)」で始めるサステナブルな習慣
我が家では毎日コーヒーを淹れるたびに出る「コーヒーかす」の扱いに悩んでた。消臭剤として再利用しても、追いつかないほどの量が出てしまう。そんなときに出会ったのが、京都で始まっているコーヒーかすの再生プロジェクト「豆エコ」。家庭で出たコーヒーかすを持って烏丸のカフェ「センティード」へ行ってきた。
從前有個農夫,他嫌他種的秧苗長得太慢了,於是他用力地把每棵秧苗都拔高了一點。他疲憊地回到家後,對家人說:「今天累死了!我已經幫助所有的秧苗長高了!」他兒子聽了就跑去田裡看,發現沒有一棵秧苗不是枯萎的! 「揠苗助長」中「揠」是拔起的意思,農夫拔高秧苗,這種違反事物自然發展規律的做法,反而得到反效果。所以「揠苗助長」用來比喻用不正確的手段,想快速達到目的,結果不但沒好處,反而有害。 昔々、ある農夫がいました。彼は、自分が育てている苗が「成長が遅すぎる」と感じ、不満に思っていました。そこで、すべての苗を少しずつ力を込めて引き上げ、背を高くしました。疲れ果てて家に戻った農夫は、家族にこう言いました。「…
紫悦軒で行われる食事会に参加します。社長さんからは、掼蛋をしているので、早めに来い!と言われました。17時前、お店の中に入ると、お姉さんから「好久不見!」と言われます。えっ?と思いましたが、どうも、覚えてくれていたようです。2階の部屋に案内されました。する
先日、外事局の局長さんを囲む会に参加しました。中国では、副総経理であっても、よく、総経理!と言ったりします。副総経理に対するゴマすりであり、総経理の前では言いません。山東省の安丘にいたときも、そうでした。よって、局長!と言っても、副局長であることがよくあ
お客さんである日本人総経理の送別会は、叙苑という焼き肉屋さんで行われました。最近できたお店です。中国語では「叙苑」(xu4 yuan4/シュユエン)と読みます。日本には、叙々苑という焼き肉屋さんがありますが、意識したのかもしれません。「叙」(xu4/シュ)とは、述べる、
古時候有一個縣令經常貪污,但是別人都不知道。有一天,當他在看案件的時候,看到裡面有一個狀子,是老百姓檢舉他的部下拿了不該拿的錢。這位縣令看了以後嚇死了!因為他也拿了錢。於是縣令狀子上寫下:「你們雖然只是用棍子打草,但是我就像藏在草裡的蛇,已經被嚇到了。」 「打草驚蛇」這句成語是用來比喻做事不機密,讓對方發覺而有了防備。 昔々、ある県の長官がよく賄賂を受け取っていましたが、誰にも知られていませんでした。ある日、彼が事件の書類を読んでいたところ、民衆が彼の部下の不正行為を告発する訴状を見つけました。その訴状には、部下が受け取ってはならない金を受け取ったと書かれていました。これを読んだ県令は仰天しま…
第99回TOPIKおつかれさまでした!! -この後はオフ会『トピッカーズ・ティプリ(TOPIKers Dwipuli)・99』-
안녕하세요?😄今日は第99回TOPIK(韓国語能力試験)がおこなわれました🙆🏻♂️試験の出来はいかがでしょうか?心地いい余韻に浸ってらっしゃるでしょうかあとで、今日の試験を振り返りましょう🔍☕🍰TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials){通信添削}TOPIKⅡ総合
唐朝時有位詩人,他參加科舉考試一直不順利,好不容易在四十六歲那年考中了進士。放榜時正值春天,到處開滿了花,詩人得意地一邊騎著馬,一邊賞花,才一天就看遍了城裡所有的花景,並把這一天的心情寫成一首詩。 「走馬看花」這個成語就從這首詩演變而來。原意是詩人騎在奔跑的馬上看花,形容得意暢快的心情。現在則比喻:沒有深切地去了解事物,只是很快大概看一下就過去了。 唐の時代、ある詩人がいました。彼は科挙の試験に何度も挑戦しましたが、なかなかうまくいかず、ようやく46歳のときに進士に合格しました。合格発表があったのは春で、街のあちこちには花が咲き誇っていました。詩人は得意げに馬に乗りながら花を眺め、たった一日で…
語学教育部門です。弊会でお知らせ機能として長らく使用していた「ケイ・ランゲージ・ラボことば工房NEO」並びに併設部門の「長倉圭井子事務所&ケイ・ランゲージ・ラボ~教育・進路関連サービス~」につきまして、ブログサービス「gooblog」は2025年11月18日までで終了と発表されました。このアーカイブを残すか、引っ越しにするか、といったことを含め、弊会でこれから検討を行います。決まりましたらこちらでもお知らせするのとともに、弊会総合HPでもお知らせいたします。よろしくお願いいたします。gooblogサービス終了に伴い
ことば工房です。これまで体制としてございました「テープ起こし業務」ですが、需要の減少に伴い、2025年4月より受注を終了することにいたしました。お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。テープ起こしサービス終了
白米が品薄な今「玄米を買って、自分で精米する」ことの選択肢があるだけで、食卓の安心感がぐっと高まる。しかも精米の度合いを選べるので、健康志向の人にもぴったり。実際に玄米を買ってコイン精米機で精米してみたので、コメの価格高騰&品薄に悩んでいる人にぜひ読んでほしい。
苏轼的一首很有名的诗是七言绝句《春夜》: 春宵一刻值千金 花有清香月有陰 歌管楼臺聲细细 鞦韆院落夜沈沈 (鞦韆qiu1qian1:しゅうせん、ぶらんこ/ 院落yuan4luo4:庭(にわ)) 诗的趣旨很自明几乎都不要解释。清明节是二十四节气之一,从春分点过后约有十五...
第99回TOPIKおつかれさまでした!! -この後はオフ会『トピッカーズ・ティプリ(TOPIKers Dwipuli)・99』-
桑名宗社の近くで -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第99回TOPIK 試験日の朝です
いよいよ明日!! -第99回TOPIK-
TOPIKは今後難化するでしょうか
TOPIKⅡのキーワード (자아) 정체성[(自我) 正体性](アイデンティティ,自己同一性)<-はじめてのTOPIKⅡ- 総合入門講座・第6回プレ講義から>
第99回TOPIKカウントダウン! あと2日!
今手にしている物ととことん付き合う
見かけた '味ある看板' -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第99回TOPIKまであと3日!!
TOPIK作文では間接理由まで思い付いて書けるようにしたい -ある生徒さんの感想より-
第99回TOPIKまであと4日!
TOPIK対策は「リスニングでは選択肢だけ見て(問題文を聞かなくても)解く」時代に突入
第99回TOPIKまであと5日!
TOPIK対策研究は選択肢だけで問題を解くことまで行き着いてしまった -今まで騙されていた気がする-
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)