マラヤラム語勉強奮闘中
親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑
今日も沖縄マイクラ部、部活でした
MakeCodeでプログラミング「迷路をクリアしよいう」
ClipchampとDavinci Resolveの勉強会やりましょう
聖墓の戦い 深遠の玉座 ファイアーエムブレム風花雪月 #16
中国語・韓国語勉強中のみんな集まれ!!
封じられた森の罠 女神の行方 ファイアーエムブレム風花雪月 #15
赤き谷の冒険譚 炎と闇の蠢動 ファイアーエムブレム風花雪月 #10
ルミール狂乱戦 炎と闇の蠢動 ファイアーエムブレム風花雪月 #11
海の見える場所 涙のわけ ファイアーエムブレム風花雪月 #12
中国語・韓国語サークルをつくりました
ともに天を戴かず 女神の行方 ファイアーエムブレム風花雪月 #14
今日の韓国語と中国語のオンラインレッスン
グロンダーズ鷲獅子戦 ファイアーエムブレム風花雪月 #09
旧礼拝堂救出戦 涙のわけ ファイアーエムブレム風花雪月 #13
おつかれさまでした
南米旅行に最適なeSIM『Saily』メリット・デメリット
度が過程人気の高い曲。
スペイン語とポルトガル語はどのくらい似ていますか。
中心から離れる >視点をずらす
Hoy es lunes
いつも通りの波乱万丈の1日でした
誰も知らない素晴らしい町
仕事は人生?それとも手段?南米生活4年目
胃痛にはPepto Bismol
【感動の対応】フィリップスの電動歯ブラシが故障。保証と交換が爆速
Duolingoスペイン語 その後
1990年代の名曲
『プラヤデルカルメンで下宿していた所の写真』『オーナーのおばちゃんとよく話をしていた』『子犬・亀・蟻・ヤモリ・オウムとの同居🤭』*「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico
スペインでDELE B1を受験しました
英語の翻訳の仕事をしていると自分が長年培ってきたアメリカやイギリスの英語の知識が通用しないこともよくあります 特に海外の大手翻訳会社から受注しているとときど…
主な意味 aboutは、コアの意味である「近く」から派生して色々な意味やニュアンスを持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味とニュアンス(黄色ハイライト部) コア ...
単語帳を繰り返していても なぜだか頭に意味が入ってこない単語がある。 語源で解説されても、何となく腑に落ちなくて、 インパクトがなくて、私の前を素通りしていく単語。 スマートに解決する方法があればいいのだけれど、 結局はこの方法で地道に覚えるしかない、というのが 今のところの結論。 台所にいる時間が長いからゆえ、 ここしか貼る場所がない。 回数で稼ぐ! 【本日の学習】 ●英文解釈 入門英文問題精講 ●英文法 神速100 ●単語 神速100 ●リスニング対策 発音理論を学ぶ
主な意味 alongはコアの意味である「長いものに沿って」だけを覚えておけばよいと思います。ちなみに語源は、ant(反対)+long(長い)→「反対方向に道を長く伸ばす」というこ...
単語帳、使う?使わない? 勉強のやり方は人それぞれ。 それでも、たまに見かける 「単語帳を開いて暗記なんかしてはダメ!」という意見。 出会った単語をその都度覚えていけばいい。 という根拠に基づいているみたいだけれど、 今日はその単語帳不要論について考えるきっかけが2つあったので、 書き出してみる。 ①単語帳不要論パターン 観光客が訪れるようなテーマパークは、 英語学習者にとって、実は楽しい勉強の時間になる。 展示されているものの説明が、 親切に日本語と英語両方で書いてある。 すぐにその場で意味の答え合わせができるのは、 大変ありがたい。 そして、多少なりとも興味を持ってその場を訪れているわけで…
今日は、第294, 295回のTOEIC公開テストが行われましたね。 午後の295回難易度は以下のように感じました。(過去1年間のTOEIC公開テスト対比) …
MAXの体重は、健太と同じ、11キロ台。 二人とも、ご飯をちゃんと食べて、足りなさそうでもなくて、おやつも楽しみ、運動をして、それで11キロ台で前後していればベストコンディションと、私の中で認定している。 MAXは、顔が細長く(いわゆるキツネ顔)、頭のサイズも小さいので、ぱっと見は健太よりも小さく見える。 丸顔の健太と細顔のMAXKenta has a round nose and Max has a pointed nose けど、よく見たら、健太は太っているようには見えないのに、MAXはぽっちゃりしてるように見える。 お腹かなぁ、やっぱり? Max has a big round stom…
안녕하세요?😄英検・2023年度第1回従来型試験日まであと1週間です😣ここにきて、やるべきことが多くて驚愕するばかりです今回の7回目受験対策では、特にリスニングの習慣化に努めました🔊👂ライティングもまだまだ時間がかかりながらも😣💦、書くスピードが上がってきまし
今日は政治ジャーナリストの田中良紹さんが主宰する「オンライン田中塾」の司会のお仕事でした Zoomを使ってのセミナーのようなものです この仕事は通常は偶数月…
英語学習に関する情報は星の数ほどある。 今の時代、書籍だけではなく、むしろネットに溢れかえる「勉強法」。 以前の記事にも書いたけれど jibun-eigo.hatenadiary.com 「これをやるだけで~~~」とか、 「1日5分で~~~」とか、 そんな甘いささやきに、無意識のうちに抵抗感を覚えている。 たぶん、それは今までに何度も何度も挫折してきたから。 効率重視の勉強をして、何となく上っ面だけわかったような気がして。 勘と雰囲気である程度正解しても、そこから先が全く伸びない。 結局やめてしまって、また振り出しに戻る。 今度ばかりは、違う道を行って、 先に進みたい。 そう強く思えたから、 …
暇な時間を過ごすこと、時間を無駄に過ごすことを意味する「暇つぶしをする」「暇をつぶす」という表現がありますが、英語で言う
富士山は好きですか? 私は大好きです。 でも、見るのが好きなのであって、登りたいと思ったことはありません。 このゴールデンウィークは久々に富士山が良く見える富士五湖周辺を散策し、富士山鑑賞を満喫してきました。 富士山が絶景すぎるコスパ最高の宿「富士河口湖温泉 ホテルニューセンチュリー」 部屋から一歩も外に出なくても楽しいお部屋 朝は早起きして富士山を見ながらコーヒタイムを楽しもう ゴールデンウィークなのに1人1泊2万円前後で泊まれる! ホテル内の2箇所の天然温泉も富士山を眺望 宿のスタッフのホスピタリティがすごい 夕飯は4種類から選択 朝ごはんの目玉焼きは自分で焼くスタイル ホテルの前は最高の…
昨日は請求書に記入しなければならない必須項目についてお話しました フリーランスの翻訳者になると請求書を書かなければならないことが増えると思います 翻訳会社の…
どうして英単語(爾後、「単語」)が覚えられないのか? 基本は「毎日やる」ことだ。当たり前の話である。まずは記憶のメカニズムから説明しよう。記憶にはある一定の「閾値(いきち・しきいち)」というものが存在する。「このラインを越えてしまえば永遠に...
フリーランスの仕事をしていると「請求」というプロセスが欠かせないということは以前にも話しました その時の記事はこちら↓ 翻訳者にはどのようにお金が入ってくる…
家事時間は、思いのほか長い。 やっていることはものすごく単純で、 そこそこ主婦歴が長くなってきたおかげか、 さして頭を使わなくてもできることが大半。 ここを狙え!!!という天の声。 昨日書いたリスニングどうする問題。 やはり単語の「音」でのインプットも大事なわけで、 淡々と、粛々と読み上げてくれるアプリを使って、 耳に慣らしてみる。 巷で大人気の金フレ。 Part1に特化した単語100とかもあって、 いきなり「ジャステインっ」って言われて撃沈した私には 初日からありがたさを十二分に受け取った。 ふつうに単語帳開いてにらめっこだけだと、 飽きたり眠くなったりするけど(笑) これはなかなかよい。 …
英語での自己紹介を例文で、出身地や家族および仕事や趣味の話し方を紹介します。英語らしい始め方や終わり方もあります
昨日の記事はなにげに「聞き流すだけでは英語のリスニングはできるようにならない」ということを言っていたのですがお気づきになられたでしょうか? ネイティブだった…
前に、センター英語は、きちんと読めてきちんとかける英語の基礎を作ってくれるいい試験になっていたのにもったいないなあというブログを書きました。センター対策をきっ…
バスで行くThe Park Pejaten モール
ジャカルタでバリレストランに行ってきた!
ジャカルタで羊羹を作ってみた
パダン料理屋さんで食事会
昼食を求めて断食中の街歩き
完全復活か? BLOK M!!!
バス停から散髪屋さんへ・散髪屋さんのようす
路線バスに乗って散髪に行った・バスのようす
帰国後、市場の八百屋さんで買って来た野菜(その8)
Talking to myself…
買い物途中に出くわした花輪
韓国ドラマ「When Life Gives You Tangerines」を観た!
City Walk 前の歩道橋(JPO)の夜のようす
断食期間中の異教徒の私の昼食
日本から持ち込んだ品物(その2)
TEDが英語学習法としてすっかり浸透しましたね。この記事では、さまざまな観点から私が特に興味を持って最後まで観ることができたトピックのTEDスピーチを5つ紹介しています。
難解なお国訛りのインタビューを正確に文字起こしする方法(タイ編) | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp) 『難解なお国訛りのイ…
主な意味 betweenとamongの違いは「個々を意識するかどうか」の違いとなります。概要を下に纏めます。 betweenのニュアンス コア:betweenは「個々を意識した」...
初めての方へ 英語は名詞もSVOのVに入れてどんどん動詞にしてしまうんです 最初に気づいたのがdogなので、そんな動詞を「犬でも動詞」っ…
先日タイ人の方のインタビュー映像を翻訳するという仕事がありました (タイの現地からZoomインタビュー) 女性二人だったのですがかなりお国訛りが強くて仕事…
主な意味 around/roundは、コアの意味である「周り」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「周り」...
안녕하세요?😄なんだかんだと迫ってきました😓こんな時期にふと講師が解いた過去問18回分の、語彙問題出題語を1ヵ所に集めたいと時間を使ってまとめましたやり始めると、意外に手間と時間がかかってへとへとでしたただ、一堂に会させると、これまた意外と各回で再出題語がま
駅前に古本屋があって、ほとんど買ったことはないんですが、ついのぞいちゃいます百円コーナー 愛用していて書き込みだらけの👇も出ていました[データ分析]大学入試…
先月末に大人になって初めての中間テストを受けました。 今オンライン留学中の東華大学で行われたテストです。 20年ぶりーーというのは若干サバ読んでいますが、久方ぶりには変わりありません。 他の若い学生さんたちとは違い、私はあまりにも中間テストから離れた時間が長かったため、試験範囲が発表されてから試験の日まで勉強するということがピンとこず、普通に仕事をしながらぼーっと試験を迎えてしまいました。 東華大学の試験は厳正な基準で行う正当なテスト 自宅試験にはコンピューターのほかにスマホも必要 スマホはフル充電で臨むこと 試験画面はサイトを離れると警告が出てアウトに 中間試験の内容 試験はクラスの担任が採…
主な意味 atは、コアの意味である「点」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。 主な意味(黄色ハイライト部) コア :「点」派生①:「点」→「地点」...
こらーMAX!ハイビスカス食べたな!」 Max ate my hibiscus. 昨年庭に植えたハイビスカス2株が両方とも枯れてしまったので、もう一度チャレンジしようと買った、リベンジハイビスカス。 週末に植えようと思って玄関先に置いていてら、植える前にMAXの被害に遭ってしまった。 前途多難、、、 本来の形の花 VS. 噛まれたかわいそうな花Original flower VS. Bitten flower なぜMAXの仕業だと分かるかというと、まずこの噛み跡は、鳥でも虫でもなくて、我が家の犬のどちらかだ。 そしてお散歩の時に、健太はそんなことしないけど、MAXはよその家の玄関先に並んでいる…
多忙続きで英語との接触もままならない状態なので、学習ノートにメモしていた reverse-engineer という言葉を紹介して久しぶりの更新とするが、その関連で偶然にも前回も取り上げたマンガ「ピーナッツ」にかかわるトリビアを知ったので、あわせて書いてみたい。
恐らく世代を超えて日本で最も知られているYouTuber ユーチューバーのヒカキンさんの言葉が私の心にグサッと刺さりました 今日はそれをご紹介したいと思いま…
主な意味 besideのコアは「側面の傍」です。日本語で覚えるのであれば「傍に」という意味だけで十分だと思います。 一方のbesidesですが、こちらは「便宜上、besideの複...
英語のハノンは、管理人が本格的に英語学習した時にはなかった教材です。そのため、体験談ベースの話はできませんが類似教材と比較する形で記事にしました。 英語のハノン 中級posted...
前回に引き続き、GWの旅行について書きます。 河口湖は初めてではないですが、富士芝桜まつりは今回が初めての訪問でした。 写真を見て、綺麗だなーとは思っていましたが、実物は想像以上で、行って本当に良かったです。 ただ、絶対に混んでいそうなこのおまつり。行くときに覚悟が必要だと感じる方もいるのではないかと思います。 そこで、会場へ行くときや着いた後気をつけたいことなどをまとめてみました。 富士芝桜まつりへのアクセス 駐車場は1500台分!どんなに混んでいても結構余裕な感じ 芝桜を見に行くなら早朝がベストだと思う理由 前売り券を買っていこう!やむを得ず当日券の場合は誰か一人をチケットの列に並ばせて残…
フリーランス翻訳者の大敵(?) お菓子ソフトドリンクパンカップラーメン… 私はフリーランスの翻訳者になってもう20年近くが経っていますがその翻訳者生活のなか…
このブログの読者には同業であるフリーランスの翻訳者の方も多くいらっしゃるかと思います また作家やライターさん漫画家さんなどもいらっしゃるでしょうか ものを書…
初めての方へ 英語は名詞もSVOのVに入れてどんどん動詞にしてしまうんです 最初に気づいたのがdogなので、そんな動詞を「犬でも動詞」っ…
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。