マラヤラム語勉強奮闘中
【オランダ教育】オランダのGroep1の学校授業で使用する動画
【オランダ生活】私の海外生活で手放せないもの
【オランダ教育】学校休暇はオランダ教育文化科学省から確認しよう
【海外就職】オランダの給料と給与明細について
【海外就職】オランダでの就活/転職について
【オランダ語】いつ聞いてもいい曲!Leef-han van eijk
【オランダ生活】片頭痛に効果のあるハーブ医薬品
オランダ★普通車免許『学科試験』
幸運の予感?☆彡美しい富士山とクリスマス前のひととき
クラームゾルフ資格更新/オランダで試乗レッスン体験
デン・ハーグ エッシャー美術館~だまし絵版画~
教習所卒業本当の理由(^^;)/三味線ライブの『たか久』
『妊婦さんとお母さんの集い』の様子
想定外!3週間先まで全滅/ステキなタイ料理店アーティストプリック
運転免許/日本
私にはあしながおじさんならぬ「あしなが先生」がいます。 この先生、私が作文や文章をウェブの投稿サイトに投稿するとほぼ毎回添削してくれます。しかも、普通なら修正はしてくれてもなぜ間違いなのかは説明してくれないのですが、修正理由やアドバイスまでくれます。また、それに対して質問しても必ず真摯に回答をくださいます。 例えばこんな感じ。太字で書かれた部分が修正理由。 日本政府对新冠肺炎措施不太适当,可是不知怎么的疫情现在好多了。 (虽然)日本政府应对新冠肺炎的措施不太适当,可是不知怎么的,现在疫情得到缓解了。 “疫情”和“好多了”搭配听起来有点奇怪。 さらにはこんな風に修正に対する疑問も答えてくれます。…
昨日の言語交換で使用した、台湾の中国語能力試験「TOCFL」の模擬試験です。https://www.sc-top.org.tw/mocktest.php一部をせっかく入力したので、記録しておきます。進階高階級(HSK5級くらい)の、初めの部分です。 閱讀測驗(第1輯)進階高階級(Band B) 正體試題 一、選詞填空 第1〜15題(一) 昨晚張太太的肚子很痛,感覺小孩快要生出來了,所以她(①)送進了醫院。張先生也(②)張太太到醫院去,他又高興又緊張,因為他就要(③)爸爸了。五個小時以後,小孩生出來了,是一個可愛的小女生。張先生和張太太(④)這個孩子想了一個名字,叫「張美樂」,(⑤)她將來「美麗…
先月まで平日毎朝一緒に勉強したJ先生。 授業はとっくに終わってしまったのですが、実は未だに勉強を見てもらっています。テキストを使った授業を8週間やってもらったのですが、やり残した課がいくつかあったので、その課を一人で勉強するにはどうしたらいいかを先生に相談したところ、先生が、質問があったらいつでも質問してくれていいし、毎回生词で作文を作る宿題もあったのですが、それも同じように送ったら添削してくれるというのです。 もうお金は払っていないので、いくらなんでもそれは迷惑なんじゃないかと思ったのですが、授業の最後の日にまた、この曜日だったら本当にいいという曜日まで教えてくれたので、先生にちょくちょく連…
引人注目yǐn rén zhù mù (成語) 〔意味〕人目を引く、他人の注目を集める 《例文》 在今晚的晚会上,我姐姐一身红色的旗袍十分引人注目。 (今夜のパーティーで、姉の真っ赤なチャイナドレスは、特に人目を引いた)
ズバリ、八戒踢球(ba1jie4ti1qiu2) です!! 爆! 中国のリアリティーショーを見ている時に出てきたのですが、なんか名前がおもしろすぎて、すぐにググってみたら、こんなの出てきました! 出所: 八戒踢球_八戒踢球_日志_美食天下 もうこれ、見るからに豚がサッカーしてるやん! 中国人の先生に微信で聞いてみたところ、先生も初めて聞いた名前だそうだけど、この料理は家庭料理で、豚足と卵と大豆を一緒に煮込んだもので、やっぱり 鸡蛋(卵)=球⚽️ 八戒=豚🐷 で間違いないとのこと! 思った通りだ。。 ネーミングが可愛すぎてツボ。
一贫如洗yī pín rú xǐ (成語) 〔意味〕赤貧洗うが如し、極貧のさま。 《例文》 自从那次经商失败后,他家变得一贫如洗,十分可怜。 (あの時商売に失敗してから、彼の家は赤貧洗うがごとし、本当に気の毒だ) ※類義語:家徒四壁
毎朝3時間のオンライン授業がなくなってから2週間経ち、毎日平均7時間の勉強時間も維持できなくなるほどダラけてしまったので、ここで一度引き締めるべく、中国の大学が実施しているオンライン授業に申し込んでみました。 遼寧師範大学にした理由 遼寧師範大学の申込方法 使用ツール 授業の内容 感想 いくつかオプションがあったのは以前ブログに書いたとおりです。 遼寧師範大学にした理由 この中から遼寧師範大学の授業を選んだのは、 1. 無料で授業を体験できる 2. 授業料がリーズナブル 3. ライブ授業 4. たまたま受講したい時期がマッチした という理由からです。 北京語言大学はHSKで名高いですし、開講時…
不要紧búyàojǐn 〔意味〕構わない、差し支えない、問題ない “要紧”は「深刻である」「重大である」と言う意味の形容詞で、その否定形“不要紧”で「構わない」、「差し支えない」という意味になります。 “不要紧”は慣用句の一つとして定着しており、中国人の会話でもよく使われます。 <使用例> A:我借了你的钱还没有还,真过意不去。 (君からお金を借りてまだ返していない、本当に申し訳ない) B:不要紧,我们是有二十年的老朋友嘛,有钱的时候再还,就行了。 (構わないよ、僕らは20年来の古い友達だろ、お金の有るときに返せばいいから) A:那太谢谢你了。 (本当にありがとう) B:你客气什么呀! (なに…
最近気に入って見ている综艺节目が「哎呀好身材」です。 芸能人がダイエットする真人秀(リアリティーショー)で、YouTubeで見られるので時間のあるときややる気がなくなったときに見ていますが、リアリティーショーなので日常会話であることから、難しい文法や単語はなく、口語の勉強にとても役立ちます。 番組では、環境も性格も違う4人をカメラで追います。各々は最初に契約書に署名をしなければなりません。その契約書には挑戦者の奥さんや同居するいとこのお姉さんなど一番近い場所にいる人が挑戦者が触れてはならない項目(地雷)を2つ定めることができます。 例えば「アイスクリームを食べないこと」と「ずっと座り続けること…
中国人の伝統的な思想に「宗族主義」があります。「宗族」とは共通の祖先をもつ一族を指し、中国では父系親族が中心となります。これは、伝統的な儒教思想の影響が大きいと思われます。そこから、中国語における親族呼称も極めて厳格に決められており、同じ親族内での呼び方(呼称)が非常に複雑となっています。 日本語では、例えば祖父、祖母、おじ、おばなどは父方と母方で区別しませんが、中国語では父方、母方でそれぞれ呼び方が異なります。 そこで、中国語の複雑な親族内の呼称を下記にまとめてみます。 <祖父母> 祖父(父方) → 祖父zǔfù (爷爷yéye) 祖父(母方) → 外祖父wàizǔfù(老爷lǎoye) 祖…
下不为例xià bù wéi lì (成語) 〔意味〕今後はこれを認めない、(今回限り)特例として認める 《例文》 对你这次错误我们不追求,但下不为例阿! (今回の君のミスについては咎めないが、次からはそうはいかないぞ!)
保障bǎozhàng(動)保障する、保護する、守る 保证bǎozhèng(動)請け合う、保証する ここでは、“保障”、“保证”ともに動詞としての用法について解説します。 “保障”は、「すでにあるものを危険、破壊や侵犯から保護する、守る」という意味です。その対象は「生命」、「財産」、「権利」など多くは抽象的なものです。目的語には、基本的に名詞や名詞句を取ります。 “保证”は、「間違いがないと請け負う、将来に向けて責任を持って請け負う」という意味です。その対象は「仕事」「計画」「行動」など、具体的なものが多いです。目的語には、基本的に動詞や動詞句、または形容詞や形容詞句を取ります。 では、それぞれ…
中国語の先生から教えてもらった面白い動画の紹介です。 中国最大の動画プラットフォーム”BiliBili”に投稿された動画ですが、日本の番組に中国語の字幕を付けたものなので、日本人なら既に見た方も多いハズ。 コレ、中国人にめっちゃウケてます。この番組のスタッフが素敵すぎます!わざわざ中国語に訳すぐらいなので、中国人もこうゆうネタ好きなんでしょうね。 私ももちろんお腹を抱えて笑いました。 今、笑いに飢えている人は是非ご覧ください!!! 字幕を見て、中国語の動物の単語の訓練したい方もどうぞ!? ちなみにこのくだりすごい好きです。 これは・・・!? 日本語の番組の字幕は、へー、こんな言い方するんだ〜!…
看样子kàn yàngzi 〔意味〕見たところ、どうやら~だ。 <使用例> A:今天下午咱们去体育场打网球吧。 (今日の午後グランドに行ってテニスしようよ) B:你看天阴沉沉的,看样子要下雨,还是改天再去吧。 (見て、お天気良くないわ、どうやら雨になりそう、また今度行きましょうよ) “看样子”は、“好像”、“可能”、“看来”などと置き換えられます。 いずれも「どうやら」、「たぶん~だ」というような意味になります。
オンラインレッスンで学べることはたくさんあります。先日終わった118時間のレッスンでとったノートは222ページに上りました。どうせならノートも118ページに揃えて終わりたかったですが、ゾロ目も悪くないです。笑 と言っても、授業中に必死でガリガリ書きまくったわけではありません。ノートをとりたいことの8割は先生が板書代わりにテキストで画面に打ち出してくれます。それを自分のPages(又はWordなど)にコピペすればいいだけです。あとは、先生が口頭で言った内容で書き留めておきたいものをちょちょっとメモする程度でノートは完成。とても楽です。 Skypeレッスンのキャプチャ これが教室での授業ともなると…
中国の伝統的な民族音楽で使われる民族楽器の中では、「二胡」は比較的有名です。最近では、香港や台湾、中国のポップスの中でもよく使われるようになりました。また、日本では中国の民族楽器で構成されたバンド「女子十二楽坊」でもよく知られています。 二胡は弓を使って弦を弾く「擦弦楽器」に分類されます。西洋のバイオリンと同じ種類です。 二胡の起源は唐代までさかのぼり、千年を超える歴史を有しています。古くは「胡琴」と呼ばれていました。名称に「胡」の字が使われているように、西方から伝来した楽器です。 二胡 二胡の構造 二胡は、八角形または六角形の箱型のボディー(琴筒)に太い棒(琴杆)を垂直に差し、その棒に2本の…
緑のおばさん(お姉さん) 何を隠そう昭和生まれです。 子供の頃、通学路に立って児童の安全を守っていたのが通称「緑(みどり)のおばさん」。 今とは違い、「緑のおばさん」はその名の通り全身緑色でした。信じられないかもしれませんが、本当に緑色のスーツのようなセットアップに緑色の帽子をかぶって、両手に旗を持ち、児童を安全へと誘導していたのです。今や、緑のおばさんの"緑"は単に「安全」を象徴したものとなっています。 思えば、「緑のおばさん」なんて失礼な呼び名です。今思い返しても緑の「おばさん」の大半は今の私よりも若かったように思います。せめて「グリーンお姉さん」ぐらいにできなかったのでしょうか。 ただ、…
少し前からツイッター上では数日前からHSKが9級になる話が飛び交っています。 ソースはこちら。 今年は最高級の6級を受けて一発合格で終わるぞと意気込んでいたのに、9級になったら一体次に何級を受ければ良いか、分からんなってしもたやんか〜!おーい北京語言大学はん、どないしれくれまんねんっ!! 取り敢えず、高級しかもう受けたくないので、7級か8級か9級になるのでしょうが、仮に3回も受けるとなると、受験料が3倍かかることになってまう! きっとHSK関連の書籍を出版している各社も焦っていることでしょう。アスク出版さんは特に最近HSK6級の問題集が出たばかり。ちなみに5級受験の時にアスク出版のトレーニング…
オンラインで中国語を学んでいると、先生がちょくちょく面白い言い回しを教えてくれます。成語のような堅苦しい感じではなく、日常使いのものです。 例えば、 撞衫不可怕,谁丑谁尴尬。 撞衫(zhuang4 shan1)は服が同じで被(かぶ)るという意味。丑(chou3)は醜い、尴尬(gan1ga4)は恥ずかしくて気まずいという意味です。ごちゃごちゃいうより下の写真を見れば一目瞭然ですよね!百闻不如一见(百聞は一見に如かず)。 とても同じ服には見えませんよね。服がかぶること自体は怖くないけど、醜い方(似合ってない方とか)はバツが悪いよねという意味です。服は着る人を選ぶ場合がありますが、私は左のおじさんの…
倒霉了dǎoméi le 〔意味〕ひどい目にあう、ついてない、ばかを見る ついてない時、ひどい目に遭った時などによくこう言います。 意味を強調する場合は、 倒霉死了! (死ぬほどついてない) 真倒霉! (ほんとについてない) 到了大霉了! (さんざんだ) などと言います。 <使用例> A:我今天倒霉死了。 (今日はひどい目に遭ったよ) B:你怎么了? (どうした?) A:刚刚领到的工资,在回家的路上给丢了。 (もらったばかりの給料、帰り道でなくしちゃった) B:太傻了吧! (バカじゃない!) “倒霉”はまた、「(女性が)生理になる」という意味も有ります。 今天我来了倒霉了。 (きょう私あの日が…
大名鼎鼎dà míng dǐng dǐng (成語) 〔意味〕名のとどろいている、世間に名前がよく知られている 《例文》 这位就是大名鼎鼎的诺贝尔奖金得主,作家高行健先生。 (こちらがかの有名なノーベル賞受賞者、作家の高行健さんです) ※類義語:赫赫有名
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。