マラヤラム語勉強奮闘中
【フィンランド留学日記】vol.58 1週間の目標を達成:フィンランド語のkptを勉強する
【フィンランド留学日記】vol.57 1週間の目標を達成:動画を一本編集する
【フィンランド留学日記】vol.56 フィンランドの学割ってどんなもん?
【フィンランド留学日記】vol.55 毎回外れる友達のオーロラ予想が面白い
【フィンランド留学日記】vol.54 フィンランドの水事情
【フィンランド留学日記】vol.53 電子書籍に慣れない海外大学生
【フィンランド留学日記】vol.52 高台からのマウンテンビュー
【フィンランド留学日記】vol.51 友人のインスタDMにどう返せばいいのかが分からない
【フィンランド留学日記】vol.50 ストロングスタイルのフィンランド語口頭試験
【フィンランド留学日記】vol.49 大学のカラオケルームが素敵だった
【フィンランド留学日記】vol.43 フィンランドのゴミの分別
【フィンランド留学日記】vol.44 悲報:鍵をまた家に忘れてしまった
【フィンランド留学日記】vol.45 オーロラは見えないけどダブルレインボーが見えた
【フィンランド留学日記】vol.46 友だちから教えてもらった語学学習ツール
【フィンランド留学日記】vol.47 フィンランドで初めてのテスト
キムナムギルさんのファンミーティングに行ってきました 2
キムナムギルさんのファンミーティングに行ってきました 4
新宿の紀伊国屋書店の韓国語コーナー移動してました
韓国エッセイ『使えそうな人間(改訂増補版)』 パク・ジョンミン배우님散文集 <쓸 만한 인간> 박정민 작가님
韓国語の勉強。トミさんのこちらを参考にします。
音読学習法を韓国語で試してみます。
【TOPIK】第96回の結果
TOPIKの結果が見れない!
TOPIKの結果見れました〜6級は・・・
TOPIK IIのオンライン模試をやってみた。
TOPIK受験が終わった・・・
韓国で証明写真撮ってきたよ
江南地区おすすめの薬局
私のTOPIK対策をまとめてみました
韓国語の発音練習本
Pearson English Readers Level 1の「Mother Teresa」を読みました。マザーテレサの名前を知らない人はいないと思いますが、実際にどんな人なのか、ノーベル平和賞を受賞したこと以外、何も知りませんでした。これは総語数が2133ワードの短い本ですが、Mother Teresaがノーベル賞を受賞するに至った経緯が分かります。
Penguin Readers Level 1の「The Gift of the Magi and Other Stories」を読みました。これはO. Henryの短編5作品をやさしく書き直して収録した総単語数4349ワードの薄い本です。
クリスマス関連の古典といえば、イギリスの文豪チャールズ・ディケンズ著のクリスマスキャロルを思い浮かべる人が多いと思います。図書館に行けば子供向けの絵本が置いてありますし、TSUTAYAに行けば映画化DVDを借りる事ができます。 このオリジナル(原書)は総単語数約28000ワードですが、チャールズ・ディケンズの英文は結構難しいそうです。そこで私はOxford Bookworms Stage 3の「…
Pearson English Active Readersの「The Nightmare Before Christmas」を読みました。難易度はLevel 2で見出し語は600 headwordsですが、その割には非常に良くできた物語だと思います。以前に映画の一部を見たことがあるので、だいたいの話の流れは知っていましたが、あらためて本を最初から最後まで読んでみて、面白いと感じました。 総単語数8038ワード
Penguin Readers Level 4の「Love Actually」を読みました。Penguin Readersはブランド名を変えて、現在ではPearson English Readersになりましたが、私が借りて読んだ本は昔のPenguin Readersの1冊です。 Love Actuallyは、クリスマス前のロンドンで愛を手に入れて幸せになった男女の心の動きを描いたラブコメディーです。愛を失ったり少し切ない経験をした人もいまし…
Black Cat Publishingの「Home for Christmas(by Andrea M. Hutchinson)」を読みました。 主な登場人物は22歳のインド人Harminda、20代後半のアイルランド人Shauna、そして女優のVanessaです。アイルランドに住んでいた3人は、クリスマスまでにロンドンに行くため、飛行場に向かいました。しかし、悪天候のため、Galway発の飛行機はすべて運休になりました。翌日の飛行機には空席が残っていません。 仕…
今年は新型コロナウイルスのニュースを見ているだけで終わってしまったような気がします。とにかく情報過多で、色々なニュースを見て不安になり、品薄になったマスクやトイレットペーパーの棚を見て不安になり、電車の中で誰かが咳をしたら不安になり、、、、いつの間にか師走になって慌ただしくなりました。 その反省もこめて、今月はクリスマスにちなんだ短編を読もうと思います。まず、Oxford Bookwormsシリーズの「
社会人になって英語を話せるようになりたい方へ、英語の勉強を始めるきっかけとしてNHKラジオ英語講座の活用法とスマホを使って継続して勉強する方法を紹介。歴史、信頼、認知度もあり、講師陣も一流の先生。使わない手はありません。まずは初めの1歩!
日本多読学会(Japan Extensive Reading Association)が作成した無料PDF「英語多読指導ガイド」を読みました。当学会の定義によると、多読とは (1) 辞書をできるだけ引かずに、 (2) もとの英文を日本語に訳すことなく (3) 理解度100%にこだわらず、理解度80%-90%で (4) 大量に、長時間にわたって英語の本を読むことです。 キリスト教や仏教に多くの宗派があるよ…
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。