マラヤラム語勉強奮闘中
『枕草子』が中国の国語の教科書に!鱼肚色ってどんな色?
幻の彼女と夢でデートする――[中検2級対策]作文(日文中訳)問題
魯迅『故郷』の"紫色的圆脸(紫色の丸顔)"が指すものとは?
“有的是”と“有的”は別物:思わぬ落とし穴にハマった話
魯迅『故郷』を中国の国語教科書で読む!課題にも挑戦!
中国の高齢者がショート動画に夢中!7時間20円の報酬目当て
珍道中 in 台湾 -フォーカシング的台湾の旅 ‐
中国で増える「学校に行きたくない」— 子供の心のケアと親の役割
4月から気持ち新たに始めること
「老舗黄金」:伝統工芸を現代に蘇らせた中国の金ブランド
【マレーシアで中国語留学】私が通った語学学校BBC Manadarin授業の満足・不満な点は?
龍が如く8外伝 本日2月21日発売日アップデート(ニューゲーム+)機能追加
4億人にせまる中国の高齢者はなぜ「若者より幸福」なのか?
中検もついに作文問題を出題 -発信力が重視されています-
「英語なら教えられる?」台湾で子どもに英語を教えて感じたこと
赤本・英検1級過去問の実物をやっと見れました
赤本英検シリーズでついに1級過去問出版 -英検級の 'インフレ' が加速するんでしょうか-
Studying foreign languages is full of excitement because, by doing so, you can learn what you had never thought of
高1長女英検2級、小5長男英検4級受験
【小5】英検4級に合格!かかった時間や教材の振り返り等。
中学1年生 英検4級合格と母の英語学習
英検解答速報・講評
I hope you can do it!! -2024年度第3回英検-
◢◤【Eikenわーるど】短期集中-4◢◤
さあ、使い直すよ! -生徒さんが教えてくださった勉強法-
Do you buy as much food as you can eat in order to reduce food waste?
◢◤英検受験費の補助について◢◤
It is little known that Japan is the oldest nation in the world
英検4級合格しました
全日本サッカー大会選手権とカブった英検3級の二次試験。「英語面接試験」は保留。全日サッカー大会に集中しました!!
みなさんこんにちこんばんは。今日は、もうすぐドイツで公開されるらしいディズニー映画のタイトルを見てインスピレーションを受けました。みなさんは、Strolch の正しい読み方が分かりますか?特に、最後の二文字。今回のテーマは、ずばり標準ドイツ語の ch の読み方について。 おさらいですが、この ch は二文字で一音を表しています。英語の sh に近い感覚ですね。ヒに近い音、フに近い音、はたまたキやクとも読めてしまうこの二文字ですが、読み方にはある程度の規則性があります。特に大事になってくるのが、語中での位置と、ch の前にどの音が来るかの二点です。 ①語頭の ch (3 パターン) China、…
みなさんこんにちこんばんは。今日も少し時事ネタを絡めたドイツ語情報をお送りします!今回のテーマは、最近よく聞くフレーズ "Bleiben Sie zu Hause!" についてです。 Zu Hauseという言葉は、もともと 三格支配の前置詞 zuと、中性名詞の Haus からきています。でも、この e がどこから来たのか不思議に思ったことはありませんか? 実はこれ、決まった格では名詞に語尾を付け足すというルールと大きく関係しています。言い換えると、二格(Genetiv)の s や、複数三格(Dativ Plural)の n と全く同じ仕組みなのです。des Hauses, den Häuser…
みなさんこんにちこんばんは。非常にご無沙汰しております。さて、今回はドイツ語学習者なら誰でも一度は出くわしたことがあるであろうドイツ語教材の大手出版社Hueber社の読み方について短く考察していこうと思います。 みなさんは、この社名の正しい読み方が分かりますか?私は、つい最近までずっと、フーバーなのか、ヒューバーなのか、はたまたフエバーなのかずっと疑問に思ったままでした。 ドイツ語の先生とかCDはフーバーと言っていた気がするし、でももしかしたらウムラウト変わりのueかもしれないし、でもひょっとしたら二つの音節かもしれないし…。この長年の疑問が、ドイツ語の音韻論を学習しているときにようたく解ける…
みなさんこんにちこんばんは。相変わらずコロナウイルスの影響で思うように動きの取れないドイツからお送りします。さてこんな状況なので、今日は最近ドイツ語で一番よく耳にするフレーズをご紹介したいと思います。それは、 Mir fällt die Decke auf den Kopf. です。直訳すると、「頭の上に天井が落ちてくる」という意味になります。直訳はちんぷんかんぷんですね。このことわざは、すごく息苦しく感じる状況を表しています。友達や同僚と話していると、やることが制限されて辛い心情を表すためにこの表現を使う人が非常に多いです。ずっと家にいるから、つまらないな~って感じで。 私は初めてこのフレー…
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。