英検1級・TOEICハイスコアのための英単語1
1か月で通訳スキルの基礎を学ぶ!逐次・同時通訳超短期集中レッスン(オンラインでのマンツーマンレッスン)
きょうの英単語 vol.11 “official visit” と “seismic reinforcement”
きょうの英単語 vol.10 “cryptocurrency” と “hybrid work”
東大リスニング会場別の合格率
きょうの英単語 vol.9 “FOMO”と”Viral”
“No Strings Attached “ってどういう意味?この英語フレーズ、わかりますか?
TOEICで間違いやすい重要単語15選!例文&和訳付きでスコアアップ!
リスナーが気をつけること(リスニング中の内的体験について)
【聞き流し日常英会話100】初心者でもすぐ使える!英語での質問と回答集|会話力をアップさせる
「句動詞」完全攻略動画をアップしました!
金融系英語を読んでみよう vol.1
マインドフルネスとフォーカシング
ノンストップ300問!日常・ビジネス会話 瞬間英作文
瞬間英作文チャレンジ 解答編
暴落後に爆上げした銘柄はコレだ❗️歴史が証明する勝ち組企業の条件
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月2日
【トランプショック】2025年4月3日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
今後について
4/3 なんか中途半端な暴落相場
3月末の締めの記録
愛用ヘアオイル&ヨシケイスイーツ
シークスから株主優待 ギフトカードが到着
低コストで高パフォーマンスを狙う厳選ETF7選
4/3の相場は~っと
株価需給!ポジティブニュースで伸び悩む理由とは?任天堂の事例で解説
デイトレ結果!日経大暴落!寄り付き戦略の重要性を再認識。
【累進配当】優待拡充をした高配当銘柄の紹介
トランプ関税発動懸念でドン下がり。。。今日買った銘柄は?
NISAで一番上手く行った三菱重工業
2024年1月に全国通訳案内士(ドイツ語・英語)をリタイア。 「生涯学習」「外国語学習」「日本史・伝統芸術」「バイオリン・ピアノ」「育児・卒母」「終活」のブログ
英語と中国語を習得したアラフォー夫婦:南アフリカに3年、中国に7年滞在。英語を話せる様になりたい人に絶対に読んで欲しい、独学で語学を習得するコツ、考え方について書いています。
かつて住んでいた多言語国家マレーシアでの生活や多言語生活を紹介しています。自然と多言語をgetしていく子どもたちの様子や言語習得のプロセス、多言語生活とは何かを発信中。マレーシアの楽しい文化や習慣も公開中です。
投資をしながら、必要に迫られた英語とブログを勉強中の30代大手企業サラリーマンです。資産運用、語学学習(英語・中国語)、ファッション等の情報発信をするブログです。 https://iroiro-toshigaku.com/
バッハ狂いの彼がドイツにフルート留学して丸1年?1973年4月!52年前のこと!自分は大学4年生になったばかりだった。彼がフルートで演奏するバッハの『フルートソナタ』やバッハの『音楽の捧げもの』トリオ・ソナタを一緒に弾きたくて始めた『インベンション』だ
No.2820間話「NHKラジオ講座・ボキャブライダー終了」
04月02日(水)、雨のち曇。が、気温が昨日より上がって、体がよく動く。もちろん、ウオーキングやジョギングを楽しんだ。適度な気温が活動を活発にする、ということを実感するこの頃である。桜の蕾も膨らんできた。 長年聞いて親しんできた「NHKラジオ講座・ボキャブラ
No.2820間話「NHKラジオ講座・ボキャブライダー終了」2
04月03日(木)曇時々晴。気温が少しずつ上がっている感じで快適。が、会った人たちからは「寒いですね」と言われる。 「ボキャブライダー」という英語教育番組(5分間、NHKラジオ第2放送、本放送:月 - 金曜日 9時5分-9時10分)を知ったのは、2022年4月だった。Eテレ
No.2819間話「津本陽作『深重(じんじゅう)の海』感想」
04月01日(火)、曇時々雨。最高気温が20℃くらいの日が続いたかと思ったら、10℃以下の日が3日も続いている。暑い日があった(25.9℃の日も)分、寒さに耐えられない。体調がおかしくなりそうだ。 タイトルの本は、読書会のメンバーOさんの紹介(自分がかつて参加してい
スタジオジブリの映画『風立ちぬ』とユーミンの『ひこうき雲』、そして……
スタジオジブリの映画『風立ちぬ』を見ました。最近の映画のような気がしていましたが、公開されたのは2013年でした。もう十年以上たっていたのでした。年月のたつのが早過ぎます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[…
一つのコンマ、二つのコンマ、たくさんのコンマ ロシア語の面倒臭さについて
Duolingoでコースを一通り終えると、Daily Refresh(デイリーリフレッシュ)というのが現れます。これがいつも同じ文ばかり出てくるので、正直言って退屈でした(とは言いつつも、毎回全問正解できるわけではないのですが)。それが一ヶ月くらい前から違う文が出てくるようになり、退屈せずにすむようになりました。ありがたいことです。 ロシア語のデイリーリフレッシュをやっていたら、次のような文が現れました。
今回は、日常会話や試験対策に役立つよく使われる句動詞を、例文とともに紹介します。句動詞とは、動詞と前置詞や副詞が組み合わさった表現のことです。日常会話で頻繁に使われるだけでなく、TOEICなどの英語試験にも非常に役立ちます。この記事では、特...
週に2回のBebeとメタカツTime.赤ちゃんと一緒にうたったり 踊ったり ゲームをしたり。40分のZoomの30分間を遊んで、最後の10分で大人がその振舞いから思うこととか最近の子どもたちの様子をシェアしてくれています。そのシェアの時間に
こんにちは勉強したことがなかなか定着しない。また、勉強したことがなかなかまとまった知識として繋がらない。よくあることだと思います。そもそも勉強は難しいもの。そ…
No.2820間話「NHKラジオ講座・ボキャブライダー終了」2
04月03日(木)曇時々晴。気温が少しずつ上がっている感じで快適。が、会った人たちからは「寒いですね」と言われる。 「ボキャブライダー」という英語教育番組(5分間、NHKラジオ第2放送、本放送:月 - 金曜日 9時5分-9時10分)を知ったのは、2022年4月だった。Eテレ
一つのコンマ、二つのコンマ、たくさんのコンマ ロシア語の面倒臭さについて
Duolingoでコースを一通り終えると、Daily Refresh(デイリーリフレッシュ)というのが現れます。これがいつも同じ文ばかり出てくるので、正直言って退屈でした(とは言いつつも、毎回全問正解できるわけではないのですが)。それが一ヶ月くらい前から違う文が出てくるようになり、退屈せずにすむようになりました。ありがたいことです。 ロシア語のデイリーリフレッシュをやっていたら、次のような文が現れました。
今回は、日常会話や試験対策に役立つよく使われる句動詞を、例文とともに紹介します。句動詞とは、動詞と前置詞や副詞が組み合わさった表現のことです。日常会話で頻繁に使われるだけでなく、TOEICなどの英語試験にも非常に役立ちます。この記事では、特...
No.2820間話「NHKラジオ講座・ボキャブライダー終了」
04月02日(水)、雨のち曇。が、気温が昨日より上がって、体がよく動く。もちろん、ウオーキングやジョギングを楽しんだ。適度な気温が活動を活発にする、ということを実感するこの頃である。桜の蕾も膨らんできた。 長年聞いて親しんできた「NHKラジオ講座・ボキャブラ
わが子8ヶ月、ついに声を発し始めました。 初めての声は、ぱっぱ!(ウチでは父親をパパとは呼んでいません笑) そして今日はぶーぶー。 音ではなく声を発しはじめたことに少し感動しています。 人間っぽいです。 最初やはり破裂音でした。 夫とは、口を開けて閉じるだけだからね!と会話しましたね。 〜〜〜〜 はじめての言葉はママがいい、パパがいい、とかいうのはよく聞く話題ですが、それについて少し気になったので書きます。 世界の国の単語の一例をみると、一番話すであろう母という単語の多くはmama系の音ですけど、日本はそうではないですね、韓国とかも。 家庭で呼ばせ方は違うのだろうけれど、日本人は昔なんて呼ばせ…
インド大好き! とりわけ南インドのタミル(தமிழ்)大好き!の著者が、料理・文化・言語などについて様々なことを書き綴ります。時おりネパール、シンガポール、韓国などそのほかアジア諸国に話題が及ぶこともあり。
「外国語ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)