マラヤラム語勉強奮闘中
ネット通販で何となく買った物
ネット通販で乾燥椎茸を購入
ブロックMの新装Ama(アマン)へ焼肉を食べに行く
久しぶりにPasar Santa へ Kopiを買いに出かける
ローカルスタッフとWarung(ワルン)でTongseng(トンセン)を
長粒米の炊飯と刺身の盛合わせ
Plaza KalibataモールのHari Hariで買ったお菓子(その2)
Plaza KalibataモールのHari Hariで買ったお菓子(その1)
Plaza KalibataモールのSolaria(ソラリア)にて
Plaza Kalibata (プラザ カリバタ)のモールへ行ってみた
バス+電車で行くKalibata(カリバタ)のモール(電車編)
バス+電車で行くKalibata(カリバタ)のモール(バス編)
寿司天国での寄り合いで初めて食べる食べ物と飲み物
スーパーで初めて買ったもの(その3)
スーパーで初めて買ったもの(その2)
レオナルド・ダ・ヴィンチが最後に描いた作品だとされる『サルバトール・ムンディ』はいろいろと謎が多い作品です。世界でもっとも高額な絵でもあります。どんな謎があるのか説明している3分の動画を紹介。トランスクリプション、和訳、単語メモつき。
授業へ向かう途中にいつも通る並木道にアーモンドの花が咲いていた。 最近天気が良くて暖かい日々が続いている。早めに家を出て、ちょっと遠回りして授業に向かった。途…
日本語の教科書で、「ちょうちょ」という歌は、スペイン民謡だと知った。最近、中国人の生徒に教えたとき、中国ではボートレースの歌だという。じゃあ、スペイン語の元歌…
ブログを書き終えるのが遅くなって、つい夜更かしして睡眠不足になったり、満腹なのに、ついおいしそうな甘いものに手が伸びてしまったり、そういうことの多い今日...
今日の日本語の授業では、昨日だった節分について、「鬼は外 福はうち」と言いながら豆をまく慣習があると、簡単に説明することに決めていました。折り紙で鬼を折...
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。