マラヤラム語勉強奮闘中
【ポルトガル語】顔・体のパーツを覚えよう①
【ポルトガル語】顔・体のパーツを覚えよう②
【ポルトガル語】日常生活で使う語彙の組み合わせ(フレーズ・コロケーション)を覚えよう①
【ポルトガル語】記号の読み方① 四則演算や句読点など(+ー ;?!& etc.)
【ポルトガル語を読む・聞く】無料メルマガ “Rio & Learn” に登録してみよう
筋トレしながらフランス語学習!
相手からI’m sorryと言われた時の適切な返答
3年目の你好
デュオリンゴ(英語・ドイツ語)独ドラマとお土産の本
【びしょ濡れ】ジャングルリゾート「Taman Negara(タマンヌガラ)」日帰りツアー
【止まらない】コスパが良すぎる手作りおやつ見つけました
日本語パートナーズ派遣前研修に持って行って良かったもの@立命館アジア太平洋大学(APU)
【お知らせ】アメブロ以外に発信メディアが増えました
【派遣前研修】3週目の記録・休日編@日本語パートナーズ(インドネシア22期)
【派遣前研修】2週目の記録・休日編@日本語パートナーズ(インドネシア22期)
「英検3級って恥ずかしい?」そう感じたあなたへ。60歳から始める合格チャレンジ
赤本・英検1級過去問の実物をやっと見れました
トビタテ!留学JAPAN_2月のアップデート
【再掲載】留学帰国後の就活体験記_海外で身に付けたキャリアにプラスαを_1
赤本英検シリーズでついに1級過去問出版 -英検級の 'インフレ' が加速するんでしょうか-
Studying foreign languages is full of excitement because, by doing so, you can learn what you had never thought of
(再掲載)小学校留学を振り返っての体験談nz
繁殖牝馬Crescentの甥のOutovstockが出走です
繁殖牝馬Crescentの半弟のAnother Jackレース結果
繁殖牝馬Crescentの甥のOutovstockレース結果
(再掲載)ニュージーランドファームステイのご感想を頂きました
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
英語レベルが英検3級以上の10歳以上のお子さん向けのお勧めプログラム
(再掲載)小学校留学を振り返っての体験談NZ
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
ネットニュースでも報道されていますが、ここ数日カナダ西部では40度を越える猛暑日が続いていました。 例年のこの時期だとどんなに暑くても30度を越えることはなかったので、いかに今回の熱波がすごかったかおわかり頂けると思います。 BC州リットンでは、最高気温が49度だったそうです。 僕の住んでいるバンクーバー郊外も42度ぐらいまで上がりました。 そして何よりも深刻なのが、 カナダの家には冷房がない ということ。 逆に言うと、冷房が必要ないぐらい穏やかな気候の国だということです。 冷房がないので家の中はサウナ状態。 何もしてないのに汗が止まりません。 この記事を書いている段階では熱波は落ち着きました…
2021年も前半が終了 お陰様で翻訳の仕事がかなり忙しくあっという間だったような気がします 今年は田舎にUターンをして初めての年 うまく仕事が回るかいささかの…
前回と同様、手製の英語学習ノートを見返していて「命令」「指図」の類例として目にとまったのが on somebody's say-so である。これも前回のように、単語そのままで意味が浮かんできそうな表現だ。
今年の半年間の英語での読書の進捗を振り返ります。今年の目標は1年で12冊、今のところ6冊読み終わったので、ものすごく順調です!読んだら色を塗っていく自作のリーディングチャートも埋まってきました。今年はページ数の多いファンタジーばかり読んでいます。
英語を習得する過程で文法はそれほど重要ではないと言われるのをよく目にします もちろんそれは文法に拘り過ぎるあまり気後れしてしまうことで練習ができなくならないよ…
ちょっと寄ったホームセンターは花の苗がいっぱいでHAPPY気分🌹明日の高校生クラスの読み物は軽いエッセイにすることにしよう。スクールバスを改造して🚌移動住宅にしたものをschoolieって言うのね。初めて知った。MobileLifeOnPublicLandInTheAgeofthePandemic|Time自然災害やパンデミックの影響で、バンやRV、ボートに住む人が増加傾向。進学のために数学もがんばらないといけない中3生!「俺の短冊をブログに載せていいっ!」と男前宣言🗣おーっ!がんばれ👍叶いますように🙏🎋💫まだまだ短冊は増えます💕思いを言葉にしよう✍️◾️今日の黒髪◾️ここまで長いのは...TIME誌でお勉強「スクーリー」って何だろう?
英語が話せるって、海外へのオールマイティーなパスポートを手に入れたようなもの。どこの国に行っても、英語が話せれば誰かしらが助けてくれる。友達だって作りやす…
前回取り上げた rule the roost は単語を見ただけでは意味が想像しにくい表現だと思うが、同じく「支配する」ことを示す show someone who's the boss は、逆にたやすくイメージがわく言い回しだろう。
我々の世代は学校では中学から英語を勉強し始めました 小学校ではまだ習っていませんでした そしてその教科書はよく知られていNew Horizonでもこのバージョ…
TOEICが高得点でも英語が話せないってホント⁉ 英語の検定試験はたくさんありますが、その中でも圧倒的な知名度があるのがTOEICです。企業で英語力を測る基準として使用しているところも多いです。 その一方で問題視されているのが、TOIEC高スコア保持者の実際の英語力です。TOEICで800点以上のスコアを持っていても、実際のコミュニケーションの場面ではほとんど英語が話せないということが起きています。 なぜTOIECの得点と実際の英語力に差ができてしまうのでしょうか。この記事では「TOIEC高得点でも英語が話せない理由」と「話すための勉強法」をご紹介したいと思います。 TOEICが高得点でも英語…
リスニングの学習方法として「ディクテーション」や「シャドーイング」という言葉をよく聞きますが、実際にはやったことのない方も多いと思います。本日は「そもそもやり方がわからない」「リスニング力を鍛えるには結局どっちがいいの?」という方のために、ディクテーションとシャドーイングそれぞれの定義と効果についてご紹介したいと思います。 ディクテーションとは? ディクテーションとは「書き取り」のことで、英語の音声を聞きながら、流れてくる英語をそのまま文字起こししていくトレーニングです。音声と文字を結びつけることができます。やり方は以下の通りです。 まずは、スクリプトのある音声教材を用意します。音声を選ぶとき…
◾️お知らせ◾️4月5月と感染拡大防止の為に休講していた愛媛新聞カルチャースクールの講座再開の今月🌹月1回の気軽さです↓インバウンド接客英語|教室案内|愛媛新聞カルチャースクール|愛媛新聞社英文エッセイに取り組んでいる受験生。プレゼンが得意なJKのライティングは熱い迫力がある😆◾️大人買いタワー◾️うふふふふふふふ💕😆😋☕️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング忙しい土曜日&大人買いタワー
先日、フランス語中級者以上にお薦めのフランス語学習プログラムの動画を紹介しました。 【中級以上向け仏語教材】フランス語のプロにも価値がある動画(教材)をご紹介…
自分で選んだスイカが甘いと嬉しい😆今夜も続きが楽しみ🍉オリンピックで祝日が移動する7月8月📅海の日🌊山の日⛰スポーツの日🎽教室のレッスンカレンダーに壁のカレンダーも、勘違いしないようにアップデート✍️◾️今日のビスコブレイク◾️コーヒーお湯注ぎすぎたね☕️💦ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングUpdatetheCalendar!祝日移動の夏
カズオ・イシグロの最新作 Klara and the Sun (「クララとお日さま」)で拾った言葉を今回も取り上げたい。rule the roost は自分から使うイディオムとしては難度が高いだろうが、辞書を引くと「(集団を)支配する」という意味だという。
お昼に重宝しているインスタントスープ類補充🍙飽きが来ないように、具とスープの組み合わせをいい意味で適当にしていると、春雨スープの豚骨味だけが溜まって(余って)きている😆笑飽きが来ないように!と言えば、英検2次試験が近づいてきたので、スピーキング予想問題などをネット検索したり、少しアレンジしたり、パターン化し過ぎないように準備。ドキドキ感は大事❣️1次試験の英作文は満点だったけど、今日の学校のテストは良くなかったぁ〜🙀と教室へやってきた中学生と面接練習スタート👩🏫面接練習はお互いドキドキします💦◾️今日のパラソル◾️お揃いパラソル?⛱助動詞の過去形を艶やかに使いこなそう💄✨💖コミュニケ...英検2次対策の今週来週@教室
恐らく多くの人が勘違いしていることは・・・ 翻訳者になるということは英文和訳が上手になることだと思っていること 翻訳者になるということはこういうことだと考え…
昔は市の中心やったのをうかがい知ります -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
桑名メディアライヴで便利な所 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
2025年度講座開講・いつものように「アイスブレイク」から -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
桑名宗社の近くで -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
見かけた '味ある看板' -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
桑名韓国語教室 2025年度学習活動・第3回会議
講師は乗れないウィラーバスを発見 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」からの帰路で
公民館付近を散策 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
桑名韓国語教室 2025年度学習活動・第2回会議
これは貴重な物なので残してほしい! -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
桑名韓国語教室 2025年度学習活動・第1回会議
いろいろ周って目に留まった所 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
散策中に会ったネコちゃん達 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
かつて通った道 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
コミュカフェ 三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
数あるブログの中からこのブログにご訪問いただきありがとうございます このブログでは私の体験や実例を通して翻訳者や通訳者だけでなく外国語や日本語を使って仕事をし…
カズオ・イシグロの最新作 Klara and the Sun(邦題「クララとお日さま」)を読んだ。少女として設定されているAIロボットによる一人称体の語りとあって、英語そのものはさほど難しくはない。この作品から、civil について取り上げてみよう。
英語と日本語の表現の違いは、受動態か能動態の違いであることは往往にしてある。原文が受け身だからそのまま訳そうとしたり、英語を話す時に、日本語の「態」にとわられ過ぎて英語が出てこない、そんな経験はないだろうか?相応する表現が思いつかない時は、
City Hall の本当の訳語はどっち?「市民会館」か「市役所」か | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp) 『City Hal…
スイカを買いました🍉楽しみ💕受験生のため、私のための「スイカ」スローガン🍉す🍉すぐやる!い🍉今やる!か🍉勝〜〜つ!ス!イ!カーッ❣️😤📚受験生らしさが出てきた高校生クラス🏫最新ニュースリスニング(今日は原発汚染水に関するニュース)の後で読む記事はこれ↓COVID-19HabitsMayFade—ButtheWisdomYouGainedWon’t|Time人間とは適応力が高く、マスク着用はもはやsecondnatureになったと書いてありますが、nature本質本来の姿ちょうど日本語の「もはやマスクは体の一部」という表現に似ていますね。😷😷...TIME誌でお勉強&夏のスローガン🍉ス・イ・カ
今日の問題はこれ The departure of Flight AM990 to Osaka ______ due to the inclement wea…
안녕하세요?いいのか悪いのか、2日連続で12時間勉強しましたその時に流してた動画がこれらです6月13日(日)には、今は無き、寝台特急「あけぼの」の車窓動画を流して、12時間超えの12時間51分ですそして、翌14日(月)は、ということで、半日勉強することは、今や普通にできる
안녕하세요?いいのか悪いのか、時間が空いた時にやっている勉強で、環境ビデオ的に流す動画はここ最近、・ 特急「南風」 (岡山→ 高知)2時間45分・「サンライズ瀬戸」(東京→高松)9時間30分・「のぞみ1号」(東京→博多)4時間54分・深夜バス「ドリームなごや」(名
안녕하세요?英検2021年度第1回の従来型をスルーし、S-CBT(Speeking-Computer Based Testing)7月分の受付締め切りが迫っていて、学力的にどうしても間に合わなさそうな中、8月実施分の日程が発表されました正式には2021年度第2回相当で、8日に津で、22日に四日市で受けれる
안녕하세요?第3話からでしょうか、「ドラゴン桜」を見てます第1シーズンも見てたので、水野さんはあの時、料理屋経営のお母さんが急病で倒れたので、東大を受けられなかったけど、1浪して受かって今や弁護士かとこういう、ためになるドラマはやはり見逃せないですねこの前は
안녕하세요?英検長文についてさらに研究をしていました前回の続きですStephan Getzin's findings suggest that第2段落で、(32)と同じく、問い中の特定の人を探すことから始めますとはいえ、それはいきなり出てきて、先に確認してしまえば、ここでの解法は過去問集の解説通
日本人の感覚からするとちょっと違う単語を使いたくなる用語ってあるものです たとえば「市役所」 英語で何と言うかご存じですか? 英検3級以上を持っている人であれ…
夏至〜thesummersolstice午前5時から午後7時半まで明るい🔆今年の真ん中が来たってことにします。中3生クラスはリズム音読テキストが来週で終了〜。最新ニュースリスニング教材を来月から導入開始です💡今月は関係詞の総復習中です!◾️今日のオクターヴ◾️手がぁ〜ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング夏至いい風吹いて気持ちよかった(*゚∀゚*)
こんな英語の発音に関しての疑問をお答えします。 結論から言わせていただくと、日本人は発音を気にしすぎでしょう。 「英語」はコミュニケーションのツールのひとつでしかありません。 発音がカタカナ英語だろうが、単語を並べただけ […]わたしたち日本人は発音を気にしすぎ? ちゃんと発音できない=英語が話せない? 英語の発音を良くするにはどうした […] -
土曜の午後から予報通り晴れました🌺爽やかな日曜はお掃除日和🌅詰め替えばかりしていたお風呂用洗剤スプレー容器がバコッと割れた😁(何年使ったのか不明🤔)(あ〜、だからカビ取り剤の詰め替えタイプはスプレー付きボトルとの抱き合わせパックになってるのか〜。スプレー壊れたら危険⚠️)あれもこれも詰め替え洗剤類のストックが心もとないので買い物へ🚲そうそう「ストック」と言えば、コロナ関連記事で最近何度も出てきた表現!覚えたっ!🧴🧼takestockof〜情勢を再検討する現状を判断するドラッグストアで最後に😆ビスコも買った。新製品👀❣️美味しすぎた😍甘さ超控え目&ふんわり...爽やか日曜日掃除日和ビスコ日和
次回の技術英検は11月✍️ぴったり5ヶ月後✅次は受験日が従来通り日曜✨まとめノート充実📓問題を解く順番と時間配分の見直し英文英要約💣←1番の課題今日は中高生たちの英検1次結果の朗報に元気をもらいました💕👍英作文頑張った甲斐があったね〜⤴️明日から2次対策スタート🏁◾️サメを食す◾️青森からサメが届いた🦈🦈山菜やお花も一緒に📦💐料理の仕方を電話📱で聞きながら作ってみたと母。(福島で伯父が一度「サガンボウ」の煮付けを作ってくれた時、ちょっと食べたっきりだなぁ。母は鮫を食べるのは初めてらしい。)アブラツノザメは有名なんだね。(調べたらアブラツノザメの肉のこと=...次回の技術英検は11月(^o^)/
まだまだ夏本番ではないけれど、何を着れば涼しいかな〜?と毎朝考えますTIME誌の最新号届く📕さて、今週高校生クラスと読む記事はこれにしようかな。WhoGetstoCountasaHealthCareExpert?|Timecount数のうちに入る重要であるコロナの時代。より良い政策やシステムを打ち出すのに必要な価値ある情報は何か?現場に関わっていない上層部が意見を出し合ったところで、問題の解決に繋がりにくい。むしろ、実情を知る現場の声にこそ耳を傾け、解決の糸口を掴むべきという内容でした。トヨタ生産方式の"Andon"(アンドン生産ラインの工程異常を関係者に通知するシステム)が例えに出ていました。異常時に、生産ラインをストップして問題解決した後、再開するから"and"+"on"なのかな?と勝手に...TIME誌でお勉強「現場の声を聞け!」
よく使う Of course や Sure が、駄目押しで肯定したい時、「絶対」と言い切りたい時に使える、カラフルな表現、「You betcha! / ユー・ベッチャ!」を押さえよう。俗語的な表現から、ビジネスでも使える表現まで、今回の投稿
涼しくて過ごしやすい1日でした。でもそろそろ雨模様☔️見開きイラストが目を引く💃🕺高校生と読んだ今日の英文記事はこれ↓コロナ禍の結婚式事情🇺🇸WeddingsAreHappeningin2021.AreGuestsReady?|Timeコロナ禍で延び延びになっている結婚式はどうなるのか?招待する側もされる側も、予防措置で頭を悩ませるものの御慶び事💒💐ここのところ、誰もがincreasinglyboredwithemptysocialcalendars(お出かけ予定ゼロにうんざり)↑分かりやすい表現だなあ。恒例の「ゆかたdeビアガーデン🍺パーティー」も、去年に続き今年も開催無しです😭&#...TIME誌でお勉強今年も教室の夏イベントが😿
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。