マラヤラム語勉強奮闘中
【ポルトガル語を読む・聞く】無料メルマガ “Rio & Learn” に登録してみよう
【ポルトガル語】記号の読み方① 四則演算や句読点など(+ー ;?!& etc.)
安楽椅子、ひじ掛け椅子
スペイン語とポルトガル語はどのくらい似ていますか。
ブラジルの友人と日本の友人| H&Aポルトガル語教室
Brazilian Names: The Mysterious Origins of Their Names H&A Portuguese Language School
【ポルトガル語】日常生活で使う語彙の組み合わせ(フレーズ・コロケーション)を覚えよう①
【ポルトガル語】顔・体のパーツを覚えよう②
【ポルトガル語】顔・体のパーツを覚えよう①
ネイマールがサントスに帰ってきた!| H&Aポルトガル語教室
ブラジルのファッション(ピアス)| H&Aポルトガル語教室
「うさぎ」について考える その二
サンタクロースについて
「対話福島」に参加して(その1)| H&Aポルトガル語教室
「うさぎ」について考える その一
【フィンランド留学日記】vol.58 1週間の目標を達成:フィンランド語のkptを勉強する
【フィンランド留学日記】vol.57 1週間の目標を達成:動画を一本編集する
【フィンランド留学日記】vol.56 フィンランドの学割ってどんなもん?
【フィンランド留学日記】vol.55 毎回外れる友達のオーロラ予想が面白い
【フィンランド留学日記】vol.54 フィンランドの水事情
【フィンランド留学日記】vol.53 電子書籍に慣れない海外大学生
【フィンランド留学日記】vol.52 高台からのマウンテンビュー
【フィンランド留学日記】vol.51 友人のインスタDMにどう返せばいいのかが分からない
【フィンランド留学日記】vol.50 ストロングスタイルのフィンランド語口頭試験
【フィンランド留学日記】vol.49 大学のカラオケルームが素敵だった
【フィンランド留学日記】vol.43 フィンランドのゴミの分別
【フィンランド留学日記】vol.44 悲報:鍵をまた家に忘れてしまった
【フィンランド留学日記】vol.45 オーロラは見えないけどダブルレインボーが見えた
【フィンランド留学日記】vol.46 友だちから教えてもらった語学学習ツール
【フィンランド留学日記】vol.47 フィンランドで初めてのテスト
モデルナの2回目の接種を1回目からきっかり4週間後にやった。同じ場所、同じワクチン(vaccineの発音はヴァクシーン)。しかし、反応は全く違うものだった!2回目の接種は副作用が強い傾向にあるのは知っていたが、1回目がとても楽だったので、今回の副作用に驚いた。
この二つの単語、分かっていても、実際に使いこなせているかな?日常会話でもかなり便利で、否定の文では「Me too 」の連発から脱却できる!また、Neither Do I. という表現は否定の言葉が頭に来ることで、主語と動詞がひっくり返る例だ
今日、2020年5月20日は中国では特別な日です。 と今朝先生から聞きました。 5月20日は日本人にとっては何の変哲もない5月の1日に過ぎませんが、中国では特別な日。 この日を数字にすると520で、wu3er4ling2と読みます。これがwo3ai4ni3、すなわち「我爱你」の音と似ているため、この日は1年に一度の特別な日とされており、ロマンチックな1日を過ごすカップルもいるとか。 情人节(バレンタインデー)同様にこの日に婚姻届を出す人たちも多く、ネットのセールなども開催されるとのことです。 さらに、今年は2020年なので爱你が二つ増えて特別! 2020520=er4ling2wu3er4li…
このブログでは過去に何度もコロナ関連の記事をあげてきましたが、 東京オリンピックに関することは一度も言及しませんでした。 僕はオリンピックを見るのが大好きですが、 今回ばかりはさすがに難しいんじゃないかと思ってました。 どうやら今月中には結論が出るようですが、 個人的見解としては「中止」が濃厚であるように思えます。 今日はそのあたりについて思うところを書いていきます。 東京オリンピックが中止だと思う理由 ①人の移動 ②大会の運営 まとめ 東京オリンピックが中止だと思う理由 ①人の移動 ずいぶんまえの記事でも書きましたが、 コロナで一番の問題は人が移動することです。 www.apollosblo…
英語でコミュニケーションするには、日本語へ直訳をする必要はない。言葉を超えた事象や抽象が分かり、そして分かってもらえれば良いわけだ。このシリーズの僕の日本語訳は、意味の最も近い、相応する言葉を選ぶと言うよりは、その言葉が伝えるエッセンスを掴
ー言語交換あるいは語学エクスチェンジー 語学をしている人なら、挑戦したことがある人も多いのではないでしょうか。 私もあります。 語学を素人同志で教えあうって、ぶっちゃけどうなんでしょ? 賛否両論あるかと思いますが 私の結論は・・・「なんだかねえ〜」というところです。 私はもう20年近く英語の通訳や翻訳を生業にしてきました。 某有名英会話学校で英会話や資格コースの講師もしたことがあります。 だから、言語交換なんて余裕のよっちゃんだと思っていたのですが。。 これが意外と上手くいかない! そこで、「言語交換が続かない理由」と題して、なぜ上手くいかないのかを分析してみました。 言語交換が続かない理由 …
今日のお昼にコロナワクチンを接種してきました。 今カナダではコロナワクチンの接種が始まっています。 僕の世代もようやくアポがオープンになりました。 ワクチン接種はアポイント制なので、 予約なしに受けることはできません。 詳しくは各州のウェブサイトをご覧いただきたいのですが、 流れとしては次のような形になります。 ①ウェブサイトで申し込み ②予約可能になったらメールで通知が来る ③ワクチン接種のアポを取る ④ワクチン接種を受ける 接種会場はいくつかある中から選択できます。 僕は家から車で5分のところにある会場を選びました。 会場に着くと列ができていましたが、 スムーズに流れたのですぐに入ることが…
英語の会話のリズムや、切れ目、イントネーションなどを耳で聞く事に慣れるのはヒアリングを向上させるのに必要なのは分かる。ただ、英語を「聞く」だけでなく、「読む」事もヒアリングを向上させる。さらには、以前にも触れた「品詞の識別」もヒアリングを大
語学の勉強って楽しいときはすごく楽しいですが、 モチベーションがダダ下がりになることもよくあります。 おそらくこれは語学を1年、2年と続けていると、ほぼ誰もが経験すること。 そんな時、 コロナ前までなら、ちょっと海外に短期留学に行ってリフレッシュするとか、 同じ語学学校や趣味の仲間と集まって楽しくワイワイするとかしていると、 また新しい刺激を受けてやる気が復活したりできるのですが、 今はそんなことも簡単にできななくなってしまいました。 なら、どうすればいい? 実は私自身も中国語学習へのモチベーションが下がり、なかなか上向きにならず、困ってしまうことが「よく」あります。 というのも、私は中国語の…
様々な会話慣れると、ある程度、次の言葉が予想出来るようになる。大体の会話のパータンは決まっているのだ。そう言った「予想・予期」が自然と身についてくると、読解力のスピードが上がるだけでなく、ヒアリングも向上する。自然な会話のやりとりを、物語の
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。