海外の一流誌、新聞もネットならお金もかからず、気軽に読むことが出来ます。 プロの書いた質の高い英語をたくさん読むことで、英語力をつけようという趣旨です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
先月末に大人になって初めての中間テストを受けました。 今オンライン留学中の東華大学で行われたテストです。 20年ぶりーーというのは若干サバ読んでいますが、久方ぶりには変わりありません。 他の若い学生さんたちとは違い、私はあまりにも中間テストから離れた時間が長かったため、試験範囲が発表されてから試験の日まで勉強するということがピンとこず、普通に仕事をしながらぼーっと試験を迎えてしまいました。 東華大学の試験は厳正な基準で行う正当なテスト 自宅試験にはコンピューターのほかにスマホも必要 スマホはフル充電で臨むこと 試験画面はサイトを離れると警告が出てアウトに 中間試験の内容 試験はクラスの担任が採…
Ciao! いきなりですが、コロナ禍で我が家はピザを食べる頻度が上がりました。 今は自由に外食できていますが、最初の頃は外食も控えたりで、自分の料理に飽きてしまい最初に手を出したのがピザでした。 ピザハットは何度か食べたことがありましたが、ドミノピザはコロナで初めて食べました。 今更ながら、美味しいですよね。 でも、やっぱり本場イタリアのピザが食べたいよ〜う! というわけで、いくつか食べてみた結果お手頃価格で良いものを発見。 それがこちらのPIZZA RONCADINです。 スーパーヤオコーで常時販売されています。 2種類食べたことがありますがどちらも美味です。 一つ目は野菜とモッツァレラチー…
前回に引き続き、GWの旅行について書きます。 河口湖は初めてではないですが、富士芝桜まつりは今回が初めての訪問でした。 写真を見て、綺麗だなーとは思っていましたが、実物は想像以上で、行って本当に良かったです。 ただ、絶対に混んでいそうなこのおまつり。行くときに覚悟が必要だと感じる方もいるのではないかと思います。 そこで、会場へ行くときや着いた後気をつけたいことなどをまとめてみました。 富士芝桜まつりへのアクセス 駐車場は1500台分!どんなに混んでいても結構余裕な感じ 芝桜を見に行くなら早朝がベストだと思う理由 前売り券を買っていこう!やむを得ず当日券の場合は誰か一人をチケットの列に並ばせて残…
富士山は好きですか? 私は大好きです。 でも、見るのが好きなのであって、登りたいと思ったことはありません。 このゴールデンウィークは久々に富士山が良く見える富士五湖周辺を散策し、富士山鑑賞を満喫してきました。 富士山が絶景すぎるコスパ最高の宿「富士河口湖温泉 ホテルニューセンチュリー」 部屋から一歩も外に出なくても楽しいお部屋 朝は早起きして富士山を見ながらコーヒタイムを楽しもう ゴールデンウィークなのに1人1泊2万円前後で泊まれる! ホテル内の2箇所の天然温泉も富士山を眺望 宿のスタッフのホスピタリティがすごい 夕飯は4種類から選択 朝ごはんの目玉焼きは自分で焼くスタイル ホテルの前は最高の…
今年の夏、中国語力をアップさせたいけどどうしようかな〜と迷っている方へ。 私が今受けている東華大学では今年の夏に夏休み中国語コース(2022)を実施します。 その名も東華大学「オンラインでの上海ツアー」オンライ夏期講習 期間は7月18日〜8月19日までの5週間で、この間平日3時間毎日中国語を勉強することができます。 社会人など昼間に忙しい人でも参加できるよう、時間帯は午前中と夜の2種類用意されているので、とても便利。 夜の時間帯はは日本時間の19:00~21:00までです。 私は春学期のコースも同じ夜の時間帯で受けています。 https://japanese.dhu.edu.cn/vacati…
微妙なニュアンスを理解できるようになるには、小説を読むことはとても効果的だ。長い物語の中で、登場人物の性格や、人間関係など微妙な雰囲気を分かっている読者にとって、それぞれのセリフにある背景は分かっている。なぜその表現を使うのかを理解した上で、英語の表現として勉強するのは、「使える英語表現」として記憶に残りやすいのだ
Netflixの海外ドラマにもなった「ウィッチャー」のオンラインゲーム、Gwent: The Witcher Card Game(グウェント ウィッチャーカードゲーム)のルールについて、言語習得にもフォーカスしながら、Deployとは、Zealとは、Spawnとは…英語・フランス語・日本語で辞書を引き引き綴っています。
家のWindowsパソコンでMicrosoft(マイクロソフト)のWord(ワード)やExcel(エクセル)を使っていると、何かのはずみで突然変な謎記号が出てきて消せなくなるということもたびたびです。 今は英語バージョンを使っていて解決方法をネット検索するのも時間がかかるので、エラーの解決方法をメモしておこうと思います
前にちょっと書いたオンライン留学が始まりました。 私が学んでいる東華大学は上海にある大学です。 実際にいったことはないですが、とても便利な場所にあるようです。 いつか行ってみたいなあ。 今日は授業の様子を少しだけ書きます。 これから留学してみようという方の参考になれば。 クラスは12個 クラスの雰囲気 授業で使用するアプリ 先生が当たり!Yay ! 授業で心がけていること 作业(宿題) 本当にありがたいことです クラスは12個 事前にオンライで受けたプレースメントテストにより、クラスが分けられ、私はE6-2というクラスになりました。 どこの大学でも最初の1週間はお試し期間で、最初に授業を受けて…
オンラインのカードバトルゲームGwent: The Witcher Card Game(グウェント ウィッチャーカードゲーム)をこれから始める方々の参考になればいいなと思い、「基本のき」を書いてみました。グウェントは無課金でもずっと長く遊べるゲームで、戦略を考えたり相手の出方を予想したり頭の体操になるのでおすすめです。
ラスパルマスをご存知ですか? ラスパルマスは大西洋に浮かぶカナリア諸島にあり、スペイン領です。 日本人にはあまり馴染みのない場所かもしれませんが、スペイン人をはじめとする欧州からの旅行者がたくさん訪れる場所で、最近では火山の噴火がニュースになっていました。 大自然が豊かな場所で、砂漠あり、火山あり、滝あり、洞窟ありとなんでもありの場所。 南国風の木々 南国っぽい雰囲気がリゾート気分を盛り上げます! 自然が豊か 子供から大人までオススメのパルミートス・パーク ラスパルマスで私がアテンドしたツアーではパルミートス・パーク(鳥類と自然園)という植物園と野鳥園が合体したような場所にも訪れたので…
大家好! 北京五輪も明日で終わりですが、私の中国語学習はまだまだ続きます。 今日は昨年から受けている汉语桥(漢語橋)について総括してみたいと思います。 漢語橋とは(特徴) 漢語橋は無料 短期のプログラム 1クラスの人数が多い スケジュールがギリギリまで不明 授業はライブ授業+録画授業の組み合わせ 毎回テーマが決まっている 修了証がもらえる これまでに受けた7つの漢語橋の感想 天津外国語大学「津津乐道」 天津外国語大学「非遗文化体验」 ハルビン師範大学冬令营(冬季キャンプ) 北京外国語大学「线上冬令营,汉语印象」 北京中医薬大学「中日交流线上团组」 中国媒传大学「冬五輪中国語」発音矯正ウィンター…
パブで食べたフィッシュアンドチップス(前回渡英時に撮影) 2022年2月11日以降イングランドへの入国は隔離なしに(条件あり)!! 海外旅行に行くためにワクチン接種証明書を必ず取得しておこう イギリスではオミクロン株がピークアウト 2022年か23年に英国旅行に行きたい! ダウントンアビーのロケ地「ハイクレア城」 ハリーポッター 湖水地方とエジンバラ イギリス旅行やロンドン観光にオススメのサイト 2月4日立春の日、北京で冬季オリンピックが開幕しました。 中国は外交面や人権問題で様々な矛盾を抱える一方、開会式では張芸謀(チャン・イーモー)監督の手腕も光り、著名人が一人も登場しないながらも高い技術…
今回はとりとめのない日常のエッセイ。さて、「とりとめのない」は英語でなんと言うか?「Pointless」、「ポイントがない」と表現することも出来るが、「Meadering」はどうだろうか?「蛇行」と訳されるが、「蛇行する話=とりとめの無い話
英文を読んでいて、 知らない単語が出て来ても、 すぐには辞書を引かない。 まず、その文脈や、接尾辞、 類似している単語などから、 意味を推測する。 例えば、 "verdant forests"という語句の中の、"verdant"。 森をイメージしながら、 verdant の...
北京五輪が華々しく閉幕した翌日、 南半球最大の国は再会を喜ぶ人々で溢れかえっていました。 コロナのパンデミック下で厳重な鎖国体制にあった豪州が国境を再び開いたからです。 オーストラリアに入国できる人とは ワクチン接種完了者とは 検疫期間はどうなるの? 入国後の流れ(NSW州、ワクチン接種済み) 渡豪前にやること 英国ではコロナ陽性でも強制隔離はなしに! covid19.homeaffairs.gov.au オーストラリアに入国できる人とは オミクロン株の流行で日本も国境を閉ざしており、鎖国だなんだのと言われていますが、オーストラリアの国境管理は日本の何倍も厳格でした。 ですが、オミクロンがピー…
あまりにも唐突だが、 mundaneという英単語について。 昔、語彙力養成のための教材の中で出会い、 "ordinary and boring"(平凡で退屈な)という定義だけを覚えていた。 先日、辞書で調べたら、 "worldly"(世俗的な)などの定義も載っている。 そこ...
少し前にこんな記事を書きました。 この記事では、BigBongさんのお話をもとに、日本語と中国語と韓国語は密接に繋がっているという話をしたのですが、これにちなんでとても分かりやすい例を紹介します。 3言語の共通点・・・それは 漢字です!!! 韓国の時代劇のドラマを見たことがある人はわかると思いますが、朝鮮王朝時代に書物に示されていたのは漢字でした。 また、韓国の大統領がニュースなどで報道されているときは名前が漢字で書かれていることが殆どです。金大中とか現職の文在寅大統領とか。 皆さんこれを結構普通に受け入れていますが、韓流スターの名前を漢字で表記している記事はあまり見かけません。 じゃあなぜ大…
これまで語学については中国語をメインに書いてきたのですが、実は韓国語にも手を出しています。 目的は韓国ミュージカルの理解。 2019年の半ばくらいまでは毎週新大久保に通って韓国語を習っていました。 ですが、その年仕事が忙しくなったことと、自分が習っている先生が人気がありすぎてスケジュールが合わなくなったことから、しばし休憩していました。 んで、気づいたら2年半くらい放置プレーやがな。 そんな時、去年ツイッターで知り合った語学仲間からオンラインの韓国語コースを教えてもらい、安かったのでリハビリがてら受講することにしました。 オンライン授業ではチャット入力をすることも多々あるので、体勢をを整えない…
語学好きが興味をそそられる動画 BigBongさんとは一体何者? BigBongさんのこの動画の内容(要約) 日本人にとって学びやすい言語は存在する! 語学好きが興味をそそられる動画 最近みたYouTubeで面白いものがあったので紹介します。 語学が好きな人にとってはとても興味深い内容です。 特に中国語と韓国語の学習者にとってはなるほど〜と思えます。 彼の問いかけはシンプルです。 日本語と中国語と韓国語のうち、どれを学ぶべき? 母国語以外の人がこの3言語を選ぶ時どれが良いの〜?という素朴な疑問です。 日本人としては日本語を選んで欲しいですが、答えはそうシンプルではないですよね。 この類の質問は…
私は中国時代劇が大好きで、ほぼ毎日1話は見ています。 中国の時代劇はあらゆる全ての素晴らしい要素が詰まっています。 その特徴を挙げると(時代劇に限ったことではないですが・・・) イケメン大渋滞 セットが壮大で本物感がすごい 中国三千年の歴史のあらゆる時代のドラマがある OSTが美しい などなど。 でも、もう一つ衝撃的な特徴があります。 この記事のタイトル通り、 セリフが役者本人の声ではなくほぼ他人の吹き替え なんです!!!! これ、衝撃じゃありませんか? 少なくとも日本やオーストラリアではこんなの聞いたことがありません。 ドラマや映画でアフレコはすると思いますが、ポイントは演じた俳優さんとは全…
自分で言うのも不愉快ですが、私は頭が良くないです。 「悪い」とは書きません。 なぜならスーパーネガティブな気がするから。 例を挙げると、私は微分積分が分かりません。 微分を理解していなかったため、大人になって困ったことがありました。 私の翻訳の専門分野は金融とIT分野です。 金融分野にずっといると絶対にお目にかかる恐ろしい内容があります。 それは・・・数学です。 ですが、私は数学が苦手で、難しいことを考えると脳みそが破裂しそうになります。 ブラックショールズモデルやらポールクルーグマンやら、とにかく数学がやたらと出てくる世界。 一時期はあまりにわからなさすぎて、微分積分を最初からやり直そうと一…
今日は僕のKindle講座生の方の書籍をご紹介します。 海外移住・カナダ移住に興味のある方は ぜひお手に取って読んでみてください。 ↓ 著者のトモカさんはバンクーバー在住で、 僕の講座生・コンサル生の中で唯一直接会ったことがある人物です。 こちらがトモカさんからいただいたお客様の声 ↓ 彼女はもともと日本で学校の先生をされていて その後カナダに移住し保育士として永住権を取得されました。 この本の前半部分では彼女の永住権取得までに至るいきさつ、 後半部分では保育士としてビザを取得するまでの流れや手続きに関する説明があります。 英語レジュメの書き方や面接でよく聞かれる質問なども解説されているので、…
先日スーさんと話していたら、何かの流れで歩数の話になって、彼は「二万ぱ」と言いました。 「ぱ?」^^ 俺はご先祖さま デジタルリマスター版 スペシャルプラ…
謹賀新年! 1. お金が貯まっていく 2. 通勤しなくて良くなった 3. 無料で留学できるようになった 4. 奨学金を貰って中国の大学に留学することになりました! 年賀状作った(猫ではありません!) 2021年は私にとって「真面目」だった一年でした。 真面目に仕事し(当たり前か?)、真面目に新しいことに挑戦し、真面目に語学に励みました。 普段自分が真面目じゃない分、地道に頑張った自分を自慢したくもなり、ここでおこがましくも褒めているのですが、私以外の人は普段からできていることでしょう。 コロナ禍という特殊な状況も、もはや特別ではなくなってきた昨今、人々の生活スタイルが変化する中で、私の生活スタ…
僕が出版している電子書籍「逆日本式英語勉強術」が、3日間限定で大幅割引価格(なんと100円!)で購入できます。 このブログを読んでいる人の中には、 2022年の目標に英語レベルの上達を上げている人もいるかもしれません。 そんな人はぜひ本書を手にとってみてください。 僕が全くゼロの状態から海外3カ国に移住し、10年以上ビジネスの場で英語を使ってきた経験から得た英語学習のエッセンスを凝縮した1冊になっています。 日本人が国際的に見ても英語レベルが低いのはなぜでしょうか? それは日本人が他国の人よりも 能力が劣っているからではないですよね? 日本人が英語が下手くそな理由はその学習方法に問題があるから…
HSK受験は来年からHSKKと同時受験が必須!? 天津外国語大学のオンライン留学「津津乐道」とは 漢語橋は無料! 念願の切り紙(剪纸)の授業! 書道(书法)の動画はいつまででも見ていられる! HSK受験は来年からHSKKと同時受験が必須!? HSK6級受験が終わって1週間が経ちました。 もう1週間も経つというのに、昨夜また6級を受けている夢を見ました。 阅读の問題が全て「〜でないものを選べ」という問題なのに逆の回答を選んでしまっていて焦っているうちに時間が来てしまい、さらに书写も白紙で出す羽目に・・という夢。悪夢ですわ。 現実では书写が一番できたので、夢とは実にいい加減なものだと思いますが、相…
英語のbandwidthという言葉の意味を知っている人は多いと思います。 よく知られている意味として「帯域幅」と訳されています。 これは「通信に使われる波の周波数の範囲」という若干テクニカルな意味で使用される言葉で、単位は「Hz(ヘルツ)」です。 でも、そんなことを書こうと今日このコンピュータに向かったのではありません。 実はこのbandwidthという言葉、ビジネスでは派生的な意味(figurative)で使われています。 以下の例文をみてください。 I don't have the bandwidth for that. I have no bandwidth left. このように通常否…
「Rough it」 や、過去の習慣の「Would」、会話の中での仮定法、「As if」、「of course」の少し違う用法、付加疑問文のイントネーションによる微妙なニュアンスの違い、「Nope/Yep」 ってどう使うのか、俗語のCrapの解説など。会話ならではの、「教科書にでない英語」を文脈に合わせて徹底解説
前回、中国語の短期オンラインプログラムである「漢語橋」という中国語と中国文化について学ぶプログラムについて書きましたが、今回もまた書きます! 先日終わったのはハルピン師範大学の漢語橋のプログラムです。 レベル別クラスなので自分のレベルで授業が受けられる 授業中のリスニング練習が倍速! 毎回必ず全員が発言する機会がある 中国やハルピンの文化や流行が学べる 漢語橋は2週間のライブ授業+動画授業が無料! 最後の漢語橋報告ビデオ制作に参加 まとめ こちらのコースは天津外国語大学のときよりもさらに参加人数が多く、総勢110名ほどでした。 期間は2週間で(月〜金)のライブ授業に参加しました。 こちらは天津…
この記事では英語ができない人でも海外旅行へ行けることを解説しています。英語ができないからと言って海外旅行へ行きことをためらっていませんか?実は中学生レベルの英語力があれば海外旅行へ行くことは可能なんです。この記事を読めばあなたも英語が苦手な方でも海外旅行に行くことができるようになります。
先日ご紹介したLOCOTABIの「オンライン旅行EXPO 2021秋」でいろいろ参加したのですが、とても素敵なツアーがあったので、ここで紹介したいと思います。 参加したのはLOCOTABIの フィンランド湖水地方で過ごすホワイトクリスマスツアー この3日間でいくつか参加したオンラインツアーの中から今回このツアーをご紹介するのは、このツアーが非常にオンラインツアーとして優れていると感じたからです。 これと同じ時間帯にフィレンツェの街歩きツアーがあり、どちらにするか非常に迷ったのですが、こちらにして良かったです。 このツアーが一番優れていたと感じた理由 ムーミンの国フィンランド オンラインツアーな…
『哀歌』אֵיכָ֣הの1章から4章までは、アクロスティック(acrostic)の形式で、 各節の最初の文字が、ヘブライ語のアルファベット順に並んでいるそうだ。 そこで、原文を確かめてみた。 1章: 確かに、きれいにアルファベット順に並んでいる。 ところが、 2章、3章、4...
Delivery という単語を使いこなして新しい表現を身につけよう。「出前、配達」はよく知られている意味だが、スピーチやジョークなどを言う際の「間の置き方」、また、「奴は出来る」というニュアンスも「デリバリー」で表現出来る。知っている単語の意外と使える英語的な使い方を覚えよう!
お借りしたCD、"Healing Voice" (Disc 2)の第1曲目は、 Katherine Jenkinsが歌う"Sweetest Love"。 『G線上のアリア』を伴奏にして、歌われている。 歌詞は、私の耳では、部分的にしか聴き取れない。 歌詞カードが付いていない...
今日はサイバーマンデーですね。 今年は特に欲しいものもないので、 何も買わない予定です。 なんと言っても誕生日にこちらのマイクを買っちゃいましたからね。 Rode Podcaster ずっと欲しかったマイクなので、 念願叶ってよかったです。 余談はここまでにして本題に入りたいと思います。 「あなたは世界で活躍したいですか?」 もし答えがYESなら、 あなたにスペシャルなお知らせがあります。 この度Facebookで新しいグループを立ち上げました。 www.facebook.com 「世界中で活躍する日本人を増やしたい」 という思いのもと立ち上げたグループです。 海外移住・世界進出を目指す個人起…
11月はオンラインで旅をしよう! なぜなら、無料で3日間オンラインを旅し放題だからです。 LOCOTABIというサイトをご存知ですか? こちらは元々海外現地に住んでいる日本人などが提供している通訳翻訳サービスや現地ガイドなどのサービスのマッチングサイトです。 ですが、最近ではオンラインツアーも増えてきて、内容も充実しています。 通常は有料のオンラインツアーがこの3日間だけは無料で楽しめます。 条件はただ一つ、 このサイトの会員登録をするだけです。 来月開催される 【オンライン旅行EXPO2021秋】 に参加したいなら、登録して損はなし! 以下の【紹介コード】でロコタビに登録すると、今後初めてツ…
アメリカのニュースでCancel Culture という言葉をよく聞く。「クリティカル・レイス・セオリー/Critical Race Theory」や「ウォーク/Woke」と同じように、最近のアメリカのカルチャー・ワーを理解する上で、考えなければならないキーワード抑えよう。
先日海外移住をテーマにしたFBライブを行いましたが、 すでにご覧いただいているでしょうか? 「残念ながら見逃してしまった」 という人はアーカイブ配信でご覧いただけます。 こちら。 ↓ 海外移住に関するお役立ち情報をシェアしてますので、 興味のある方はぜひ聞いてみてください。 さて、昨日カナダはハロウィンでした。 去年はコロナのためまともなイベントができませんでしたが、 コロナもだいぶ落ち着いてきた関係で、 徐々に平常時に戻りつつあります。 ハロウィンイベントをやっているところも多かったです。 我が家もトイザらスのハロウィンに行ってきました。 ↓ View this post on Instag…
何年も前から、登録しているA.Word.A.Dayのメーリングリスト。 その名の通り、1日に1語、英単語の語源、用例などに関する記事が送られてくる。(平日) たいていは、週ごとにテーマが決まっていて、今週は「おとぎ話と民話に因む単語」。 ボーナスとして、その日が誕生日に当た...
アクリルたわし作りに夢中になっていた頃、 図書館の本だけでは飽き足らず、 新しいパターンを求めて、 インターネットで検索してみた。 そして、Mooglyという英語のサイトと出会い、 RAINBOW FLOWER SCRUBBY DISHCLOTH の作り方を「解読」して編ん...
今やオーストラリア通やARNOTTS通でなくてもほぼ全国的に知れ渡っている豪州の有名なお菓子Tim Tam。 先日カルディに足を運んでみると、なんと「カルディコーヒーファーム限定」商品なるものが販売されていました! カルディー限定! まじか! この限定って一体どうゆうことだろう? 日本ではカルディだけということなのか、それとも世界中でここでしか買えないものなのか!? という疑問が湧いたため、調べてみると、やっぱオーストラリアでは普通に売っているようです。 当たり前か。 参考URL) Murray River Salted Double Choc | Arnott's よーく考えたら、日本だけな…
どうにもこうにも、「音」を軽視する傾向は打開できないようだ。むろん、完璧にはならない。「音」が多少おかしくたって楽しくコミュニケーションをとることの方が大事…
タヒチに咲いていたお花 太平洋の楽園「タヒチ」の場所 海の透明度がプール 仕事でも海へダイブ モーレア島の絶景ランチ フルムーンも必ずタヒチに! 船で2週間かけてやっと辿り着いたタヒチですが、小さな国のため、それってどこじゃーい!と思われている方もいるかと思います。 まずはその疑問の解決から。 太平洋の楽園「タヒチ」の場所 フランス領ポリネシアのタヒチは南太平洋のど真ん中にあります。 ↓↓地図上だとここです↓↓(飛行機のルートしかでませんでした) タヒチはちょうどハワイと赤道を挟んで反対側(南)に位置し、西はオーストラリア、東はペルーに挟まれたちょうど真ん中辺りです。もっと東に行くとモアイ像で…
とにかく誰もかれもがリスニングに悩んでいるようです。リスニングの何が難しいのだろうかとずーっと不思議に思っていた私。見直してみたら「リスニング」というテーマも…
様々な検定対策をお取りとは思いますが、結局のところ、あらゆるレベルの検定対策になるのは発音、読解、音読だと思います。あ、もちろん文法と語彙は必須です。それぞ…
かなり昔になりますが、 地球一周の旅「ピースボート」で通訳をしていたことがあります。 ピースボートには普段出会えない面白い人たちが集まっている 地球一周のルート 東回りルートの落とし穴 船での生活と楽しみ 終電がない幸せ〜船の夜は人狼で仲間と夜更かし ピースボートには普段出会えない面白い人たちが集まっている このときは本業を休んで船に乗りました。 理由は・・・タダで世界一周旅行をしたかったからです。 ピースボートについては、ネットで色々あることないこと書かれていますが、決して怪しい団体ではないのでそこは強調しておきたいです。 むしろ、普通の会社では出会えない優しくて面白い人たちが集まった集団で…
英語の表現で、どう訳すんだ?と詰まる場合がある。対象の言語に一致しない「ズレ」であるわけだが、それは、言語の「らしさ」を理解する事ができる箇所だ。 今回は、Vulnerableのニュアンスy「And all / in the long run / No argument/ if anything」などの表現。
こんにちは。 秋晴れが気持ちいいですね。 久しぶりの英語コラムです。 VeryとBestは一緒に使わない? Veryは名詞も修飾する "あたしっぽい"は英語でなんという? VeryはVery useful VeryとBestは一緒に使わない? 学校英語ではVeryとBestは一緒に使わないと習ったと言われます。 だって、BestはVeryの最上級だから一緒に使っちゃダメなんだぞー!って先生に言われませんでしたか? でも、ネイティブは普通に今回のタイトルのような使い方をします。欧米アーティストのベスト盤アルバムのタイトルではよく使われるパターンです。 昔よく聞いていた「Don't Dream I…
誰しも子供のときに、パイロットになりたいとか消防士になりたいとか夢見たことがあると思います。その夢を、大人になってから無理やり叶えようとした男がいます。We have all dreamed of being a pilot, a firefighter, et cetera, when we were children.There is a man who tried to force his dream to come true after he became an adult.子供のときの夢を、大人になってから無理やり叶えようとした男がいた(There was a ma...
エアコンの新製品は、夏ではなく秋に発表されることが多いです。これは、何故なのでしょうか?(In Japan, New air conditioner products are often announced in the fall instead of the summer.Why is this?)エアコンの新製品が秋に発売されるのは、「冷房年度」の名残(The reason why new air conditioner products are released in fall is because of the remnants of the
あなたは、現金を自宅のどこに置いていますか?(Where do you keep your cash in your home?)とうことで、今日の話題は、現金の隠し場所ベスト3です。(So, today's topic is the top 3 places to hide cash.)一軒家には、けっこう現金が置いてあるもの(There are a lot of cash stashes in a house)かつて、TVの推理ドラマで、以下のような内容のものがありました。(There was once a TV mystery drama that went something...
英語の単語を学習する際には、語源の知識が役に立つことがある。 同様に、英語以外の外国語を学んでいて、英語の知識が役に立つことも多い。 例えば、ギリシャ語のヨハネの福音書1:1 In the beginning was the Word, and the Word was w...
こんにちは。 いつもブログを読んでいただき ありがとうございます。 最近なかなかブログ更新できてませんが、 辞めたわけではないのでご安心ください。 読者の方にもらえるような記事を 投稿していきたいと思いますので、 今後ともよろしくお願いします。 今日はブログ読者の方にお知らせがあります。 実は僕のUdemy講座の受講生が1000名を突破しました! 受講生1000名突破を記念しまして 僕の全メディアで期間限定のキャンペーンを行うことにしました。 なんと僕のUdemy講座24コースが すべて最安値(1200円)で受講できます! ↓ ↓ www.specializedblog.com このブログに関…
英語の photograph という語が、ギリシャ語に由来する photo- (光)と -graph (描く、書く)から成り立っていることを知って、感銘を受けたのは、高校生の頃だっただろうか。 それから、 telephone: tele- (遠い)+ phone...
明日9月30日は「世界翻訳の日」です。 はい、マイナーすぎて誰も知りませんね。 いいんです、いいんです。 翻訳者の私ですら昨日仕事の手帳を開いて思い出したくらいですから。 アハハハ〜。 というわけで、このブログでは敢えてあまり触れてこなかった自分の仕事についてちょっと書いてみようかと思いました。 私の本業は翻訳です。 日英も英日も両方やります。 実務翻訳者として、ありとあらゆるものを訳しています。 プレスリリースや顧客企業向けのプレゼン資料、決算資料や仕様書系、テストスクリプト、新聞記事、広告やウェブサイト、動画の字幕などなど本当に何でも・・。 私はクリエイティブなことが苦手なので、訳す作業は…
旅に出たいですね。 海外旅行に行きたいです。 今日もそんな想いを押し殺しながら書いています。 今回は上海から気軽に行ける素敵な水郷「七宝老街(チーバオラオジエ)」を紹介したいと思います。 「七宝老街(チーバオラオジエ)」へのアクセス 「七宝老街」の見どころ 水郷古镇「七宝老街(チーバオラオジエ)」でも美味しい黒ごま汤圆(タンユエン) どことなく漂う懐かしさ 「七宝老街(チーバオラオジエ)」 上海近隣で水郷といえば東洋のベニスと形容される蘇州があまりにも有名です。 私も本当は蘇州に行きたかったのですが、蘇州は行くのに少々時間がかかります。日帰りできる場所ではあるものの、学校にも行っていたり、他に…
僕らの住んでいるオレゴンの州知事は民主党 (Democrat)だ。彼女は州の規則として、屋外の公共の場所で、他人との距離を取れない場合は、ワクチン接種の状態に関わらずマスクをすることを義務付けている。もちろん屋内でも。アートショウに参加するためアイダホ州を訪れてみると状況はまるで違った!
昨日、JEESから通知が届き、令和2年度の「日本語教育能力検定試験」の合格証書が届きました! とりあえず、ボクシングデー(ボクシング違いですが)にノックアウトされなかったので良かったです! 私がこの試験の受験を思い立ったのは今年の7月のことでした。 急いで勉強を始め、試験までの約3カ月半はどこにも行かず、一切遊ばず(どうせコロナで遊べませんでした)、試験準備に励みました。 10月25日に受けた日本語教育能力検定試験は、こういった試験自体が久しぶりだったうえ、コロナ禍でいろいろ制約があるなかでの受験とあって、今年一番緊張したイベントでした。 その緊張のせいで、朝から夕方まで丸1日かかる試験である…
突然ですが、私は中国にかわいい弟がいます。 と言っても血は繋がっていません。 昔まだ中国語がチンプンカンプンだった頃にボランティアで中国に英語を教えに行き、出会った当時大学生だった子です。 今はもう結婚して子供が生まれ、立派な大人になっていますが、私の中では弟で、向こうも私のことを姐姐(big sister)だと思っています。 ボランティアの時は、初中国で右も左も分からない私を弟がいろいろ案内してくれて、私のほうが大変お世話になったのですが、その後、私がお礼に日本からクリスマスプレゼントを送ったり、さらにその後に弟が日本に遊びに来て一緒に原宿でパンケーキを食べたり、回転寿しに行ったり、なぜ欲し…
最近よく聞く「Woke・ウォーク」について考えてみよう。不利に扱われる少数派のグループを擁護する言葉なのか?それとも、リベラルを批判するネガティブな言葉なのか?混乱している人も多いようなので、最近のアメリカの「Culture War」に関連してよく聞くこの言葉、Woke について考えてみよう。
東京では新型コロナウイルスの感染が爆発し、医療崩壊が起きています。 デルタ株が猛威をふるい、病床が逼迫しているため、もう普通の怪我でさえ救急搬送先がなさそうで、ちょっと怖いですね。 今日は英語学習者の方の参考になればと思い、記事を書いてみました。 デルタ株は英語でなんという? 新型コロナウイルスはcoronavirusとはあまり言わない!英語での主流の呼び方とは ワクチン接種の回数はJab コロナ禍で生まれた新語 "Covidiot" と"Covidiocy" 新型コロナにまつわるおまけの表現 デルタ株は英語でなんという? そんなデルタ株を英語ではdelta variantと言い、記事などでよ…
「It's just that ~」は、言い難い事を切り出す時によく使われる表現。あまり意味が無いので教科書には出てこない言い回しだ。他には、Sarcasticなジョーク、have got to ~ の表現、Plaidの発音、would just as soon ~ 、now that ~ のニュアンスを解説!
見ると分かり易いが、ヒアリングで識別するのは混乱しがちなこの二つの言葉、Attainableと tenable 。意味は違うが、似ていなくは無い。紛らわしい英語を追求し、語彙を増やすこのシリーズにはうってつけ。 英語のウヤモヤ部分は徹底的に整理しよう。例文を使って、言葉のソウルを消化して、自分で使えるレベルにしよう。
何気ない自然な会話に慣れるのは、一番難しかったりするが、ポピュラー小説を読むのは効果的。今回は間投詞としての「say」、「some such ~」 、「dedicate」 のソウル、「go down the tube」の意味、ハンバーガー・バンとロールの違い?、そして「who knows」 の仄めかしの表現など。
地球温暖化の影響を受けた災害が発生しているが、西海岸でも連日、記録的な暑さ、水不足、山火事のニュースが続く。干ばつのために、乾いた地面は、高気温によりさらにカラカラになり、多少の雨では状況は変わらない。砂漠に開発された大都市にとって、人工的に供給されている水は生命線だ。主要な水源であるコロラド川の状況は?
クロノスとはギリシャ神話に出てくる「時間」を司る神の一人だが、その名前から派生した英語の単語がこの3つの単語だ。Chrono- と始まり、とても似ているが意味ははっきりと違う。Chronicle と Chronic の違いが分かるかな?この機会にビシッと整理して、自信を持って使えるようにしよう。
東京五輪にみる翻訳記事の危うさ(鴻巣友季子) - 個人 - Yahoo!ニュース 東京五輪にみる翻訳記事の危うさ(鴻巣友季子) - Yahoo!ニュース目を引…
昭和の略語は4文字、平成・令和は3文字が主流か!? | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp) 『昭和の略語は4文字、平成・令和は3…
ポピュラー小説の会話を分析して、英語のエッセンスを掴んでいこう。日本語訳としては原文の言葉に相応する訳をつける必要があるが、自分で英語を読む場合、言葉のニュアンスと、伝達情報のソウルを感じられればいい訳なので、「意訳」が基本だ。「意」とは「
そう信じたい今日この頃。 今日は自分を鼓舞するために、ダイエットと語学について、戯言を書きます。 本日のお品書き 語学もダイエットも結果は気にしない やるだけモードに入ることが大事 シュークリームとアイスがやめられなかった2020年の夏 ダイエットの神が降臨 初めてペースメーカーを見たときの衝撃 歩くのが一番効果テキ面 効果は忘れた頃にやってくる 語学とダイエットは似ている 今年1月、久しぶりに体重計に乗ったら、去年の9月から5キロぴったり痩せていました! 4カ月半で5キロの減量に成功したのです。 悪くないだろ。ヒュ〜 ま、最近ちょっとまた油断しかけているのですが・・・(ボソボソ、ボソボソ・・…
主に若者ことばとして略語が流行ることが多いですよね 略語ってだいたいは3文字か4文字 それくらいが適当な長さということなのでしょうが・・・ 私が若かったころ …
最近見たドラマの中で一番良かったドラマを紹介します。 その名は『陳情令』!!! 中国ドラマ通の方からすると、遅いわい!と突っ込まれそうなタイミングではありますが、まだ韓国ドラマの「冬のソナタ」も見たことがないくらいなので、私の中では、早いです!笑 中国時代ファンタジードラマ『陳情令』とは 『陳情令』の魅力 ストーリーの魅力 主役の肖战(シャオ・ジャン)の演技に引き込まれる 主題歌「无羁」がなんかぐっとくる ドラマ『陳情令』を見る時の注意事項 『陳情令』の世界的な人気 キャストについてもうちょっと詳しく シャオジャンとワンイーボーくんの実際の関係 ダンスが得意な王一博くん 死角ゼロの爽やか番長「…
イタリアが恋しい。 イタリアに行きたい〜。 そんな時はこちらの方法を試してみるのはいかがでしょうか? ディスニーシーのパラッツォカナルに行く EATALYに行って買い物をする 激安スーパー「ロピア」のティラミスを買って食べる イタリアドラマを見る イタリアについて詳しく書かれた本を読む ディスニーシーのパラッツォカナルに行く 今更なんだよ!と突っ込まれそうですが、ディズニーシーにベネチアを模したエリアがあるのをご存知ですか? 私は先週まで知りませんでした。。。 こんな近くにイタリアがあったなんて。 パラッツォカナル 出典:日本テレビ「ヒルナンデス」 ヒルナンデスで先日やっていました。 確かに、…
"I'm fine, thank you." は英語の勉強の勉強を始めてすぐに出てくる表現なのでお馴染みだ。実際の会話では"Fine" には様々な使い方がある。シリーズで、Fine poin
ネットニュースでも報道されていますが、ここ数日カナダ西部では40度を越える猛暑日が続いていました。 例年のこの時期だとどんなに暑くても30度を越えることはなかったので、いかに今回の熱波がすごかったかおわかり頂けると思います。 BC州リットンでは、最高気温が49度だったそうです。 僕の住んでいるバンクーバー郊外も42度ぐらいまで上がりました。 そして何よりも深刻なのが、 カナダの家には冷房がない ということ。 逆に言うと、冷房が必要ないぐらい穏やかな気候の国だということです。 冷房がないので家の中はサウナ状態。 何もしてないのに汗が止まりません。 この記事を書いている段階では熱波は落ち着きました…
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
共和党(GOP)が批判するCritical Race Theory という言葉を最近ニュースで見かけるが、何を意味するのだろう?また、どうしてこの言葉が批判されるのか?文化的背景、政治的文脈を考慮して考えよう。Critical Race T
英語と日本語の表現の違いは、受動態か能動態の違いであることは往往にしてある。原文が受け身だからそのまま訳そうとしたり、英語を話す時に、日本語の「態」にとわられ過ぎて英語が出てこない、そんな経験はないだろうか?相応する表現が思いつかない時は、
中華ロスなので ゴールデンウィークに、今春立川にできた 本格的な中国食材スーパー「友誼商店」& 中国フードコート「友誼食府」 に行ってみました。 中国食材スーパー「友誼商店」とは 「友誼商店」も「友誼食府」へのアクセス 「友誼食府」でのオーダーの仕方 「友誼食府」で食べるときのステップ 「友誼食府」ではどんなものが食べられる? 中国食材スーパー「友誼商店」にはどんな商品がある? 売られている缶の牛乳・・飲んだことないが・・ 中国食材スーパー「友誼商店」とは ウィキペディアの情報によると、北京や上海にある中国のスーパーで、1950年代に開業した店らしいっす(モヤさま風)。 「友誼商店」と「友誼食…
よく使う Of course や Sure が、駄目押しで肯定したい時、「絶対」と言い切りたい時に使える、カラフルな表現、「You betcha! / ユー・ベッチャ!」を押さえよう。俗語的な表現から、ビジネスでも使える表現まで、今回の投稿
どうも、ゆとりです! 次のTOPIK(韓国語能力試験)までとうとう1カ月をきりましたね。僕はTOPIKⅡ(難しい方)を受験します! 本来なら『TOPIKまで1カ月の正しい過ごし方』とかイケてることを書きたいのですが、現状ゆとりTOPIKⅡ受ける価値ある???とりあえずTOPIKⅠ受けてみたほうがいいよ~レベルです😢 (申し込んだ時は今から勉強毎日頑張れば、行けるやろ!状態でした…)
旅にインスタ映えスポットは外せません。 でも、インスタ映えのためだけに行くのはなんだか・・・と思っているのは私だけでしょうか? 今日ご紹介するのはビクトリアで1番のインスタ映えスポット、フィッシャーマンズワーフです。 入り口の看板 場所は、街の中心であるインナーハーバーのキャプテンクックの像から歩いて15~20分くらいのところにあります。景色が良いので、ぶらぶら歩いて行っても全然苦になりませんでした。 フィッシャーマンズワーフと言っても、特に漁師の港のような雰囲気ではなく、カラフルな可愛い家がたくさん並んだインスタ映えする観光スポットです。 カラフルな家が並ぶ フィッシャーマンズワーフの入り口…
Hesitate = 躊躇する、ためらう現時点では約60%のアメリカ人はワクチンを接種している。では残りの40%はどうしたのか?国内ではワクチンは余って他の国へ寄付するほどだ。ワクチンを接種したければ簡単に出来る状態である。どんな人がどんな
今日はバンクーバーのダウンタウンにある回転ずし屋(?)に行ってきました。 本当は長男の誕生日の4月に行く予定でしたが、 コロナウィルスでレストランでの店内食ができなくなったので、 行くことができませんでした。 5月に入って規制が緩和されIn diningもOKになったので、 今日行くことになったというわけです。 実際には回転ずしではなく、 電車の模型が寿司を運んできてくれます。 Sushi Trainってやつですね。 注文はタッチパネルで行います。 日本の回転ずし屋にも同じシステムのところがありますね。 こちらが運ばれてきたお寿司たち ↓ ちなみにあのうなぎがのっかっているのは「Unagi D…
スペンサーの恋人、スーザン・シルバーマンの登場だ。前回からの会話とは違うテンポ、内容だが、スペンサーらしい会話はそのままだ。恋人との皮肉的な冗談の軽い受け答えが楽しいが、ジョークは分かりづらい事が多いので、徹底解説しよう。また、会話のパター
モデルナの2回目の接種を1回目からきっかり4週間後にやった。同じ場所、同じワクチン(vaccineの発音はヴァクシーン)。しかし、反応は全く違うものだった!2回目の接種は副作用が強い傾向にあるのは知っていたが、1回目がとても楽だったので、今回の副作用に驚いた。
この二つの単語、分かっていても、実際に使いこなせているかな?日常会話でもかなり便利で、否定の文では「Me too 」の連発から脱却できる!また、Neither Do I. という表現は否定の言葉が頭に来ることで、主語と動詞がひっくり返る例だ
今日、2020年5月20日は中国では特別な日です。 と今朝先生から聞きました。 5月20日は日本人にとっては何の変哲もない5月の1日に過ぎませんが、中国では特別な日。 この日を数字にすると520で、wu3er4ling2と読みます。これがwo3ai4ni3、すなわち「我爱你」の音と似ているため、この日は1年に一度の特別な日とされており、ロマンチックな1日を過ごすカップルもいるとか。 情人节(バレンタインデー)同様にこの日に婚姻届を出す人たちも多く、ネットのセールなども開催されるとのことです。 さらに、今年は2020年なので爱你が二つ増えて特別! 2020520=er4ling2wu3er4li…
このブログでは過去に何度もコロナ関連の記事をあげてきましたが、 東京オリンピックに関することは一度も言及しませんでした。 僕はオリンピックを見るのが大好きですが、 今回ばかりはさすがに難しいんじゃないかと思ってました。 どうやら今月中には結論が出るようですが、 個人的見解としては「中止」が濃厚であるように思えます。 今日はそのあたりについて思うところを書いていきます。 東京オリンピックが中止だと思う理由 ①人の移動 ②大会の運営 まとめ 東京オリンピックが中止だと思う理由 ①人の移動 ずいぶんまえの記事でも書きましたが、 コロナで一番の問題は人が移動することです。 www.apollosblo…
英語でコミュニケーションするには、日本語へ直訳をする必要はない。言葉を超えた事象や抽象が分かり、そして分かってもらえれば良いわけだ。このシリーズの僕の日本語訳は、意味の最も近い、相応する言葉を選ぶと言うよりは、その言葉が伝えるエッセンスを掴
ー言語交換あるいは語学エクスチェンジー 語学をしている人なら、挑戦したことがある人も多いのではないでしょうか。 私もあります。 語学を素人同志で教えあうって、ぶっちゃけどうなんでしょ? 賛否両論あるかと思いますが 私の結論は・・・「なんだかねえ〜」というところです。 私はもう20年近く英語の通訳や翻訳を生業にしてきました。 某有名英会話学校で英会話や資格コースの講師もしたことがあります。 だから、言語交換なんて余裕のよっちゃんだと思っていたのですが。。 これが意外と上手くいかない! そこで、「言語交換が続かない理由」と題して、なぜ上手くいかないのかを分析してみました。 言語交換が続かない理由 …
海外の一流誌、新聞もネットならお金もかからず、気軽に読むことが出来ます。 プロの書いた質の高い英語をたくさん読むことで、英語力をつけようという趣旨です。
とにかくイタリア好き!イタリア語好き!イタリア料理好き!セリアAファン!な人達のコミュニティー直接イタリア人から学ぶ・喋れるイタリア語情報!
外国の絵本や児童書、アンティーク絵本、子ども用の学習書ってかわいいですよね♪いろんな情報を交換しませんか?
外国語のニュースやコラム、小説や詩・歌詞などを自分で翻訳してるひと、複数言語で日記を書いてるひと、翻訳についてあれこれ考えてるひと、プロさんも素人さんもトラックバックお願いします♪
洋楽の歌詞で外国語を学んでるかた、どんどんトラックバックしてください♪なんて歌ってるのか知りた〜い!!
ポッドキャストで語学の勉強をしているかた、語学のためのポッドキャストを配信しているかた、どんどんトラバしてくださいね。PODCAST をさらに広めていきましょう♪
ふだん何気なく使っている日本語や外国語の語源や、当たり前だと思っていたものごとの起源、名前や習慣の由来など、いろいろなはじまり探しの旅をしているかた、お気軽にトラバしてください♪
多言語(マルチリンガリズム):多言語使用(複数言語使用)の環境におかれたときや,そのような生活をしていることはありませんか? 多言語(複数言語)で記事を書いたときや,「トライリンガルについて」や「○語と○語と○語を使わなければならない状況だった!」など,ありましたらトラックバックしてください☆ (multilingualism, polylingual, plurilingualism / multilinguisme, polyglotte, plurilinguisme)
英・仏・独・伊・露・ETC・・・。 外国語表現なら、 何語でもOKです。スラング、お嬢様言葉、ビジネス、 会社での会話、ちょっとしたジョーク、あなたのPETとの会話、友人と会話、ひとりごと、楽しい毎日、悲しかった日、怒りに燃えた日、、、、など気軽にトラックバックしてください。
ロシア語に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。