マラヤラム語勉強奮闘中
スペイン語とポルトガル語はどのくらい似ていますか。
El mejor regalo 喜ばれるプレゼント
La última emisión de Soramimi "el error de oído" en la medianoche del 25. 25日深夜はラスト空耳アワー
La cartografía de Tweet en el Gran Terremoto del Este de Japón 東日本大震災ツィートマッピング
La crisis del huevo por la gripe aviar 鳥インフルエンザによる卵ショック
La prinecesa Aiko va a la universidad desde abril al cabo de tres años en la clase online. 愛子さま、3年間のオンライン授業を経て4月から通学を開始する予定
El país en el que deshacen e importan leche fresca de vaca . 生乳を廃棄し輸入する国
Milica Jovanovic venció a Tanaka Hirokazu. ミリツァ ヨバノビッチがタナカ ヒロカズを破る
Los terremotos de Turquía. トルコの大地震.
Una china compró una isla desierta en Japón. 中国人女性が日本の無人島を購入
Los japoneses con mucho cariño por los regalos del viaje. お土産大好き日本人
El 8 de mayo camibia la categorización de la covid. 5月8日にコロナウイルスの分類が変わります
Hay un bar de host en tu país? La definición de la pobreza. あなたの国にホストクラブはありますか? 貧困の定義
Por favor, no digas kamikaze drone. 神風ドローンと言わないで
Morioka y Fukuoka, dos de los 52 lugares para visitar en 2023. 今年訪れるべき世界の都市 盛岡, 福岡
おつかれさまでした
南米旅行に最適なeSIM『Saily』メリット・デメリット
度が過程人気の高い曲。
スペイン語とポルトガル語はどのくらい似ていますか。
中心から離れる >視点をずらす
Hoy es lunes
いつも通りの波乱万丈の1日でした
誰も知らない素晴らしい町
仕事は人生?それとも手段?南米生活4年目
胃痛にはPepto Bismol
【感動の対応】フィリップスの電動歯ブラシが故障。保証と交換が爆速
Duolingoスペイン語 その後
1990年代の名曲
『プラヤデルカルメンで下宿していた所の写真』『オーナーのおばちゃんとよく話をしていた』『子犬・亀・蟻・ヤモリ・オウムとの同居🤭』*「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico
スペインでDELE B1を受験しました
「シン・ウルトラマン」冒頭映像1分17秒が48時間限定で公開されました(現在は終了)。僅か77秒ですが、この中に情報みっちり。スーパーの詰め放題タイムセールかよ!な情報密度(「紅い眼鏡」「人狼」のOPを早送り再生した感じ)。そしてこれこそ庵野が仕掛けた「おっさんホイホイ」。私も見事に釣られました。ゴメス、マンモスフラワー、ペギラ、ラルゲユウスと続きますが、チェックポイントはラスト2体。カイゲルとパゴス。カイゲルはウルトラQ第24話「ゴーガの像」に登場したアランカ帝国を滅ぼしたちょっとクトゥルフ入った古代生物。一般的には「貝獣ゴーガ」と呼ばれていますが、ここでは何故かカイゲル。 実は「ゴーガの像…
タイトルになっている「ELLE」(エル)とは、「彼女」を意味するフランス語だそうです。その「ELLE/彼女」は、ゲーム会社の辣腕経営者であり、家庭人としてはこ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アラフィフ。トップガン マーヴェリックを観て、反省した。 話題の映画、「トップガン マーヴェリック」を観てきました。 観るか観ないか迷っていたけれど、案外評判が良いというのを聞いたので。 ストーリーについては、まだ公開中なので触れないでおきますね。 映画自体は、大きなスクリーンで観ると迫力あります。 予告編はこちら。 www.youtube.com それよりも私、「トップガン マーヴェリック」を観て、反省しましたよ。 トム・クルーズのエネルギッシュなこと。 年上のトムがばっちり鍛えているのを観…
このブログではあまりブラックコメディ、ホラー映画をご紹介することはないのですが、今日は一つブラックファンタジーをご紹介させて頂きます!!
あくまでセガールの映画としては、という低~いハードルでの話という大前提で聞いて欲しいのですが…滅茶苦茶面白いです。例によって脚本はテキトー、親父は無敵でご都合主義の佃煮ですが、気合の入った戦闘シーンとキャラ立ちの良い脇役、二転三転する展開が何とも心地良い「どうしたセガール、何気合入れてんだ?」な拾い物(くどいようですが、セガールの映画としては、ですよ)。「沈黙の傭兵」(2006年/ドン・E・ファンルロイ監督)アフリカ南部のフランス領ガルモラル島に反乱軍として投入されたジョン・シーガー(セガール)率いる傭兵部隊。発注者はCIAの汚職捜査官ジョン・ドレシャム。元請けが裏社会のプロデューサー、アンソ…
タイトルにある「博士」&「狂人」とは、共に実在した人物で、それぞれのプロファイルは以下の通り。 「博士」→ジェームズ・マレー(1837-1915年) …
輸入盤ソフトの新作一覧を眺めていると「おお、こんな作品もあったのか!?」なタイトルを目にすることがよくあります。邦題が付いているので国内公開(もしくはテープが発売)されたことは間違いないのですが、その多くは未見(場合によっては未知)。そんな「まだ見ぬ」ホラー作品のBDをピックアップしてお届けしましょう。「悪魔の入浴・死霊の行水」(1972年/ホルヘ・グロウ監督) 邦題だけ聞くと「死霊の盆踊り」のお友達としか思えませんが違います。ハンガリーの吸血伯爵夫人エリザベート・バートリ(「鋼鉄の処女」とセットで語られる有名人ですね)の伝説を基にした作品。美に執着し永遠の若さを手に入れるために処女の生き血を…
『ところで私、ただの00ナンバーじゃないの。 今は私が007よ。永久欠番だとでも思ってた?』 By the way, I’m not just any old double-0. I’m 007.You probably thought they’d retire it.嗚呼、とうとう007にもポリコレの洗礼が。新しい007はタフでマッチョな黒人女性でした。いや勿論、彼女がジェームズ・ボンドを名乗る訳ではないですし、次回作の主役になるわけでも(多分)ないのですが、こういう事を求めている訳でもないんだよなぁ…。「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」(2020年/キャリー・ジョージ・フクナガ監督)ダ…
本日5月23日は「キスの日」。1946年(昭和21年)のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画とされる、佐々木康監督の『はたちの青春』(松竹)が公開された事に因みます。当時者は主演の大坂志郎と幾野道子で“ほんの一瞬”の接触だったようですが、映画は大ヒットしたそうで。 建て付け自体は「愛のコリーダ」(日本初のハードコア映画)と一緒(!?)ですが、驚いたのはキスシーン挿入を命じたのがGHQの部局の一つである民間情報教育局(CIE)だったという事。何を日本にもたらそうとしたんだGHQ?「キスの日」は日本独自の記念日ですが、国際記念日も存在します。「International Kissing D…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/379939↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 地元の偉…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/366502↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・ハル: …
作品について https://www.allcinema.net/cinema/377978↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・更紗: 広…
青春、と聞いて、あなたなら、どんな匂いを思い出しますか? さわやかな香り?甘酸っぱい香り? 背伸びをしてつけた香水の香りか、 それとも毎日打ち込んだ部活の汗の匂いか。 どんな匂いだったとしても、 それは、たった一度しかない人生の ほんの一瞬のきらめきの匂い。 かけがえのない時間の匂い。 映画「タナー・ホール」を観て、 そんな青春時代の匂いを思い出しました。 ちょっと青臭くて、気恥ずかしくて、胸をつかまれるような痛みと 切なさと、喜びが入り混じった時、青春。 今回は、いま、まさに青春を駆け抜けている少年少女たち、 そしてまだいまも、 心のどこかに、かつての青春時代の自分を持っている方々に おすす…
《戦場よさらば (武器よさらば)》1932年度 監督フランク・ボゼージ こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。 さ…
本日5月21日は「探偵の日」1891年(明治24年)のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に日本で初めて探偵の広告を掲載したそうです。一口に探偵と言ってもタイプは色々。ホームズもコナンも金田一もチャーリーズ・エンジェルもMr.BOOも肩書は探偵です。海外の探偵映画ランキングを見るとどこも上位は伝統的探偵映画が占めています(「マルタの鷹」とか「さらば愛しき女よ」とか「大いなる眠り」とか「チャイナタウン」とか「三つ数えろとか」)一昨年は「特殊探偵(昆虫と話せたり、別人格が見えたり、引きこもりだったり…)」という切り口で作品を紹介させて頂きましたが、今年は比較的普通(?)の探偵さんをバラエティ豊か…
こんな経緯があったことを、今回初めて知りました。~ハリウッドの映画プロデューサーであるデヴィッド・O・セルズニックが 映画『逢びき』に匹敵するメロドラマを作ろ…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
外星人の男が二人、居酒屋のカウンターで日本酒を。酒の肴はこの星の、地球の行く末。その在り様を決めるのは外星人か、地球人か。話し合いの結果は…『大将、お愛想。…割り勘でいいかな?』円紙幣まで持っているとは。用意がいいなメフィラス。 「シン・ウルトラマン」(2022年/樋口真嗣監督) 観てきました。IMAXで。不安材料は山ほどありましたが、お見事!としか言いようのない仕上がりでした。本作成功のポイントは1にも2にも樋口監督に勝手な真似をさせない事。「日本沈没」「進撃の巨人」の二の舞だけは避けなければなりません。庵野さんの介入が脚本のみで演出が樋口任せになるのが一番の不安材料でしたが、杞憂でした。脚…
”日本の大手メディアが作り出したトランプ像”
”なんだかんだと言って 大手マスコミは一般国民の敵”
”見て見てキャスターの足にGPS⁉️日本でもお願いします‼️”
「低収入でも貯金初心者でも貯金するコツ」このメディアには絶対に触れるな
不思議な体験が無い人間にとっては不思議なことは存在しないに等しい
”ヤバいこれぞ!番組を中断した日本テレビの闇を暴く”
”フジTV快挙報道、財務省解体デモ‼️夕方地上波「イット!」開き直りか⁉️”
”日本のメディアは真実の逆さま! ボリスジョンソン元首相! 詭弁を使うな”
”日本メディアは黙殺⁉️米国ワクチン政策大転換‼️”
”戦々恐々とする日本のマスメディア”
イーロンマスクとトランプ、浄化の闘い
”アメリカで起きていることは、日本人にはわかりやい話として…他❇️情報は時として命に関わる‼️”
”日本でUSAIDのことを報道しない理由‼️”
**”トランプ大統領「USAID~全員捕まえたよ‼️」日本「大阪国税局OB逮捕⁉️」”
”トランプ大統領「USAID~全員捕まえたよ‼️」日本「大阪国税局OB逮捕⁉️」”
世襲制を貫いて来た日本最古の博徒「内藤新宿一家」。その十二代目総長・鷲尾軍司(小沢仁志)は、新宿を外敵から護るための親睦団体「在京四社会」を発起しましたが、ここに関西流れの松浪組が介入してバランス崩壊。牙を剥いた松浪組は、鷲尾軍司を的にかけて内藤新宿一家はてっぺんを失うことに。跡目を継げるのは鷲尾の血統のみ。しかし、その資格を有する鷲尾大河は未だ小学生(しかも小心)。大河を正当な後継者として十三代目に据えるか、舎弟頭・金丸友記(加藤雅也)を総長代行として臨時体制を敷くか。大勢は金丸につきましたが、大河こそ十三代目と考える舎弟頭補佐・土岐零時(山口祥行)は大河を連れて失踪。零時に勝機は…?「覇王…
物語はこんな説明になっています。~ジェイミーの娘が通う公立学校は教師と児童の学習意欲・態度が 劣悪であることで知られていた。 ジェイミーは識字障害を抱える娘に…
マルチバースが、開かれる。 どーも、PlugOutです。 ついに公開されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新作映画を観に行ってきましたよ。 それがこちら! 「ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス」 marvel.disney.co.jp 映画「ドクター・ストレンジ」の2作品目です。 とはいえMCUの特性上、前作だけ観ていてもスムーズに話が繋がらないのが難しいところ。 マルチバースとサブタイトルに付いている通り、別次元が題材の映画です。 ※ 内容のネタバレは控える方向で感想を書きますが、万が一が嫌な方はこれ以降読むのを止めるのをオススメします。 まず第一の感想とし…
待ちに待った「シン・ウルトラマン」を初日に観てきました!!長澤まさみさんが出演しているので、私個人的に魅力度がアップしており、もう大満足なのでありますぞ!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑で初夏の森林浴です。フランス庭園のプラタナス並木もシッカリ新緑。 バラ園のバ…
6年に一度、彗星が地球に近づくとゲートが開いて数百万光年の彼方から宇宙の戦士(面倒なので以下プレデター)がやってくる。目的は地球最強戦士9人との真剣勝負。拒めば人類皆殺し。戦いに公平性を持たせるため(勝負をより楽しくするため?)、プレデターは人類に戦い方を伝授しました。それが「柔術」。そっかー、柔術は宇宙由来だったんだー。取りあえず前田光世には五体投地して謝罪してもらおうか。「アースフォール JIU JITSU」(2020年/ディミトリ・ロゴセティス監督)2020.10.24に「JIU JITSU」として予告編をご紹介しましたが、正式邦題は「アースフォール JIU JITSU」になったようです…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/378585↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・榛村: 阿…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/352968↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・イヴォ: …
作品について https://www.allcinema.net/cinema/356113↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・原作・…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/380758↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・芙美: …
作品について https://www.allcinema.net/cinema/5898↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 (マリエンバート…
そのアプリをインストールされたら携帯のカメラ越しに死者の姿が見える。死者は24時間は襲ってこない。24時間以内に誰かの携帯にそのアプリをインストールしなければ死者にとり殺される。携帯は捨てても解約しても壊してもアウト。古くは「不幸の手紙」、近年では「リング」、最近だと「イット・フォローズ」に見られるような伝播・拡散を解呪の要件とする呪い系イタリアン・ホラー…なのですが…。「デス・アプリ 死へのカウントダウン」(2018年/アレッサンドロ・アントナチ監督)原題は「You die - scarica l'app, poi muori」。後半のサブタイ部分は「アプリをダウンロードして死ね」。英題の「…
海外ニュースなどでで「軍事クーデター」という出来事に接する機会も少なくはありませんが、平和下にある日本で日常の生活を営む筆者など一般的な日本人にとっては、イメ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 最近観たドラマ・映画の覚書き。 おひさしぶりです。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。 最近いつも月末に、NETFLIXで観た作品の覚書きを書いていたのですが、今回とても多くて面倒になってしまいました。すみません。 というわけで、「最近観たドラマ・映画の覚書き」という形で記録します。 NETFLIX 刑務所のルールブック 画像出典元:https://kankokudorama.net/rulebook/ ●あらすじ● メジャーリーグ進出を目前に控えた韓国野球界のスター選手キム…
『それで新田さんの提案で俺たち「ニコニコ同盟」って会を開くことにしたんだ』 『ニコニコ同盟?』 『全てを失っても人間は笑顔でいるべきだって。悟ったんだよ。ね? 大門君、君も一緒にニコニコしてみないか』 (「電人ザボーガー」より) 渡辺裕之氏がお亡くなりになりました。5月5日。横浜市の自宅地下にあるプライベートルームで。縊死。66歳。縊死という単語を報道で初めて目にしました。要するに首を吊って自ら命を絶った、と。奥さま原日出子さんのショックはいかばかりか。デビュー作「オン・ザ・ロード」からリアルタイムで観ているので、何となく一緒に歳を取ってきたような…。「ファイト一発!」から「平成ガメラ三部作」…
今日ご紹介する「ドライビングMissデイジー」はジェシカ・タンディー、モーガン・フリーマン、ダン・エイクロイドといった芸達者な役者さんによる「心の交流」をユーモラスに描いたハートウォーミングな人間ドラマの映画作品です。
小松左京が1964年の発表したSF小説『復活の日』を16年後の1980年に映画化した作品で、物語は昨今の「新型コロナ騒ぎ」をイヤでも連想させる内容になっていま…
家を買った。別れた女房には6週間借りただけと言い訳した。息子のフィンにはお色直しして転売するのさと嘯(うそぶ)いた。どっちも嘘だ。俺にはこの家が必要なんだ。失ったものを取り戻すために。俺の買った家には、かつて魔女と呼ばれた女が棲んでいた。「事件物件 呪縛の連鎖」(2018年/アンディ・ミットン監督)酷い邦題をつけられたものです。もう「事故物件」ブームに乗っかる気満々。タイトルから連想されるお話は、かつて凄惨な事件があった家に移り住んだら、超常現象がバカスカ起きて、神父も霊能者も役立たずですが最後は愛が勝つ(もしくは全滅エンド)。という「悪魔の棲む家」系だったりしますが、予想を覆してまったく違う…
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。