マラヤラム語勉強奮闘中
20250411 ドイツ最新ニュース速報(4月11日)~5大研、経済成長は来年以降
アプロ君のいちからわかる経済教室;日本のGDP、その現状と課題
日米関税戦争勃発❗️金融機関シンクタンクが予測する「2025年経済冷え込み」の衝撃
20250404 トランプ関税による株価暴落の次は円急騰?
20250404 ドイツ最新ニュース速報(4月日)~トランプ相互関税20%の影響試算
20250403 ドイツ最新ニュース速報(4月3日)~トランプ相互関税20%の衝撃
トランプの関税政策が日本経済に与える「地味だけどヤバい」影響とは❓
20250330 週末のBloombergより
アメリカ 実質GDP 4Q確報値
【2025年度版】日本の実質GDP成長率予測と「トランプ関税」の影響まとめ
2025年トランプ関税】自動車業界に直撃、日本経済にも影響か❓
【政府支出(GDP比)】Government expenditure, percent of GDP/IMF
20250328 米自動車関税25%導入の衝撃
豊かさを測る指標(その2)~経済成長に頼る危うさ
20250328 ドイツ最新ニュース速報(3月28日)~ドイツ経済、3年連続マイナス成長後急回復へ
わたしは約9ヶ月間でOxford Bookworms Libraryの本を151冊読了し、およそ200万語の英文を読みました。自画自賛になりますが、私の多読は非常に堅実で、高校生や大学生のお手本になると思います。各ステージ・レベルの読書量(ワード数)を見て下さい。石橋を叩いて渡るようなレベルアップです(笑)。 Stage … Books … Words 1 …… 35 … 200,670 2 …… 32 … 204,701 3 …… 30 … 306,838 4 …… 19 … 303,165 5 …
水戸黄門の主題歌『ああ人生に涙あり』の最初は「人生 楽ありゃ苦もあるさ♪」ですが、William Makepeace Thackerayが書いたVanity Fairは、まさに山あり谷あり、楽アリ苦もアリという物語でした(笑)。
英語の多読に挑むブログ。2021年、仕事上の必要性に迫られ、臨時にTOEICを目的とします。
Oxford Bookworms Stage 6の「Oliver Twist」を読みました。原作はイギリスの文豪Charles Dickensですが、私が読んだのはRichard Rogersがやさしく書き直した簡易版です。 私はディケンズの簡略版を計5冊読みました(A Christmas Carol、A Tale of Two Cities、David Copperfield、Great Expectations、そして今回のOliver Twist)。ディケンズは、19世紀イギリスの貧…
昨日読了したNight Without Endの主人公Dr Peter Masonは決してスーパーヒーローではありませんが、食糧不足で極寒のグリーンランドに不時着した旅客機の生存者を救うべく、素晴らしいリーダーシップを発揮しました。 名前は同じMasonでも、まさに月とスッポンのような人物を紹介します。それは、四天王寺大学短期大学部・生活ナビゲーション学科教授の
マラヤラム語勉強奮闘中
フランス語にかかわる技術用語、情報交換がテーマです。縛りはありませんのでどしどし参加下さい。
タイのことならなんでも
既得権益がんじがらめの日本の政治を変える。 日本に報道の自由を!
英語のリスニング対策に活用できる記事をまとめていくテーマです。
日本の面白スポットや情報を発信しています。
中国語の歌をやさしく日本語で学ぶページ
ヴォイニッチ手稿(Voynich Manuscript)、レヒニッツ写本(Rohonc Codex)、Zauberhandschrift(魔法写本)など、未解読の古文書、エノク語(Angel Language)や、魔術書( Grimoire:グリモア)、 古代遺跡の文字、それに絡んだ オーパーツ論、異世界論、陰謀論 etc... 不思議に満ちた文字・言語について。
暗記用ソフトAnkiを使っての学習記録や、Ankiを便利に使う方法など、Ankiに関することなら何でもどうぞ。 パソコン版、スマホ版どのバージョンでも構いません。
自分の場合はアナ雪の声優が歌っていて、ギリシャ語が勉強できるアニメということで見始めたのですが、私のようなまがい物ではなく、おそらく正真正銘のちゃんとしたファンの方がおいでと思います。 大変僭越ですが、トラコミュを作ってみましたので、ご利用ください。