21日前
「ブログ休業」について考える
21日前
「絵手紙もらいました-大姥百合 -」について考える
22日前
「蓮華躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.28日撮影
23日前
「絵手紙出しました-⑥大元帥明王-」について考える
24日前
「裏白瓔珞の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.28日撮影
25日前
「西洋石楠花の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.28日撮影
26日前
「黄蓮華躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.28日撮影
27日前
「絵手紙もらいました-エアロK -」について考える
28日前
「蝦夷山躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.28日撮影
29日前
「絵手紙出しました-⑤金剛夜叉明王-」について考える
「紅霧島の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.23日撮影
「鈴蘭の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.23日撮影
「黒百合の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.23日撮影
「淀川躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.20日撮影
「紅更紗満天星の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.20日撮影
1日前
ご存知のように動詞や形容詞(そう、日本語では形容詞も否定形を持っています)を否定形にするには、”ない”という動詞を使います。いや、ちょっと待ってください、”ない”は本当に動詞なのでしょうか??
5日前
“これは本では(じゃ)ありません”と“これは本では(じゃ)ないです”。一体何故、二つの否定形があるのでしょう? その謎は、きっと日本語の歴史に隠されているはずです。
9日前
日本を崩壊させる元凶はまさにこの“ベンキョー”、単なる受け止め。その対極こそが“学び”の世界、それはこの世の全てに対する純真無垢な“ハテナ?”の問いかけなのです。
13日前
“勉強”という言葉は中国語で“いやいやすること”を意味します。でも”本当の学び”は心の躍るとても楽しいことなのです。そこには宝石のような光り輝く世界が待っています。あなたも、日本を根本から元気にする”本当の学び”を学んでみませんか?
15日前
・・かくして中国語の発音に影響を受けた日本人。けれども“da”には鼻濁音がないのでそれに近い“na”を使い、“綺麗だ湖”を“綺麗な湖”としたのではないでしょーか?(笑)
15日前
・・かくして中国語の発音に影響を受けた日本人たち。けれども“da”には鼻濁音がないのでそれに近い“na”を使い、“綺麗だ湖”を“綺麗な湖”としたのではないか、というのが私メの拙い仮説でありまーす。メデタシメデタシ!(どこが~?笑)
17日前
つまるところ辞書や文法とは『日夜変化していく生きた言葉を拾い上げ規則に当てはめる後追い作業の産物』とも言えるのでしょう。
19日前
他言語へのあこがれ? そういや日本の若者たちも「エモい」、「ワンチャンスギ」、「アプデしよ」、「イケボ」、「マウント」、「インスタ映え」など、日夜せっせと外国語を取り入れてますよね。(笑)
21日前
そうなんです、今では”get”や”put”など短い単語以外はほとんどがフランス語(つまりはラテン語)に入れ替わってしまったとも言われているのです。
22日前
するとイギリス貴族たちは優雅なフランス語の響きに酔いしれ、瞬く間に・・・
25日前
じつは同じような現象は英語にもあるようで、昔南下したバイキングの一族がフランス西海岸に住みつきフランス語を話していましたが、しばらくして他国侵略の血が騒ぎイギリス貴族社会に入り込んでフランス語を広めたというのです。
26日前
けれどもそれは中国を尊敬していた耳に艶やかで美しく響き、日本人はなるべく濁音を排除しようと試みたのではないでしょうか。
28日前
そう、彼ら中国人の“ga”“gi”“gu”“ge”“go”は、息を外に吐き出さない、まるで“ka”“ki”“ku”“ke”“ko”のような発声になってしまいます。
ところでこの“濁音”と“鼻濁音”には、中国語の発音が関係しているかもしれません。というのは中国人は“ga”“gi”“gu”“ge”“go”などの濁音が発音できないのです。
多分これらは“ga”は“nga”に、“gi”は“ngi”に、“gu”は“ngu”・・と、鼻から抜けるように発音する鼻濁音的発音の一種なのでしょう。例えば科学(ka“nga”ku)、鍵(ka“ngi”)、鶯(u“ngu”isu)・・などは、濁音の(kagaku)(kagi)(uguisu)よりもずっと柔らかい音になりますね。
6日前
22.墓場(2)裏メニュー
6日前
22.墓場(1)裏メニュー
6日前
22.墓場(はかば)(2)
6日前
22.墓場(はかば)(1)
13日前
21.ミラールーム(2)裏メニュー
13日前
21.ミラールーム(1)裏メニュー
13日前
21.ミラールーム(2)
13日前
21.ミラールーム(1)
20日前
20.シャワーキューブ(2)裏メニュー
20日前
20.シャワーキューブ(1)裏メニュー
20日前
20.シャワーキューブ(2)
20日前
20.シャワーキューブ(1)
27日前
19.妬心・化身ソネムネ・タム(2)裏メニュー
27日前
19.妬心・化身ソネムネ・タム(1)裏メニュー
27日前
19.妬心・化身ソネムネ・タム(としん・けしんソネムネ・タム)(2)
22日前
Vacances d'été !
22日前
Kaomoji (set)
24日前
Comment écrire une lettre (set)
25日前
Wakan app
26日前
Kana
27日前
Écritures du japonais
28日前
Dictionnaire (7)
29日前
Keigo (1)
Fontes (set)
Ordre des traits (2)
Ordre des traits (1)
Ordre des traits (3)
Dictionnaire (6)
Japanese-Language Proficiency Test
Calligraphie (3)
【App】Japanese Basic – NIHONGO –
【Japanese Verb App】にほんご~どうしのへんか~(モバイルアプリ)
【앱】일본어 -초급-
【应用程序】日语入门
【แอป】ภาษาญี่ปุ่น-ระดับเริ่มเรียน-
【ứng dụng】Tiếng Nhật -người mới bắt đầu-
【កម្មវិធី】ភាសាជប៉ុន / Japanese-Khmer-Language
【приложение】Японский язык -для начинающих-
【Aplicación】Japonés -para principiantes-
【Application】Langue Japonaise -base-
【App】Japanische Sprache -Anfänger-
【ແອັບ】ພາສາຍີ່ປຸ່ນ -ພື້ນຖານ-
【Aplikasi】Bahasa Jepun -pemula-
「ン」と「ソ」のちがい・書き方(ついでに「リ」も)
「シ」と「ツ」のちがい・書き方
【日本語教師】授業準備のアイディア③授業準備がグッと楽になるスライド作成テク5選
【日本語教師】授業準備のアイディア②日本語授業で活用できるGoogleフォームの使い方
【2025年最新】英検準1級の勉強法|短期間で合格するためのコツ(一次試験)
【日本語教師】授業準備のアイディア①「おすすめのアプリ5選」
【italki】日本語オンラインレッスンで予約を増やす方法
【日本語教師】中級日本語教科書おすすめ3選〜オンラインレッスンからクラス授業まで〜
【日本語教師】私がやっている「漢字授業」のノウハウをシェアします②
【日本語教師】私がやっている「漢字授業」のノウハウをシェアします①
【修論・研究計画書】をこれから書く人におすすめの参考書まとめ
〈ビジネス日本語〉の教え方&おすすめビジネス日本語教材 part3
【日本語教師】国家資格「登録日本語教員」の情報をまとめてみた!(2024.5月末現在)
【フリーランス日本語教師】開業届を出してみた
【日本語学校】従来のやり方から大きく変更するときに大切にしたほうがいいこと〜初級の教科書が急に変わったときの話(前編)
【日本語学校】従来のやり方から大きく変更するときに大切にしたほうがいいこと〜初級の教科書が急に変わったときの話(後編)
【雑談】日本語教師の私が教えるときに混乱する項目〜「〜じゃないです」「〜ではありません」など〜
近所のスーパーにもキタ~
2022年 自動車販売台数ランキング!国内メーカーと海外メーカーを合算した総合版!
西暦2022年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
2014年からの車中泊旅の記録
差し色★Bialystocks(ビアリストックス)
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(10) 植え替えした親株と鉢上げした茎伏せの140日後までの栽培記録 [2022年5月~9月]
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(9)【挿し木3本】鉢上げ翌日~150日後までの栽培記録 [2022年5月~9月]
三田国際学園・説明文・設問・2022
【図解】2022年(令和4年)生まれ|干支・命式・九星・年齢・旧暦・宿曜
【You Tube】立教大学(文)[2022年-1]【誤文訂正問題】
【You Tube】立教大学<文学部>2022年【誤文訂正問題】
【モンスト】2022年末 ストライカー情報
【今後の目標も】2022年になりました、30代人生焦りブロガーのご挨拶
【インパクト大!:特撮ドラマ】TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇
過去作 2022年製作したドールハウス まとめ
第101回TOPIKまであと10日!
単語をたくさん覚えられても問題文を最後まで生真面目に聞いたり読んだりしていては…
歩きながら見かけたお店達 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第101回TOPIKまであと2週間です -『トピッカーズ・ティプリ(TOPIKers Dwipuli)・101』広島会場で受験おつかれさまオフ会-
桑名城本丸跡 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
超決まり文句の発音について質問をいただきました
マース・アイ -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第101回TOPIKまであと3週間!
第4回TOPIKフォーラム オンライン参加しました(3) -これまた注目の項目-
赤須賀神明社 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
第101回TOPIKまであと20日!
素敵な眺め -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
記憶する文法から思考する文法へ <学割(中学生の方は通常の4割引です)>
模範解答そしてネタ発想順序まで書き記すと…
第4回TOPIKフォーラム オンライン参加しました(2) -注目の対策学習体験談-